• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中藤 学  Nakato Gaku

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20584535
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 順天堂大学, 大学院医学研究科, 特任助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所, 腸内環境デザイングループ, サブリーダー
2018年度 – 2020年度: 地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所, 「腸内細菌叢」プロジェクト, サブリーダー
2014年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 統合生命医科学研究センター, 特別研究員
2010年度 – 2012年度: 独立行政法人理化学研究所, 免疫系構築研究チーム, 特別研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分53010:消化器内科学関連 / 免疫学
研究代表者以外
小区分59040:栄養学および健康科学関連 / 免疫学
キーワード
研究代表者
粘膜免疫 / 免疫細胞 / 腸管上皮細胞 / EpCAM / TROP2 / M細胞 / 杯細胞 / microRNA
研究代表者以外
腸内細菌 / 持久力 … もっと見る / 運動 / メタボロゲノミクス / 短鎖脂肪酸 / 持久運動 / 腸内環境 / 代謝物質 / 腸管免疫 / サルモネラ / GP2 / Spi-B / 分化 / NFκB / RANKL / 免疫学 / 細菌感染 / シグナル伝達 / M細胞 / 上皮細胞 / 発生・分化 / 細胞・組織 / 粘膜免疫学 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  上皮細胞接着分子EpCAM、TROP2機能解析による粘膜免疫構築メカニズム解明研究代表者

    • 研究代表者
      中藤 学
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53010:消化器内科学関連
    • 研究機関
      地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所
  •  腸内細菌叢由来代謝物質がもたらす持久力向上分子基盤の解明

    • 研究代表者
      福田 真嗣
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59040:栄養学および健康科学関連
    • 研究機関
      地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所
  •  腸管上皮細胞接着分子のEpCAMおよび相同分子TROP2の機能解明研究代表者

    • 研究代表者
      中藤 学
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53010:消化器内科学関連
    • 研究機関
      地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所
  •  抗原取り込みに特化した特殊腸管上皮M細胞の統合的理解

    • 研究代表者
      大野 博司
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  腸管上皮細胞の分化及び恒常性維持におけるmiRNAの果たす役割の解明研究代表者

    • 研究代表者
      中藤 学
    • 研究期間 (年度)
      2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  miRNAによる腸管上皮細胞の恒常性維持とその機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      中藤 学
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所

すべて 2020 2014 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 細胞工学2011

    • 著者名/発表者名
      長谷耕二、中藤学、大野博司
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22890238
  • [図書] 分子消化器病2011

    • 著者名/発表者名
      大野博司、長谷耕二、中藤学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22890238
  • [図書] 臨床免疫-アレルギー科2010

    • 著者名/発表者名
      大野博司、長谷耕二、中藤学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22890238
  • [雑誌論文] Matriptase Cleaves EpCAM and TROP2 in Keratinocytes, Destabilizing Both Proteins and Associated Claudins2020

    • 著者名/発表者名
      Chuanjin Wu, Micheal Lu, Xu Feng, Gaku Nakato, Mark C. Udey
    • 雑誌名

      cells

      巻: 9(4) 号: 4 ページ: 1027-1027

    • DOI

      10.3390/cells9041027

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07990
  • [雑誌論文] Amelioration of Congenital Tufting Enteropathy in EpCAM (TROP1)-Deficient Mice via Heterotopic Expression of TROP2 in Intestinal Epithelial Cells2020

    • 著者名/発表者名
      Gaku Nakato, Sohshi Morimura, Micheal Lu, Xu Feng, Chuanjin Wu, Mark C. Udey
    • 雑誌名

      cells

      巻: 9(8) 号: 8 ページ: 1847-1847

    • DOI

      10.3390/cells9081847

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07990
  • [雑誌論文] Epithelial-stromal interaction via Notch signaling is essential for the full maturation of gut-associated lymphoid tissues2014

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Obata, Shunsuke Kimura, Gaku Nakato, Keito Iizuka, Yurika Miyagawa, Yutaka Nakamura, Yukihiro Furusawa, Machiko Sugiyama, Keiichiro Suzuki, Masashi Ebisawa, Yumiko Fujimura, Hisahiro Yoshida, Toshihiko Iwanaga, Koji Hase and Hiroshi Ohno.
    • 雑誌名

      EMBO Reports

      巻: 12 号: 12 ページ: 1297-1304

    • DOI

      10.15252/embr.201438942

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13J02667, KAKENHI-PROJECT-24249029, KAKENHI-PROJECT-25293114, KAKENHI-PROJECT-25460261, KAKENHI-PUBLICLY-26116709
  • [雑誌論文] Selection of an Aptamer against Mouse GP2 by SELEX2014

    • 著者名/発表者名
      Hanazato, M., Nakato, G., Nishikawa, F., Hase, K., Nishikawa, S., Ohno, H.
    • 雑誌名

      Cell Structure and Function

      巻: 39 号: 1 ページ: 23-29

    • DOI

      10.1247/csf.13019

    • NAID

      130004053898

    • ISSN
      0386-7196, 1347-3700
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24249029
  • [雑誌論文] Expression pattern changes and function of RANKL during mouse lymph node microarchitecture development2012

    • 著者名/発表者名
      Machiko Sugiyama, Gaku Nakato, Toshi Jinnohara, Hisaya Akiba, Ko Okumura, Hiroshi Ohno, and Hisahiro Yoshida
    • 雑誌名

      Int Immunol

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22890238
  • [雑誌論文] Brucella abortus exploits a cellular prion protein on intestinal M cells as an invasive receptor.2012

    • 著者名/発表者名
      Nakato G, Hase K, Suzuki M, Kimura M, Ato M, Hanazato M, Tobiume M, Horiuchi M, Atarashi R, Nishida N, Watarai M, Imaoka K, Ohno H
    • 雑誌名

      Journal of Immunology

      巻: 189(4) 号: 4 ページ: 1540-4

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1103332

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591116, KAKENHI-PROJECT-22689017, KAKENHI-PROJECT-23248050, KAKENHI-PROJECT-23658233, KAKENHI-PROJECT-24249029, KAKENHI-PUBLICLY-24117723
  • [学会発表] Epithelium-intrinsic microRNAs contribute to the mucosal immune homeostasis through ensuring M cell differentiation2012

    • 著者名/発表者名
      Gaku Nakato
    • 学会等名
      第41回 日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2012-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24790485
  • [学会発表] Cellular prion protein on Peyer's patch M cells serves as an invasive receptor for Brucella abortus2012

    • 著者名/発表者名
      Gaku Nakato and Hiroshi Ohno
    • 学会等名
      3rd Nagasaki Prion mini-symposium
    • 発表場所
      Japan
    • 年月日
      2012-01-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22890238
  • [学会発表] Cellular prion protein on Peyer's patch M cells serves as invasive receptor of a zoonotic pathogen Brucella abortus2011

    • 著者名/発表者名
      Gaku Nakato, Koji Hase, Michio Suzuki, Noriyuki Nishida, Motohiro Horiuchi, Manabu Ato and Hiroshi Ohno
    • 学会等名
      第40回日本免疫学会総会・学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22890238
  • [学会発表] Identification of RNA aptamers targeting mouse GP2 protein by SELEX2011

    • 著者名/発表者名
      Misaho Hanazato, Gaku Nakato, Fumiko Nishikawa, Koji Hase, Satoshi Nishikawa, Hiroshi Ohno
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学学会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22890238
  • [学会発表] M細胞に発現する内在性プリオンタンパク質はBrucella abortusの取り込み受容体として機能する2011

    • 著者名/発表者名
      中藤学、長谷耕二、鈴木道雄、木村昌伸、新竜一郎、西田教行、度会雅久、今岡浩一、大野博司
    • 学会等名
      第9回感染症沖縄フォーラム
    • 発表場所
      沖縄
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22890238
  • [学会発表] Distinct miRNA expression profiles of Follicle-associated epithelium(FAE) and villous epithelium(VE)2010

    • 著者名/発表者名
      Gaku Nakato, Koji Hase and Hiroshi Ohno
    • 学会等名
      The 19th CDB Meeting RNA Sciences in Cell and Development Biology Kobe
    • 発表場所
      Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22890238
  • 1.  大野 博司 (50233226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  金谷 高史 (20553829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  福田 真嗣 (80435677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  尾花 望 (00722688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  加藤 守匡 (20399330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  飛梅 実
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  阿戸 学
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi