• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

豊嶋 朗子  Toyoshima Saeko

研究者番号 20527717
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-7450-3917
所属 (現在) 2025年度: 津田塾大学, 文学研究科, 特任准教授
2025年度: 津田塾大学, 学芸学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 津田塾大学, 学芸学部, 准教授
2018年度 – 2022年度: 都留文科大学, その他部局等, 准教授
2016年度: 国際教養大学, 国際教養学部, 助教
2015年度: 国際教養大学, 公私立大学の部局等, 助教
2014年度: 津田塾大学, 言語文化研究所, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分02100:外国語教育関連 / 外国語教育
キーワード
研究代表者以外
inferencing / reading comprehension / vocabulary / 読解 / extensive reading / Reading While Listening / 適正時期 / 教授法 / 音声入力 / 語彙力 … もっと見る / 英文の多読 / unknown words / text / context / pedagogy / ICT / task / 未知語 / 外国語 / 第二言語習得 / 語彙指導 / 語彙レベル / 語彙 / 推論 / 未知後 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  英文読解力と語彙力向上のためのRWL(音声を伴う多読)導入の効果と適正時期の検証

    • 研究代表者
      田近 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      開智国際大学
  •  テクスト読解に寄与する語彙力の分析的研究に基づく語彙習得の効果的な指導法開発

    • 研究代表者
      田近 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      開智国際大学
      津田塾大学
  •  英文読解における語彙力の涵養と語彙習得指導の実践:未知語に関する推論の力の活用

    • 研究代表者
      田近 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      津田塾大学
  • 1.  田近 裕子 (80188268)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  奥脇 奈津美 (60363884)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  野田 小枝子 (60408474)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  星野 徳子 (70609841)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  齊藤 涼子 (90758509)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  尾崎 恵子 (70527712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  村杉 恵子 (00239518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  安田 比呂志 (00424086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  蘇 韋綸 (20883359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  奥木 夕子 (00987414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi