• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中澤 明子  Nakazawa Akiko

研究者番号 20588230
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-4999-6075
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 教養学部, 特任准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 東京大学, 教養学部, 特任准教授
2017年度 – 2019年度: 東京大学, 大学総合教育研究センター, 助教
2014年度: 東京大学, 大学総合教育研究センター, 助教
2013年度: 東京大学, 教養学部, 助教
2010年度 – 2013年度: 東京大学, 教養学部, 特任助教
2012年度: 東京大学, 教養学部附属教養教育高度化機構, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連 / 教育工学 / 教育工学
研究代表者以外
教育工学 / 小区分09070:教育工学関連
キーワード
研究代表者
アクティブラーニング / エンゲージメント / 教材開発 / 教員研修 / アクティブ・ラーニング / 授業設計 / 授業イメージ / 主体的・対話的で深い学び / 校内研修 / 教授学習支援システム … もっと見る / 授業改善 / ICT利用 / 授業運営 / 教授行為 / 遠隔学習 / 学習環境 / スタジオ型教室 / 総合的な学習の時間 / 1人1台端末 / ICT支援型教室 / ICT活用 … もっと見る
研究代表者以外
教育工学 / システム開発 / グループワーク / エンゲージメント / ハイブリッド学習 / SNS / 相互扶助コミュニティ / OER / オープン教材 / キャリア形成 / 大学初任教員 / 教材開発 / 反転授業 / 大学院生 / 不安感 / プレFD / 教授学習支援システム / 超境 / 超鏡 / LPS / 無線LAN / 教育情報 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (51件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  同期型ハイブリッド学習における感情的エンゲージメントの促進方法に関する研究

    • 研究代表者
      山内 祐平
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  学習者のエンゲージメント向上のための理論と実践を接続する教師向け教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中澤 明子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  授業イメージとエンゲージメントを活用した日常的に学び合う校内研修プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      中澤 明子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  授業へのエンゲージメントに着目した授業設計・改善支援ツールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      中澤 明子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  大学初任教員のキャリア形成と不安感解消に寄与するハイブリッド型支援システムの開発

    • 研究代表者
      重田 勝介
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      北海道大学
      東京大学
  •  ICT支援型学習環境・空間が教員の教授行為に与える影響研究代表者

    • 研究代表者
      中澤 明子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  教育支援のための地域無線・光複合情報基盤の開発

    • 研究代表者
      前迫 孝憲
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 遠隔交流学習環境を理解するための教員研修-「超鏡」を例とした一検討2010

    • 著者名/発表者名
      中澤明子、重田勝介、奥林泰一郎
    • 雑誌名

      大阪大学教育学年報

      巻: 15 ページ: 17-27

    • NAID

      120004843455

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [雑誌論文] 低帯域高精細映像伝送方式による国際間遠隔学習2010

    • 著者名/発表者名
      中澤明子、松河秀哉、奥林泰一郎、森秀樹、前迫孝憲
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 34(Suppl.)巻

      ページ: 85-88

    • NAID

      110008506685

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [雑誌論文] 低帯域高精細映像伝送方式による国際間遠隔学習2010

    • 著者名/発表者名
      中澤明子、松河秀哉、奥林泰一郎、森秀樹、前迫孝憲
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 34 Suppl ページ: 85-88

    • NAID

      110008506685

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [雑誌論文] 遠隔交流学習環境を理解するための教員研修~「超鏡」を例とした-検討2010

    • 著者名/発表者名
      中澤明子、重田勝介、奥林泰一郎
    • 雑誌名

      大阪大学教育学年報 15巻

      ページ: 17-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [雑誌論文] 遠隔交流学習環境を理解するための教員研修-「超鏡」を例とした一検討-2010

    • 著者名/発表者名
      中澤明子, 重田勝介, 奥林泰一郎
    • 雑誌名

      大阪大学教育学年報 15

      ページ: 17-27

    • NAID

      120004843455

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [雑誌論文] 異なる遠隔共同作業環境を併用した実践の試み2008

    • 著者名/発表者名
      中澤明子、奥林泰一郎、スペンス・ゼオースキ、前迫孝憲
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌 25(3)巻

      ページ: 329-334

    • NAID

      130007629856

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [雑誌論文] Use of Multiple Tools in Distance Learning : International Distance Learning Using "HyperMirror"2008

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nakazawa, Taiichiro Okubayashi, Spence Zaorski, Katsusuke Shigeta, Hideya Matsukawa, Yuko Yoshimoto, Ako Imai, Takanori Maesako
    • 雑誌名

      APRU Distance Learning and the Internet Conference

      ページ: 119-123

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [雑誌論文] 異なる遠隔共同作業環境を併用した実践の試み2008

    • 著者名/発表者名
      中澤明子, 奥林泰一郎, スペンス・ゼオースキ, 前迫孝憲
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌 25(3)

      ページ: 329-334

    • NAID

      130007629856

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [学会発表] 同期型ハイブリッド学習における感情的エンゲージメントの促進に向けた役割付与の提案2024

    • 著者名/発表者名
      井坪 葉奈子・岩澤 直美・藤本 徹・中澤 明子・蜂須賀 知理・大浦 弘樹・山内 祐平
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25695
  • [学会発表] 授業における生徒のエンゲージメント向上を目指した教師向け教材の開発2023

    • 著者名/発表者名
      中澤明子
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年秋季全国大会(第43回大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02731
  • [学会発表] 授業における生徒のエンゲージメント向上を目指した教師向け教材の開発.2023

    • 著者名/発表者名
      中澤明子
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年秋季全国大会(第43回大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03145
  • [学会発表] 学習者のエンゲージメント向上を目指した教員研修の文献レビュー2022

    • 著者名/発表者名
      中澤明子
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03145
  • [学会発表] Classroom Practices for Increasing Student Engagement: A Focus on Professional Development2022

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nakazawa
    • 学会等名
      International Joint Conference on The 5th Kongsu (Confucius & Socrates) Future Education Forum & Information, Media and Engineering (IJCIME2022)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03145
  • [学会発表] 授業における生徒のエンゲージメントを高めるための要点を学べる教師向け教材の検討2021

    • 著者名/発表者名
      中澤明子
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03145
  • [学会発表] 教師のアクティブラーニングに対する認識2020

    • 著者名/発表者名
      中澤明子・重田勝介
    • 学会等名
      日本教育工学会2020年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12942
  • [学会発表] 教師のアクティブラーニングの印象・教職経験と授業づくりの関連.2020

    • 著者名/発表者名
      中澤明子・重田勝介
    • 学会等名
      本教育工学会2020年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12942
  • [学会発表] 教師のアクティブラーニングの印象・教職経験と授業づくりの関連.2020

    • 著者名/発表者名
      中澤明子・重田勝介
    • 学会等名
      日本教育工学会2020年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03145
  • [学会発表] アクティブラーニングの視点からの授業改善を目指した研修プログラムの検討2019

    • 著者名/発表者名
      中澤明子・河野芳人・中尾唯一・重田勝介
    • 学会等名
      日本教育工学会2019年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12942
  • [学会発表] アクティブラーニングに資する授業改善支援ツールの検討 -生徒のエンゲージメントを踏まえて-2017

    • 著者名/発表者名
      中澤明子・重田勝介
    • 学会等名
      日本教育工学会 第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12942
  • [学会発表] 中学校向けICT支援型アクティブラーニング教室のコンセプトと授業実践2013

    • 著者名/発表者名
      中澤明子
    • 学会等名
      日本デジタル教科書学会研究会 : デジタル社会における教育の実践研究
    • 発表場所
      国際大学グローバル・コミュニケーションセンター(東京都港区)
    • 年月日
      2013-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700968
  • [学会発表] 中学校向けICT支援型スタジオ教室における授業 : 総合的な学習の時間の運営状況から(査読有り)2013

    • 著者名/発表者名
      中澤明子・重田勝介・福山佑樹・福嶋俊・近藤麻紀子・牧野美沙子
    • 学会等名
      日本教育工学会第29回全国大会
    • 発表場所
      秋田大学(秋田県秋田市)
    • 年月日
      2013-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700968
  • [学会発表] 中学校向けICT支援型スタジオ教室における授業:総合的な学習の時間の運営状況から2013

    • 著者名/発表者名
      中澤明子・重田勝介・福山佑樹・福嶋俊・近藤麻紀子・牧野美沙子
    • 学会等名
      第29回日本教育工学会全国大会 講演論文集 pp.123-126
    • 発表場所
      秋田大学(秋田県秋田市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700968
  • [学会発表] 中学校向けICT支援型学習空間での授業に関する教員へのインタビュー調査(査読無し)2012

    • 著者名/発表者名
      中澤明子・重田勝介・福山佑樹・福嶋俊・近藤麻紀子
    • 学会等名
      日本教育工学会第28回全国大会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2012-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700968
  • [学会発表] 国際間交流学習における交流方法の検討2011

    • 著者名/発表者名
      奥林泰一郎、中澤明子、スペンス・ゼオースキ、前迫孝憲
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [学会発表] 3地点接続の「超鏡」を用いた遠隔学習の実施2011

    • 著者名/発表者名
      中澤明子、奥林泰一郎、森秀樹、中村優希、前迫孝憲、片岡佐知子、松山豊樹、中尾正博、佐藤哲夫、小川恵美子、川杉照雄、橋本剛正、森川治
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [学会発表] 遠隔交流学習における教員の授業準備に関する分析―「超鏡」による大阪と大分の小学校間の実践をもとに―(査読無し)2011

    • 著者名/発表者名
      中澤明子・奥林泰一郎・前迫孝憲
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      島根大学(島根県松江市)
    • 年月日
      2011-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700968
  • [学会発表] 遠隔交流学習における教員の授業準備に関する分析ー「超鏡」による大阪と大分の小学校間の実践をもとにー2011

    • 著者名/発表者名
      中澤明子・奥林泰一郎・前迫孝憲
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      島根大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700968
  • [学会発表] 動画とスライドショーを用いた国際交流学習の実~Japan-USA Teen Talk Project を事例として2010

    • 著者名/発表者名
      奥林泰一郎、中澤明子、スペンス・ゼオースキ、前迫孝憲
    • 学会等名
      日本教育工学会全国大会
    • 発表場所
      金城学園大学
    • 年月日
      2010-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [学会発表] 動画とスライドショーを用いた国際交流学習の実施-Japan-USA Teen Talk Projectを事例として2010

    • 著者名/発表者名
      奥林泰一郎、中澤明子、スペンス・ゼオースキ、前迫孝憲
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      金城学園大学
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [学会発表] Applying High-Definition "HyperMirror" to Distance Learning Utilizing "KIZUNA"2009

    • 著者名/発表者名
      A.Nakazawa, T.Okubayashi, H.Mori, T.Maesako, O.Morikawa, M.Nakao, N.Tomii, T.Kuroda, T.Sato, T.Kawasugi, G.Hashimoto
    • 学会等名
      International Symposium on Space Technology and Science
    • 発表場所
      Tsukuba(Japan)
    • 年月日
      2009-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [学会発表] 高精細映像を用いた「超鏡」による遠隔学習環境2009

    • 著者名/発表者名
      中澤明子, 奥林泰一郎, 森秀樹, 上田明久, 前迫孝憲, 中尾正博, 佐藤哲夫, 高山慎一郎, 川杉照雄, 橋本剛正, 森川治
    • 学会等名
      日本教育工学会第25回全国大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2009-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [学会発表] 電子掲示板を用いた英語によるコミュニケーションに関する調査~国際交流プロジェクトを事例として2009

    • 著者名/発表者名
      奥林泰一郎、中澤明子、スペンス・ゼオースキ、上田明久、新川壯光、前迫孝憲
    • 学会等名
      日本教育工学会全国大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2009-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [学会発表] Applying High-Definition "HyperMirror" to Distance Learning Utilizing "KIZUNA"I2009

    • 著者名/発表者名
      A. Nakazawa, T. Okubayashi, H. Mori, T. Maesako, O. Morikawa, M. Nakao, N. Tomii, T. Kuroda, T. Sato, T. Kawasugi, G. Hashimoto
    • 学会等名
      27th International Symposium on Space Technology and Science
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2009-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [学会発表] Applying High-Definition "HyperMirror" to Distance Learning Utilizing "KIZUNA"2009

    • 著者名/発表者名
      A.Nakazawa, T.Okubayashi, H.Mori, T.Maesako, O.Morikawa, etc.
    • 学会等名
      27th International Symposium on Space Technolopy and Science
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2009-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [学会発表] 高精細映像を用いた「超鏡」による遠隔学習環境2009

    • 著者名/発表者名
      中澤明子、奥林泰一郎、森秀樹、上田明久、前迫孝憲、中尾正博、佐藤哲夫、高山慎一郎、川杉照雄、橋本剛正、森川治
    • 学会等名
      日本教育工学会全国大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2009-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [学会発表] How Can We Apply HyperMirror to Distance Learning?2008

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nakazawa, Taiichiro Okubayashi, Spence Zaorski, Katsusuke Shigeta, Ako Imai, Yuko Yoshitomi, Hideya Matsukawa, Takanori Maesako
    • 学会等名
      International Conference on Teaching and Learning with Technology(iCTLT)
    • 発表場所
      Suntech(Singapore)
    • 年月日
      2008-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [学会発表] 国際交流学習実践の準備段階におけるコミュニケーションの分析2008

    • 著者名/発表者名
      奥林泰一郎、中澤明子、スペンス・ゼオースキ、前迫孝憲
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [学会発表] 非同期環境を中心とする交流学習におけるコミュニケーション支援の提案2008

    • 著者名/発表者名
      奥林泰一郎、中澤明子、スペンス・ゼオースキ、上田明久、新川壯光、前迫孝憲
    • 学会等名
      日本教育工学会全国大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [学会発表] 「21 世紀の学び」の枠組み~ 米国・Partnership for 21st century skills の活動より2008

    • 著者名/発表者名
      中澤明子、前迫孝憲
    • 学会等名
      教育システム情報学会全国大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2008-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [学会発表] 教員を対象とする防災・危機対応研修プログラム~米国FEMA の取り組み2008

    • 著者名/発表者名
      奥林泰一郎、中澤明子、小久保力、上田明久、木村沙織、新川壯光、前迫孝憲
    • 学会等名
      教育システム情報学会全国大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2008-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [学会発表] Japan-US Water Investigation Project and its Relative Issues2008

    • 著者名/発表者名
      Taiichiro Okubayashi, Akiko Nakazawa, Spence Zaorski, Katsusuke Shigeta, Takanori Maesako
    • 学会等名
      iCTLT
    • 発表場所
      Suntech, Singapore
    • 年月日
      2008-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [学会発表] Use of Multiple Tools in Distance Learning: International Distance Learning Using "HyperMirror2008

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nakazawa, Taiichiro Okubayashi, Spence Zaorski, Katsusuke Shigeta, Hideya Matsukawa, Yuko Yoshimoto, Ako Imai, Takanori Maesako
    • 学会等名
      APRU Distance Learning and the Internet Conference
    • 発表場所
      WasedaUniv., Tokyo, Japan
    • 年月日
      2008-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [学会発表] ICT を活用した日本.タイ間の遠隔学習における特徴~多様な遠隔学習への「超鏡」の適用を目指して2008

    • 著者名/発表者名
      中澤明子、今井亜湖、吉本優子、奥林泰一郎、重田勝介、スペンス・ゼオースキ、前迫孝憲、藤倉純子、池田裕美、武藤志真子、森川治
    • 学会等名
      日本教育工学会全国大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [学会発表] Japan-US Water Investigation Project and its Relative Issues2008

    • 著者名/発表者名
      Taiichiro Okubayashi, Akiko Nakazawa, Spence Zaorski, Katsusuke Shigeta, Takanori Maesako
    • 学会等名
      International Conference on Teaching and Learning with Technology(iCTLT)
    • 発表場所
      Suntech(Singapore)
    • 年月日
      2008-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [学会発表] 遠隔映像協調環境に関する一検討~日米間の実践から2007

    • 著者名/発表者名
      中澤明子、奥林泰一郎、スペンス・ゼオースキ、前迫孝憲
    • 学会等名
      日本教育工学会全国大会
    • 発表場所
      早稲田大学所沢キャンパス
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [学会発表] 木を題材とした遠隔交流学習~日米Tree Watch Project を事例として2007

    • 著者名/発表者名
      奥林泰一郎、中澤明子、スペンス・ゼオースキ、前迫孝憲
    • 学会等名
      日本教育工学会全国大会
    • 発表場所
      早稲田大学所沢キャンパス
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [学会発表] Development of Nutrition Education Curriculum for International Exchange Learning between Japanese and Thai School Children by using HyperMirror, a New Videoconferencing System2007

    • 著者名/発表者名
      Yuko S. Yoshimoto・Ako Imai・Shi mako Muto・ Junko Fujikura・Hiromi Ikeda・Takanori Maesako・Akiko Nakazawa・Taiichiro Okubayaghi・Osamu Morikawa・Surasak Boonya ritichaikij
    • 学会等名
      The 39th Conference of Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health
    • 発表場所
      Kagawa Nutrition University, Saitama, JAPAN
    • 年月日
      2007-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [学会発表] Development of Nutrition Education Curriculum for International Exchange Learning between Japanese and Thai School Children by using HyperMirror, a New Videoconferencing System2007

    • 著者名/発表者名
      Yuko Yoshimoto, Ako Imai, Shimako Muto, Junko Fujikawa, Hiromi Ikeda, Takanori Maesako, Akiko Nakazawa, Taiichiro Okubayashi, Osamu Morikawa, Surasak Boonyaritichakij
    • 学会等名
      The Conference of Asia-Pasific Academic Consortium for Public Health(APACPH)
    • 発表場所
      Kagawa Nutorition University, Saitama(Japan)
    • 年月日
      2007-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [学会発表] 中学校向けICT支援型学習空間での授業に関する教員へのインタビュー調査

    • 著者名/発表者名
      中澤明子・重田勝介・福山佑樹・福嶋俊・近藤麻紀子
    • 学会等名
      日本教育工学会 第28回全国大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700968
  • [学会発表] 大学院生を対象とした反転授業研修プログラムの開発

    • 著者名/発表者名
      重田勝介、中澤明子、田口真奈、松河秀哉(
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県・岐阜市)
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501128
  • [学会発表] 中学校向けICT支援型アクティブラーニング教室のコンセプトと授業実践

    • 著者名/発表者名
      中澤明子
    • 学会等名
      日本デジタル教科書学会研究会「デジタル社会における教育の実践研究」
    • 発表場所
      国際大学グローバル・コミュニケーションセンター(東京都港区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700968
  • 1.  松河 秀哉 (50379111)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  重田 勝介 (40451900)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  前迫 孝憲 (00114893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 28件
  • 4.  内海 成治 (80283711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西端 律子 (20249816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小池 敏英 (60251568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  吉冨 友恭 (20355829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  今井 亜湖 (50367083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 9.  シルバ セシリア (40361208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  森川 治 (50358181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 11.  森 秀樹 (30527776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 12.  西森 年寿 (90353416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  奥林 泰一郎 (60580941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 29件
  • 14.  田口 真奈 (50333274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  山内 祐平 (50252565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  藤本 徹 (60589323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  蜂須賀 知理 (50849221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi