• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松河 秀哉  MATSUKAWA HIDEYA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50379111
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 准教授
2015年度 – 2025年度: 東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 講師
2011年度 – 2016年度: 大阪大学, 全学教育推進機構, 助教
2012年度 – 2015年度: 大阪大学, 学内共同利用施設等, 助教
2007年度 – 2011年度: 大阪大学, 大学教育実践センター, 助教
2006年度: 大阪大学, 大阪教育実践センター, 助手
2005年度 – 2006年度: 大阪大学, 大学教育実践センター, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連 / 教育工学 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 教育学およびその関連分野 / 教育工学
研究代表者以外
教育工学 / 教育工学 / 小区分09050:高等教育学関連 / 小区分09070:教育工学関連 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 … もっと見る / 小区分09080:科学教育関連 / 小区分09010:教育学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 教育学 / 哲学・倫理学 隠す
キーワード
研究代表者
IR / FD / 自動分類 / トピックモデル / 授業評価アンケート / 自由記述 / 教学データ / 大規模言語モデル / オンライン授業 / 新型コロナ対応 … もっと見る / 分析の高速化 / fastText / 他の教育調査への応用 / ネガポジ判定 / webシステム / 機械学習 / 教育改善 / 分析支援 / ソフトウエア開発 / ビッグデータ / ワークショップ / テキストデータ / 電子掲示板 / 保護者の支援 / ビックデータ / 子育て不安 / 遠隔講義 / 教育効果 / 社会的存在感 / 遠隔教育 / 立体映像 / 分析 / アンケート / 授業評価 / テキストマイニング / データマイニング / フィードバック / データマイニング・テキストマイニング … もっと見る
研究代表者以外
幼児教育 / 教育工学 / タブレット / メディア活用 / 保育 / オープンサイエンス / オープンサイエンス・リテラシー / 国際比較 / アプリ開発 / アプリケーション開発 / タブレット活用 / e-Learning / 機械学習 / ICTの活用 / 反転授業 / 教授学習支援システム / カリキュラム / 自己調整学習 / 超鏡 / 専門性向上 / 文章作成支援 / 保育者 / 大規模言語モデル / ジェンダー研究 / アジア諸国 / 北欧諸国 / リーダーシップ / ジェンダー平等 / 女性リーダー / 授業設計 / 学習評価 / 講義型授業 / ジェネリックスキル / 日本文化 / 学習コミュニティ / アセスメント / ナラティブ探究 / 文化歴史活動理論 / 暗黙知 / 教育アセスメント / Virtual Exchange、COIL / ハイフレックス (HyFlex) / XR・VR / 国際協働学修(国際共修) / メタバース (Metaverse) / インスティテューショナル・リサーチ / 教育DX / 大規模大学 / パフォーマンス・ガバナンス / 教師教育 / 科学教師教育 / 科学技術問題 / オープンサイエンスリテラシー / 研究の国際発信 / 若手研究者 / グローバル化 / 人文社会科学 / 教育学研究 / 学術 / アジア / 国際化 / 学会 / 教育学 / 科学リテラシー / デジタルとアナログ / 教職員の勤務負担 / 保育環境 / 幼稚園等の運営 / デジタルデバイスの活用 / 保育者の働き方改革 / 地方公共団体の部署間連携 / 閉域ネットワーク / 公立学校園の課題 / タブレット端末の活用 / 幼小連携の情報共有 / ICT利用スキル / 情報利用の熟達化 / 情報利用スキル / 園務支援システム / 保育者の業務支援 / 保育者の実践記録支援 / 管理職研修 / ミドルリーダー支援 / 情報基礎能力 / 次世代の保育者養成 / デジタルディバイド / 保育職のミドルリーダー支援 / 管理職の高度情報利用 / 情報管理の確実化 / 保育職の働き方改革 / 園務情報化 / 園と家庭の連携 / ポートフォリオ / 園と保護者の連携 / ワークショップ / 保護者支援 / デジタルストーリーテリング / eポートフォリオ / 家族連携 / Academin Success / サポートベクターマシン / 学生支援 / 進化計算 / Educational Data Mining / Academic Success / アカデミック・アドバイジング / 予測モデル / 教学IR / アカデミック・サクセス / 幼児教育学 / メディア / 幼児養育 / タブレット端末 / 保育現場でのICT活用 / 保育用アプリ / 幼児のICT活用 / 保育でのICT活用 / university evaluation / student quality / The United Kingdom / higher education / university policy / 学士課程教育 / 学士教育課程 / 学生の質 / 高等教育 / joint physical activities / the Internet / video conference / distance education / international television / human interface / educational exchange / HyperMirror / 国際TV / eラーニング / DVB / 身体協調活動 / インターネット / 遠隔対話 / 遠隔教育 / 国際テレビ / ヒューマンインタフェース / 交流学習 / アプリケーション / ASCA / メディア教材 / 瞬目 / 心拍変動 / 防災行動力 / 体験型学習 / シミュレーション教材 / e-Learninig / 防災教育 / 低年齢児教育 / 避難訓練 / 安全教育 / 幼児とメディア / データマネージメント / 機関分析 / IR / OR / IR / FD・ID / SVM / FD・SD / ラーニングアナリティクス / OR / 教学IR / オープン教育資源(OER) / ジグソー法 / 協調学習 / オープン教育資源 / 授業外学習 / 英語教育 / ICTの活用 / 保育者養成 / 動画教材 / 保育者養成課程教育 / 保育者の力量 / 子育て支援 / SNS / 相互扶助コミュニティ / OER / オープン教材 / キャリア形成 / 大学初任教員 / 教材開発 / 大学院生 / 不安感 / プレFD / ソーシャルメディア / 学習スタイル / 外国語教育 / 学習環境 / 教授法 / 学習支援 / 学習方略 / 推薦システム / 学習環境デザイン / 学業的自己概念 / 英語学習 / 「井の中の蛙」効果 / 認知的学習方略 / 適正処遇 / 認知的支援 / 社会的支援 / 分散協調教育システム / 超境 / LPS / 無線LAN / 教育情報 / 批判理論 / 科学的思考 / 評価 / 論理学 / 哲学教育 / レトリック / 議論法 / ソクラティック・ダイアログ / 問いの技法 / コミュニケーション・スキル / 議論構築 / 議論評価 / 議論分析 / 論理的思考力 / クリティカル・シンキング / 哲学原論・各論 隠す
  • 研究課題

    (34件)
  • 研究成果

    (151件)
  • 共同研究者

    (111人)
  •  大規模言語モデルを活用した保育者の文章作成と専門性向上の支援

    • 研究代表者
      新居 佳子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      小田原短期大学
  •  大規模言語モデルを媒介とした自己調整発達の概念の提案と理論化およびその活用研究代表者

    • 研究代表者
      松河 秀哉
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  大規模大学における教育DX推進によるパフォーマンス・ガバナンスに関する国際比較研究

    • 研究代表者
      杉本 和弘
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  大規模言語モデルを用いた教学データの分析とFD・IRでの活用研究代表者

    • 研究代表者
      松河 秀哉
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  国際協働学修におけるVR・メタバース活用の学修効果測定に関する探索的研究

    • 研究代表者
      林 雅子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  女性リーダー育成の社会構成要素の探究―シティズンシップ教育と平和教育を基盤に

    • 研究代表者
      秦 由美子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      ビューティ&ウェルネス専門職大学
  •  講義型授業における知識習得プロセスに依存したジェネリックスキルの育成と評価

    • 研究代表者
      山下 英明
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  アセスメントを軸に社会文化理論から学習する個と集団と組織の往還を可視化する

    • 研究代表者
      有本 昌弘
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  機械学習によるテキストデータの分析に基づく新たなFD・IRモデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      松河 秀哉
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  市民の科学への参加・支援を加速化するオープンサイエンス・リテラシーの教師教育

    • 研究代表者
      坂本 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  教育学研究の国際展開の実態・構造・将来像に関する研究――学会の機能に注目して――

    • 研究代表者
      米澤 彰純
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  園務情報システム利用の有用性と実質化についての開発的研究

    • 研究代表者
      森田 健宏
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      関西外国語大学
  •  市民の科学への参加・支援を加速化するオープンサイエンス・リテラシー教育モデル開発

    • 研究代表者
      坂本 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      神戸大学
  •  幼児の学びと保育者の保育を支援するタブレット用アプリとその活用に関する実証的研究

    • 研究代表者
      松山 由美子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      四天王寺大学短期大学部
  •  自由記述の自動分類に基づいた授業評価の分析と大学における教育改善への包括的活用研究代表者

    • 研究代表者
      松河 秀哉
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  教育目標の達成に重要な教学データを自動選択する ASモデル生成システム

    • 研究代表者
      山下 英明
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  学びのポートフォリオ共有による園と保護者の連携に関する研究

    • 研究代表者
      佐藤 朝美
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      愛知淑徳大学
  •  ビッグデータを用いた子育て不安の分析と保護者の支援に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      松河 秀哉
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東北大学
      大阪大学
  •  外国語教育におけるオープン教材を活用した協調的反転学習環境の構築と評価

    • 研究代表者
      安浪 誠祐
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  高等教育機関におけるFD・SDを目的としたOR支援型IRシステムの開発

    • 研究代表者
      山下 英明
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  タブレット端末を活用する幼稚園版「学びのイノベーション」カリキュラムの実践と評価

    • 研究代表者
      堀田 博史
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      園田学園女子大学
  •  幼児・児童用避難行動パターン学習シミュレーターの開発と多様な避難誘導可能性の検討

    • 研究代表者
      森田 健宏
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      関西外国語大学
  •  幼稚園における子どもの学びと保育者の援助を支援する情報端末アプリケーションの開発

    • 研究代表者
      松山 由美子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      四天王寺大学短期大学部
  •  大学初任教員のキャリア形成と不安感解消に寄与するハイブリッド型支援システムの開発

    • 研究代表者
      重田 勝介
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      北海道大学
      東京大学
  •  ICTを活用した「子育て支援」に関する保育力を育成する学習環境の開発

    • 研究代表者
      金城 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      園田学園女子大学短期大学部
  •  立体映像が遠隔教育場面における社会的存在感及び教育効果に及ぼす影響に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      松河 秀哉
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  学習スタイルと援助行動モデルに基づいた授業外外国語学習支援環境の構築と評価

    • 研究代表者
      安浪 誠祐
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  自己調整学習を支援する協調フィルタリングを用いた英語学習環境の構築と評価

    • 研究代表者
      山内 祐平
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  保育でのメディア活用に関する教育方法・技術をパッケージ化したカリキュラムの開発

    • 研究代表者
      堀田 博史
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      園田学園女子大学
  •  データ・テキストマイニングを活用した授業評価アンケートの分析研究代表者

    • 研究代表者
      松河 秀哉
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  教育支援のための地域無線・光複合情報基盤の開発

    • 研究代表者
      前迫 孝憲
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  クリティカル・シンキングの教育:方法と実践

    • 研究代表者
      望月 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  大学における学生の質に関する国際比較研究 - 教育の質保証・向上の観点から

    • 研究代表者
      秦 由美子 (奏 由美子)
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  「超鏡」と国際TVを活用する遠隔交流学習支援システムの開発

    • 研究代表者
      前迫 孝憲
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ICT活用教育・先端教育への挑戦・(分担執筆 : 「保育者と保護者をつなぐ『i-アルバム』の開発と実践」)2006

    • 著者名/発表者名
      松河秀哉(共著)
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      海青社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520012
  • [雑誌論文] 東北大学の全学教育における授業形態の影響 -授業評価アンケートの結果から-2022

    • 著者名/発表者名
      松河 秀哉 串本 剛 杉本 和弘
    • 雑誌名

      東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要

      巻: 8 ページ: 3-12

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01714
  • [雑誌論文] オンライン授業の現状と学生の評価 ―基礎ゼミ受講者へのアンケート結果を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      松河秀哉,山内保典,佐藤智子,中川学,縣拓充,中村教博,串本剛,杉本和弘,渡邉文枝
    • 雑誌名

      東北大学 高度教養教育・学生支援機構 紀要

      巻: 第7号 ページ: 3-21

    • NAID

      120007016981

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18607
  • [雑誌論文] オンライン授業の現状と学生の評価 ―基礎ゼミ受講者へのアンケート結果を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      松河秀哉,山内保典,佐藤智子,中川学,縣拓充,中村教博,串本剛,杉本和弘,渡邉文枝
    • 雑誌名

      東北大学 高度教養教育・学生支援機構 紀要

      巻: 第7号 ページ: 3-21

    • NAID

      120007016981

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01714
  • [雑誌論文] 園生活の保護者の振り返り支援を目的としたデジタルストーリーテリング・ワークショップの開発と評価2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤 朝美, 松河 秀哉, 椿本 弥生, 荒木 淳子, 中村 恵, 松山 由美子, 堀田 博史
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 43 号: Suppl. ページ: 61-64

    • DOI

      10.15077/jjet.S43039

    • NAID

      130007814602

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2020-02-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01155
  • [雑誌論文] 園生活の保護者の振り返り支援を目的としたデジタルストーリーテリング・ワークショップの開発と評価2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤朝美, 松河秀哉, 椿本弥生, 荒木淳子, 中村恵, 松山由美子, 堀田博史
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 43(Suppl.) ページ: 61-64

    • NAID

      130007814602

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01166
  • [雑誌論文] Analysis of the free descriptions obtained through course evaluation questionnaires using topic modeling2019

    • 著者名/発表者名
      Hideya MATSUKAWA, Makiko OYAMA, Chiharu NEGISHI, Yoshiko ARAI, Chiaki IWASAKI, Hiroshi HOTTA
    • 雑誌名

      Educational technology research

      巻: 41 号: 1 ページ: 125-137

    • DOI

      10.15077/etr.42154

    • NAID

      130007605632

    • ISSN
      0387-7434, 2189-7751
    • 年月日
      2019-02-28
    • 言語
      英語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18607
  • [雑誌論文] トピックモデルによるテキスト分析を支援するソフトウエアの開発2018

    • 著者名/発表者名
      松河 秀哉、大山 牧子、根岸 千悠、新居 佳子、岩﨑 千晶、堀田 博史、串本 剛、川面 きよ、杉本 和弘
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 42 号: Suppl. ページ: 037-040

    • DOI

      10.15077/jjet.S42025

    • NAID

      130007546365

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2018-12-20
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18607
  • [雑誌論文] 幼児へのグローバル教育の導入を目指すためのメディア利用の試み2018

    • 著者名/発表者名
      森田健宏, 堀田博史, 中村恵, 奥林泰一郎, 佐藤朝美, 深見俊崇, 松河秀哉, 松山由美子, 笠井正隆
    • 雑誌名

      日本教育メディア学会研究会論集

      巻: 44 ページ: 105-112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01166
  • [雑誌論文] トピックモデルを用いた授業評価アンケートの自由記述の分析2017

    • 著者名/発表者名
      松河 秀哉、大山 牧子、根岸 千悠、新居 佳子、岩﨑 千晶、堀田 博史
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 41 号: 3 ページ: 233-244

    • DOI

      10.15077/jjet.41018

    • NAID

      130006337700

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2017-12-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18607, KAKENHI-PROJECT-26282053
  • [雑誌論文] Effects of Flipped Jigsaw Collaborative Learning on English as a Foreign Language Learning Anxiety2017

    • 著者名/発表者名
      Goda, Y., Yamada, M., Hata, K., Matsukawa, H., & Yasunami, S.
    • 雑誌名

      Emerging Technologies for Education: First International Symposium, SETE 2016, Springer Lecture Note for Computer Science

      巻: 10108 ページ: 654-664

    • DOI

      10.1007/978-3-319-52836-6_69

    • ISBN
      9783319528359, 9783319528366
    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282056
  • [雑誌論文] A Computer-Supported Collaborative Learning Design for Quality Interaction2016

    • 著者名/発表者名
      amada, M., Goda, Y., Matsukawa, H., Hata, K., Yasunami, S.
    • 雑誌名

      IEEE Multimedia

      巻: 23 号: 1 ページ: 48-59

    • DOI

      10.1109/mmul.2015.95

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282056, KAKENHI-PROJECT-25702008, KAKENHI-PROJECT-16H03457
  • [雑誌論文] Practice and evaluation of play using tablet devices in early childhood education in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      HOTTA Hiroshi, FUKAMI Toshitaka, MATSUKAWA Hideya, OKUBAYASHI Taichiro, MORITA Takehiro, MATSUYAMA Yumiko, SATO Tomomi, NAKAMURA Megumi
    • 雑誌名

      PECERA2016(The Pacific Early Childhood Education Research Association)

      巻: - ページ: 181-181

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350295
  • [雑誌論文] 保育現場での活用を想定した幼児向けアプリの評価観点の検討2016

    • 著者名/発表者名
      松山由美子・堀田博史・佐藤朝美・奥林泰一郎・松河秀哉・中村恵・森田健宏・深見俊崇
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 40(Suppl.)

      巻: - ページ: 117-120

    • NAID

      130005437620

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350295
  • [雑誌論文] 学校生活における「防災行動力」育成のための防災体験施設の活用可能性2016

    • 著者名/発表者名
      森田健宏・角野茂樹・笠井正隆・川瀨基寛・松河秀哉・堀田博史
    • 雑誌名

      教職研究実践集録(関西外国語大学教職教育センター紀要)

      巻: 10

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350349
  • [雑誌論文] 保育現場での活用を想定した幼児向けアプリの評価観点の検討2016

    • 著者名/発表者名
      松山由美子, 堀田博史, 佐藤朝美, 奥林泰一郎, 松河秀哉, 中村恵, 森田健宏, 深見俊崇
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 40(Suppl.) ページ: 117-120

    • NAID

      130005437620

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350351
  • [雑誌論文] Flip-J: Development of the system for flipped jigsaw supported language learning2016

    • 著者名/発表者名
      Yamada,M., Goda, Y., Matsukawa, H., Hata, K. and Yasunami, S.
    • 雑誌名

      CALL communities and culture - Short papers from EUROCALL 2016

      巻: n/a ページ: 490-495

    • DOI

      10.14705/rpnet.2016.eurocall2016.612

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282056
  • [雑誌論文] 乳幼児のメディア使用に関するアメリカでの最近の声明とわが国における今後の課題2015

    • 著者名/発表者名
      森田健宏 ・堀田博史 ・佐藤朝美・松河秀哉 ・松山由美子・奥林泰一郎・深見俊崇 ・中村恵
    • 雑誌名

      教育メディア研究(日本教育メディア学会論文誌)

      巻: 21 ページ: 61-77

    • NAID

      130006078853

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350349
  • [雑誌論文] 国際間遠隔授業の効果に関する研究-海外志向性と同一性及びグローバル人材としての態度の観点から-2014

    • 著者名/発表者名
      松河秀哉・新居佳子・岩居弘樹・久保井亮一・紺野佳子
    • 雑誌名

      大阪大学高等教育研究

      巻: vol2 ページ: 1-10

    • NAID

      120005422617

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700895
  • [雑誌論文] 乳幼児のメディア使用に関するアメリカでの最近の声明とわが国における今後の課題2014

    • 著者名/発表者名
      森田健宏,堀田博史,佐藤朝美,松河秀哉,松山由美子,奥林泰一郎,深見俊崇,中村恵
    • 雑誌名

      教育メディア研究

      巻: 21(2) ページ: 61-76

    • NAID

      130006078853

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350351
  • [雑誌論文] 国際間遠隔授業の効果に関する研究 -海外志向性と同一性及びグローバル人材としての態度の観点から-2014

    • 著者名/発表者名
      松河秀哉・新居佳子・岩居弘樹・久保井亮一・紺野佳子
    • 雑誌名

      大阪大学高等教育研究

      巻: 2 ページ: 1-10

    • NAID

      120005422617

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700895
  • [雑誌論文] Conversation with a Chatbot before an Online EFL Group Discussion and the Effects on Critical Thinking2014

    • 著者名/発表者名
      Goda, Y., Yamada, M., Matsukawa, H., Hata, K., & Yasunami, S.
    • 雑誌名

      JSiSE英文誌

      巻: 13 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.12937/ejsise.13.1

    • NAID

      130004707731

    • ISSN
      1348-236X, 2186-3679
    • 言語
      英語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282056
  • [雑誌論文] What Psychological Factors Enhance a Language Learning Community?An Effective CSCL Design for Language Learning Based on a CoI Framework2014

    • 著者名/発表者名
      Yamada, M., Goda, Y., Matsukawa, H., Hata, K., Yasunami, S.
    • 雑誌名

      Springer Lecture Notes in Computer Science (Proceedings of The 13th International Conference on Web-based Learning)

      巻: n/a

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300304
  • [雑誌論文] Effects of Conversing with a Chatbot for Online EFL Group Discussion on Critical Thinking2014

    • 著者名/発表者名
      Goda, Y., Yamada, M., Matsukawa, H., Hata, K., & Yasunami, S.
    • 雑誌名

      The Journal of Information and Systems in Education

      巻: 13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300304
  • [雑誌論文] What Psychological Factors Enhance a Language Learning Community? Toward Effective CSCL Design for Language Learning Based on a CoI Framework2014

    • 著者名/発表者名
      Yamada, M., Goda, Y., Matsukawa, H., Hata, K. & Yasunami, S
    • 雑誌名

      Springer Lecture Notes in Computer Science (Proceedings of ICWL 2014)

      巻: 8613 ページ: 43-55

    • DOI

      10.1007/978-3-319-09635-3_5

    • ISBN
      9783319096346, 9783319096353
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25702008, KAKENHI-PROJECT-26282056
  • [雑誌論文] C4 (C quad): Development of the Application for Language Learning Based on Social and Cognitive Presences2013

    • 著者名/発表者名
      Yamada, M., Goda, Y., Matsukawa, H., Hata, K., Yasunami, S.
    • 雑誌名

      20 Years of EUROCALL: Learning from the Past, Looking to the Future

      巻: n/a ページ: 258-264

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300304
  • [雑誌論文] C4 (C quad) : Development of the Application for Language Learning Based on Social and Cognitive Presences2013

    • 著者名/発表者名
      Yamada, M., Goda, Y., Matsukawa, H., Hata, K., Yasunami, S
    • 雑誌名

      20 Years of EUROCALL : Learning from the Past, Looking to the Future

      ページ: 258-264

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300304
  • [雑誌論文] 幼稚園webサイトの運用状況とコンテンツ分析および今後の活用可能性について2012

    • 著者名/発表者名
      森田健宏、堀田博史、松河秀哉、松山由美子・村上涼・吉崎弘一
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 第35巻4号 ページ: 423-431

    • NAID

      110009425533

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500919
  • [雑誌論文] Preliminary Study on Factors Affecting Aptitude Level for Social Learning Focusing on EFL Online Discussion2012

    • 著者名/発表者名
      Goda, Y., Yamada, M., Matsukawa, H., Hata, K., & Yasunami, S.
    • 雑誌名

      The Proceedings of International Conference on Computers in Education

      巻: 2012 ページ: 653-655

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300304
  • [雑誌論文] 幼児のパソコン利用に関する調査-保護者へのアンケートより-2012

    • 著者名/発表者名
      松山由美子、村上涼、堀田博史、松河秀哉、森田健宏、吉崎弘一
    • 雑誌名

      四天王寺大学紀要

      巻: 第53号 ページ: 85-98

    • NAID

      110008915869

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500919
  • [雑誌論文] Preliminary Study on Factors Affecting Aptitude Level for Social Learning Focusing on EFL Online Discussion2012

    • 著者名/発表者名
      Goda, Y., Yamada, M., Matsukawa, H., Hata, K., & Yasunami, S
    • 雑誌名

      The Proceedings of International Conference on Computers in Education

      ページ: 653-655

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300304
  • [雑誌論文] 幼稚園webサイトの運用状況とコンテンツ分析および今後の活用可能性について2012

    • 著者名/発表者名
      森田健宏・堀田博史・松河秀哉・松山由美子・村上涼・吉崎弘一
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 第35巻-4号 ページ: 423-431

    • NAID

      110009425533

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500919
  • [雑誌論文] 協調アノテーション機能を持つ学習支援システムの開発2011

    • 著者名/発表者名
      吉崎弘一・堀田博史・森田健宏・松河秀哉・松山由美子・村上涼
    • 雑誌名

      日本e-learning学会誌

      巻: 第11号 ページ: 79-84

    • NAID

      40018959783

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500919
  • [雑誌論文] 保育におけるメディア活用ガイドラインの開発と評価2011

    • 著者名/発表者名
      堀田博史・松河秀哉・松山由美子・森田健宏・村上涼・吉崎弘一
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 第35巻 ページ: 41-44

    • NAID

      110009327498

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500919
  • [雑誌論文] 低帯域高精細映像伝送方式による国際間遠隔学習2010

    • 著者名/発表者名
      中澤明子、松河秀哉、奥林泰一郎、森秀樹、前迫孝憲
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 34(Suppl.)巻

      ページ: 85-88

    • NAID

      110008506685

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [雑誌論文] 低帯域高精細映像伝送方式による国際間遠隔学習2010

    • 著者名/発表者名
      中澤明子、松河秀哉、奥林泰一郎、森秀樹、前迫孝憲
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 34 Suppl ページ: 85-88

    • NAID

      110008506685

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [雑誌論文] Use of Multiple Tools in Distance Learning : International Distance Learning Using "HyperMirror"2008

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nakazawa, Taiichiro Okubayashi, Spence Zaorski, Katsusuke Shigeta, Hideya Matsukawa, Yuko Yoshimoto, Ako Imai, Takanori Maesako
    • 雑誌名

      APRU Distance Learning and the Internet Conference

      ページ: 119-123

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [雑誌論文] データマイニングを活用した学習方略フィードバックシステムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      松河秀哉(共著)
    • 雑誌名

      日本教育工学会第20回講演論文集

      ページ: 63-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520012
  • [雑誌論文] Pilot Study on HyperMirror System for International Cultural Exchange in Elementary School via the Internet2006

    • 著者名/発表者名
      Ako Imai, Shingo Yamashiro, Hideya Matsukawa, Masayuki Yamada, Takanori Maesako, Mitsunori Shibao, Kouji Okuji, Kazuo Ihara
    • 雑誌名

      The Journal of Information and Systems in Education 4・1

      ページ: 65-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200056
  • [雑誌論文] データマイニングを活用した学習方略フィードバックシステムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      松河秀哉 他(共著)
    • 雑誌名

      日本教育工学会第20回講演論文集

      ページ: 63-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520012
  • [雑誌論文] 「超鏡」における映像遅延の影響2006

    • 著者名/発表者名
      重田勝介, 中澤明子, 松河秀哉, 奥林泰一郎, 三原勉, 船田武志, 大澤政寛, 前迫孝憲, 森川治
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 8・4

      ページ: 29-34

    • NAID

      10019299070

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200056
  • [雑誌論文] Pilot Study on HyperMirror System for International Cultural Exchange in Elementary School via the Internet2006

    • 著者名/発表者名
      Ako IMAI, Shingo YAMASHIRO, Hideya MATSUKAWA, Masayuki YAMADA, Takanori MAESAKO, Mitsunori SHIBAO, Kouji OKUJI, Kazuo IHARA
    • 雑誌名

      The Journal of Information and Systems in Education 4-1

      ページ: 65-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200056
  • [雑誌論文] 「超鏡」における映像遅延の影響2006

    • 著者名/発表者名
      重田 勝介, 松河 秀哉, 中澤 明子, 前迫 孝憲
    • 雑誌名

      教育情報システム学会 31

      ページ: 467-468

    • NAID

      10019299070

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200056
  • [雑誌論文] 「超鏡」における映像遅延の影響2006

    • 著者名/発表者名
      重田 勝介, 中澤 明子, 松河 秀哉, 奥林泰一郎, 三原勉, 船田武志, 大澤政寛, 前迫孝憲, 森川治
    • 雑誌名

      日本教育工学会全国大会講演論文集 22

      ページ: 295-296

    • NAID

      10019299070

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200056
  • [雑誌論文] The Effect of Delayed Visual Image on HyperMirror2006

    • 著者名/発表者名
      Katsusuke SHIGETA, Akiko NAKAZAWA, Hideya MATSUKAWA, Taiichiro OKUBAYASHI Tsutomu MIHARA, Takeshi FUNADA, Masahiro OSAWA, Takanori MAESAKO, Osamu MORIKAWA :
    • 雑誌名

      Human Interface 8-4

      ページ: 29-34

    • NAID

      10019299070

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200056
  • [雑誌論文] A Case of Distance Learning Using HyperMirror System Via Satellite Phone2005

    • 著者名/発表者名
      Hideya MATSUKAWA, Ako IMAI, Katsusuke SHIGETA, Kyoko OKANO, Yoshifumi KAGEHIRA, Takanori MAESAKO, Seiji UTSUMI, Yoshihiro SEKI
    • 雑誌名

      Japan Journal of Educational Technology 28-Supple

      ページ: 257-260

    • NAID

      110002983361

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200056
  • [雑誌論文] 大学生の授業に対する期待の変化に影響を与える要因の検討2005

    • 著者名/発表者名
      松河秀哉
    • 雑誌名

      日本教育工学会第21回大会講演論文集

      ページ: 357-358

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330165
  • [雑誌論文] 「超鏡」に関する教員支援サイトの開発と評価2005

    • 著者名/発表者名
      中澤明子, 重田勝介, 奥林泰一郎, 前迫孝憲, 松河秀哉, 岡田香菜子
    • 雑誌名

      日本教育工学会全国大会講演論文集 21

      ページ: 765-766

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200056
  • [雑誌論文] 衛星携帯電話を媒体とした遠隔学習における超鏡(HyperMirror)システムの利用2005

    • 著者名/発表者名
      松河秀哉, 今井亜湖, 重田勝介, 岡野恭子, 景平義文, 前迫孝憲, 内海成治, 関嘉寛
    • 雑誌名

      日本教育工学雑誌 28・Supple

      ページ: 257-260

    • NAID

      110002983361

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200056
  • [雑誌論文] 事前・事後学習を取り入れた国際間遠隔授業の支援2004

    • 著者名/発表者名
      重田勝介, 松河秀哉, 今井亜湖, 前迫孝憲, 内海成治, 関嘉寛 他
    • 雑誌名

      日本教育工学会全国大会講演論文集 20

      ページ: 845-846

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200056
  • [雑誌論文] アフガニスタン-大阪間の遠隔講義の国際配信2004

    • 著者名/発表者名
      松河秀哉, 重田勝介, 吉田健, 前迫孝憲, 景平義文, 関嘉寛, 内海成治, 中村安秀, 下條真司, 井上聡一郎, 中村一彦, 下山富男, 吉田雅巳
    • 雑誌名

      日本教育工学会誌 27・Supple

      ページ: 255-259

    • NAID

      110003026565

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200056
  • [雑誌論文] International Broadcasting of a Distance Education Program Between Japan and Afghanistan2004

    • 著者名/発表者名
      Hideya MATSUKAWA, Katsusuke SHIGETA, Ken YOSHIDA, Takanori MAESAKO, Yoshifumi KAGEHIRA, Yoshihiro SEKI, Seiji UTSUMI, Yasuhide NAKAMURA, Shinji SHIMOJO, Soichiro INOUE, Kazuhiko NAKAMURA, Tomio SHIMOYAMA, Masami YOSHIDA
    • 雑誌名

      Japan Journal of Educational Technology 27-Supple

      ページ: 189-192

    • NAID

      110003026565

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200056
  • [雑誌論文] What Psychological Factors Enhance a Language Learning Community? An Effective CSCL Design for Language Learning Based on a CoI Framework

    • 著者名/発表者名
      Yamada, M., Goda, Y., Matsukawa, H., Hata, K., Yasunami, S
    • 雑誌名

      Springer Lecture Notes in Computer Science (Proceedings of The 13th International Conference on Web-based Learning)

      巻: (In press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300304
  • [雑誌論文] Effects of conversing with a Cha tbot for online EFL group discussion on critical thinking

    • 著者名/発表者名
      Goda, Y., Yamada, M., Matsukawa, H., Hata, K., & Yasunami, S
    • 雑誌名

      The Journal of Information and Systems in Education

      巻: (In press) ページ: 13-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300304
  • [学会発表] Development of a Formative Assessment System for Reports Using Large Language Models and Rubrics2024

    • 著者名/発表者名
      Hideya MATSUKAWA, Chiaki IWASAKI
    • 学会等名
      ISET2024
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01714
  • [学会発表] 機械学習を用いた授業評価アンケートの自由記述の自動分類システムの開発とその活用2024

    • 著者名/発表者名
      松河 秀哉, 根岸 千悠, 村上 正行
    • 学会等名
      日本教育工学会 2024年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01714
  • [学会発表] 初年次教育における授業アンケートの自由記述の分析2024

    • 著者名/発表者名
      村上 正行, 岡田 玖美子, 松河 秀哉
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会(2024年5月)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01714
  • [学会発表] 大規模言語モデルを活用した自由記述の分類手法の提案2024

    • 著者名/発表者名
      松河 秀哉, 大山 牧子, 根岸 千悠, 村上 正行, 川面 きよ, 渡辺 雄貴, 江本 理恵, 冨永 陽子, 串本 剛
    • 学会等名
      日本教育工学会 2024年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01714
  • [学会発表] 授業評価アンケートの自由記述を自動分類するためのwebシステムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      松河 秀哉, 大山 牧子, 根岸 千悠, 村上 正行, 川面 きよ, 渡辺 雄貴, 江本 理恵, 冨永 陽子, 串本 剛
    • 学会等名
      日本教育工学会 2023年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01714
  • [学会発表] 教師なし学習による分類結果を教師データとした授業評価アンケートの自由記述の自動分類2023

    • 著者名/発表者名
      松河 秀哉, 大山 牧子, 根岸 千悠, 村上 正行, 川面 きよ, 渡辺 雄貴, 江本 理恵, 冨永 陽子, 串本 剛
    • 学会等名
      日本教育工学会 2023年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01714
  • [学会発表] 授業評価に対するネガポジ判定モデルの他データへの援用可能性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      松河 秀哉, 大山 牧子, 根岸 千悠, 村上 正行, 川面 きよ, 渡辺 雄貴, 江本 理恵, 冨永 陽子, 串本 剛
    • 学会等名
      日本教育工学会 2022年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01714
  • [学会発表] 機械学習による授業評価の自由記述のネガポシ判定2022

    • 著者名/発表者名
      松河 秀哉, 大山 牧子, 根岸 千悠, 村上 正行, 川面 きよ, 渡辺 雄貴, 江本 理恵, 冨永 陽子, 串本 剛
    • 学会等名
      日本教育工学会 2022年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01714
  • [学会発表] 機械学習による授業評価の自由記述のネガポシ判定2022

    • 著者名/発表者名
      松河 秀哉 , 大山 牧子 , 根岸 千悠 , 村上 正行 , 川面 きよ , 渡辺 雄貴 , 江本 理恵 , 冨永 陽子 , 串本 剛
    • 学会等名
      日本教育工学会 2022年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18607
  • [学会発表] 新任保育者の園務に対する基本的情報スキルとその熟達化に向けた検討2021

    • 著者名/発表者名
      森田健宏・松河秀哉・堀田博史・佐藤朝美
    • 学会等名
      日本教育工学会2020年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02875
  • [学会発表] 大規模データに基づいた授業評価の自由記述分類モデルの開発2021

    • 著者名/発表者名
      松河 秀哉 , 大山 牧子 , 根岸 千悠 , 村上 正行 , 川面 きよ , 渡辺 雄貴 , 江本 理恵 , 冨永 陽子 , 串本 剛
    • 学会等名
      日本教育工学会 2021年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18607
  • [学会発表] トピックモデルによるテキスト分析支援web システムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      松河 秀哉 , 大山 牧子 , 根岸 千悠 , 村上 正行 , 川面 きよ , 渡辺 雄貴 , 江本 理恵 , 冨永 陽子 , 串本 剛 , 杉本 和弘
    • 学会等名
      日本教育工学会 2021年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18607
  • [学会発表] トピックモデルによるテキスト分析支援web システムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      松河 秀哉 , 大山 牧子 , 根岸 千悠 , 村上 正行 , 川面 きよ , 渡辺 雄貴 , 江本 理恵 , 冨永 陽子 , 串本 剛 , 杉本 和弘
    • 学会等名
      日本教育工学会 2021年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01714
  • [学会発表] 大規模データに基づいた授業評価の自由記述分類モデルの開発2021

    • 著者名/発表者名
      松河 秀哉, 大山 牧子, 根岸 千悠, 村上 正行, 川面 きよ, 渡辺 雄貴, 江本 理恵, 冨永 陽子, 串本 剛
    • 学会等名
      日本教育工学会 2021年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01714
  • [学会発表] 多目的進化計算により選定された重要変数に基づくアカデミック・サクセスの予測2020

    • 著者名/発表者名
      近藤伸彦,松田岳士,林祐司,渡辺雄貴,松河秀哉,立石慎治,椿本弥生,山下英明
    • 学会等名
      日本教育工学会2020年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01998
  • [学会発表] 学習済モデルを活用したトピックモデルによるテキスト分析支援ソフトウェアの開発2020

    • 著者名/発表者名
      松河 秀哉 , 大山 牧子 , 根岸 千悠 , 村上 正行 , 川面 きよ , 渡辺 雄貴 , 江本 理恵 , 冨永 陽子 , 串本 剛 , 杉本 和弘
    • 学会等名
      日本教育工学会 2020年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18607
  • [学会発表] 学習済モデルを活用したトピックモデルによるテキスト分析支援ソフトウェアの開発2020

    • 著者名/発表者名
      松河 秀哉 , 大山 牧子 , 根岸 千悠 , 村上 正行 , 川面 きよ , 渡辺 雄貴 , 江本 理恵 , 冨永 陽子 , 串本 剛 , 杉本 和弘
    • 学会等名
      日本教育工学会 2020年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01714
  • [学会発表] 保育者のキャリアと業務を基軸とした園務情報化の今後の課題2020

    • 著者名/発表者名
      森田健宏・浦嶋 敏之・堀田 博史・佐藤 朝美・松河 秀哉
    • 学会等名
      日本教育工学会2020年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02875
  • [学会発表] 園生活の保護者の振り返り支援を目的としたデジタルストーリーテリング・ワークショップの開発と評価2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤朝美・松河秀哉・椿本弥生・荒木淳子・中村恵・松山由美子・堀田博史
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01155
  • [学会発表] 園生活の保護者の振り返り支援を目的としたデジタルストーリーテリング・ワークショップの開発と評価2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 朝美,松河 秀哉,椿本 弥生,荒木 淳子,中村 恵,松山 由美子,堀田 博史
    • 学会等名
      日本教育工学会2019年秋季(第35回)全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01166
  • [学会発表] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの評価(3):トピックモデルを用いたグループ議論の分析の試行2019

    • 著者名/発表者名
      山口悦司・坂本美紀・松河秀哉・都倉さゆり・山本智一・稲垣成哲・俣野源晃
    • 学会等名
      日本科学教育学会第43回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [学会発表] 自動選定した教学IRデータに基づくアカデミック・サクセスの予測2019

    • 著者名/発表者名
      近藤伸彦,松田岳士,林祐司,渡辺雄貴,松河秀哉,立石慎治,椿本弥生,山下英明
    • 学会等名
      第27回教育学習支援情報システム(CLE)研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01998
  • [学会発表] 授業評価アンケートの自由記述の内容と成績の関係2019

    • 著者名/発表者名
      松河秀哉、大山牧子、根岸千悠、川面きよ、串本剛、杉本和弘
    • 学会等名
      日本教育工学会第35回全国大会講演論文集 pp.252-252
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18607
  • [学会発表] Development and Evaluation of Digital Storytelling Workshop that Aims to Promote Reflection Children’s Growth for Parents in Japanese Kindergarten.2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤朝美・松河秀哉・椿本弥生・荒木淳子・中村恵・松山由美子・堀田博史
    • 学会等名
      中国心理学会開発心理委員会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01155
  • [学会発表] タブレットを活用した保育における保育者の援助活動の変容2018

    • 著者名/発表者名
      松山由美子,奥林泰一郎,佐藤朝美,中村恵,松河秀哉,堀田博史,森田健宏
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01166
  • [学会発表] 幼児へのグローバル教育の導入を目指すためのメディア利用の試み2018

    • 著者名/発表者名
      森田健宏,堀田博史,中村恵,奥林泰一郎,佐藤朝美,深見俊崇,松河秀哉,松山由美子,笠井正隆
    • 学会等名
      日本教育メディア学会2017年度第2回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01166
  • [学会発表] 子どもの学びと保育者の援助を支援する「ASCA」の開発2018

    • 著者名/発表者名
      松山由美子,佐藤朝美,奥林泰一郎,中村恵,森田健宏,松河秀哉,堀田博史,深見俊崇
    • 学会等名
      第15回日本子ども学会議学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01166
  • [学会発表] 授業評価アンケートの自由記述における大学間の差異の検討2018

    • 著者名/発表者名
      松河 秀哉、大山牧子、根岸千悠、川面きよ、串本剛、杉本和弘
    • 学会等名
      日本教育工学会 第34回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18607
  • [学会発表] 園と保護者を連携する学びのポートフォリオ開発に関する予備調査2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 朝美,松河 秀哉,堀田 博史,中村 恵,松山 由美子,荒木 淳子,椿本 弥生
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01155
  • [学会発表] Development of SVM based Risk Detector for Retention of University Students2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Hayashi, Y. Watanabe, H. Matsukawa, T. Matsuda, M. Tsubakimoto, S. Tateishi, H. Yamashita
    • 学会等名
      The 15th Annual Hawaii International Conference on Education
    • 発表場所
      Honolulu (USA)
    • 年月日
      2017-01-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282057
  • [学会発表] 学びのポートフォリオ共有による園と保護者の連携:幼稚園教諭インタビューによる検討2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤朝美・松河秀哉・堀田博史・松山由美子・中村恵・椿本弥生・荒木淳子
    • 学会等名
      第14回子ども学会議(日本子ども学会学術集会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01155
  • [学会発表] 学生指導を目的としたIRシステムの開発と形成的評価2017

    • 著者名/発表者名
      松田岳士、林祐司、渡辺雄貴、松河秀哉、立石慎治、椿本弥生、山下英明
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回 全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01998
  • [学会発表] 保育でのタブレット端末を活用した遊びとパソコン遊びの共通点2017

    • 著者名/発表者名
      堀田博史,松山由美子,佐藤朝美,中村恵,松河秀哉,奥林泰一郎,深見俊崇,森田健宏
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01166
  • [学会発表] 学びのポートフォリオ共有による園と保護者の連携:幼稚園教諭インタビューによる検討2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤朝美,松河秀哉,堀田博史,松山由美子,中村恵,椿本弥生,荒木淳子
    • 学会等名
      第14回子ども学会議(学術集会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01166
  • [学会発表] 幼児の学びと保育の記録・省察を支援するタブレット用アプリ「ASCA」を活用した保育実践2017

    • 著者名/発表者名
      松山由美子,中村恵,深見俊崇,堀田博史,松河秀哉,森田健宏,佐藤朝美
    • 学会等名
      日本保育学会第70回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01166
  • [学会発表] 「トピックモデルを用いた統一基準による子育て不安の分類2017

    • 著者名/発表者名
      松河秀哉、新居佳子、岩崎千晶、堀田博史
    • 学会等名
      日本教育工学会33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282053
  • [学会発表] 幼児の学びと保育の記録・省察を支援するタブレット用アプリの開発2016

    • 著者名/発表者名
      松山由美子,中村恵,奥林泰一郎,佐藤朝美,深見俊崇,堀田博史,松河秀哉,森田健宏
    • 学会等名
      日本保育学会 第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学小金井キャンパス
    • 年月日
      2016-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350351
  • [学会発表] PRACTICE AND EVALUATION OF PLAY USING TABLET DEVICES IN EARLY CHILDHOOD EDUCATION IN JAPAN2016

    • 著者名/発表者名
      HOTTA Hiroshi, FUKAMI Toshitaka, MATSUKAWA Hideya, OKUBAYASHI Taichiro, MORITA Takehiro, MATSUYAMA Yumiko, SATO Tomomi, NAKAMURA Megumi
    • 学会等名
      Pacific Early Childhood Education Research Association (PECERA) 17th Annual Conference
    • 発表場所
      タイ(バンコク)
    • 年月日
      2016-07-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350351
  • [学会発表] 保育でのタブレット端末活用をイメージするカリキュラムの試行2016

    • 著者名/発表者名
      堀田博史,奥林泰一郎,佐藤朝美,中村恵,深見俊崇,松河秀哉,松山由美子,森田健宏
    • 学会等名
      日本保育学会 第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学小金井キャンパス
    • 年月日
      2016-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350351
  • [学会発表] シラバス分析による授業形態分類方法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      重田勝介、松河秀哉、松田岳士、渡辺雄貴、加藤浩、八木秀文、永嶋知紘
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会報告集 16(1), 167-170
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2016-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282053
  • [学会発表] What kind of anxiety do parents have during raising children2016

    • 著者名/発表者名
      Matsukawa, H., Arai, Y., Iwasaki, C., Hotta. H.
    • 学会等名
      17th PECERA(Pacific Early Childhood Education Research Association) ANNUAL CONFERENCE
    • 発表場所
      チュラロンコン大学(Bangkok, Thailand)
    • 年月日
      2016-07-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282053
  • [学会発表] 保育でのタブレット端末活用をイメージするカリキュラムの試行2016

    • 著者名/発表者名
      堀田博史,奥林泰一郎・佐藤朝美・中村恵・深見俊崇・松河秀哉・松山由美子・森田健宏
    • 学会等名
      第69回日本保育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2016-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350295
  • [学会発表] 知識構成型ジグソー法を取り入れた反転授業支援システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      畑耕治郎,山田政寛,合田美子,松河秀哉,安浪誠祐
    • 学会等名
      日本教育工学会第32回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2016-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282056
  • [学会発表] 幼児の学びと保育の記録・省察を支援するタブレット用アプリの開発2016

    • 著者名/発表者名
      松山由美子・中村恵・奥林泰一郎・佐藤朝美・深見俊崇・堀田博史・松河秀哉・森田健宏
    • 学会等名
      第69回日本保育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2016-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350295
  • [学会発表] シラバス分析による授業形態分類方法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      重田勝介,松河秀哉,松田岳士, 渡辺雄貴,加藤浩,八木秀文,永嶋知紘
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      香川大学(高松市)
    • 年月日
      2016-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282057
  • [学会発表] Practical Report on Flipped Jigsaw Collaborative Learning of English as a Foreign Language2015

    • 著者名/発表者名
      Goda, Y., Yamada, M., Matsukawa, H., Hata, K., & Yasunami, S.
    • 学会等名
      International Conference on Computers Education (ICCE) 2015
    • 発表場所
      Hangzhou, China
    • 年月日
      2015-11-30
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282056
  • [学会発表] タブレット端末に対応した幼児用アプリの評価2015

    • 著者名/発表者名
      松山由美子,佐藤朝美,奥林泰一郎,堀田博史,森田健宏,松河秀哉,中村恵,深見俊崇
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      2015-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350351
  • [学会発表] Semantic Classification of Text Messages Using the Concept of Community in Social Network Analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Hideya Matsukawa, Yoshiko Arai, Chiaki Iwasaki, Yoko Kinjo, Hiroshi Hotta
    • 学会等名
      IADIS International Conference e-society 2015, 340-342
    • 発表場所
      Madeira, Portugal.
    • 年月日
      2015-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282053
  • [学会発表] 保育活動にタブレットを導入する実践評価の検討2015

    • 著者名/発表者名
      中村恵,堀田博史,佐藤朝美,奥林泰一郎,深見俊崇,松河秀哉,松山由美子,森田健宏
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      2015-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350351
  • [学会発表] 保育活動にタブレットを導入する実践評価の検討2015

    • 著者名/発表者名
      中村恵,堀田博史・佐藤朝美・奥林泰一郎・深見俊崇・松河秀哉・松山由美子・森田健宏
    • 学会等名
      日本保育学会第68回大会
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      2015-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350295
  • [学会発表] ネットワーク分析とトピックモデルによるメッセージ分類の比較2015

    • 著者名/発表者名
      松河秀哉、新居佳子、岩崎千晶、金城洋子、堀田博史
    • 学会等名
      日本教育工学会30回全国大会講演論文集、461-462
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2015-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282053
  • [学会発表] タブレット端末に対応した幼児用アプリの評価2015

    • 著者名/発表者名
      松山由美子・佐藤朝美・奥林泰一郎・堀田博史・森田健宏・松河秀哉・中村恵・深見俊崇
    • 学会等名
      日本保育学会第68回大会
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      2015-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350295
  • [学会発表] Development and Assessment of Video Production for Teacher Training2014

    • 著者名/発表者名
      岩崎千晶、金城洋子、堀田博史、松河秀哉
    • 学会等名
      環太平洋乳幼児教育学会
    • 発表場所
      インドネシア
    • 年月日
      2014-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501232
  • [学会発表] ネットワーク分析におけるコミュニテイの概念を用いたメッセージの概要把握2014

    • 著者名/発表者名
      松河秀哉、新居佳子、岩崎千晶、金城洋子、堀田博史
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2014-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501232
  • [学会発表] 探求の共同体と自己調整学習理論にもとづいた統合的な協調学習支援システム(C4)の開発と評価2014

    • 著者名/発表者名
      合田 美子・山田 政寛・松河 秀哉・畑 耕治郎・安浪 誠祐.
    • 学会等名
      教育システム情報学会第39回全国大会(和歌山大学)
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2014-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282056
  • [学会発表] ネットワーク分析におけるコミュニティの概念を用いたメッセージの概要把握2014

    • 著者名/発表者名
      松河秀哉,新居佳子,岩崎千晶,金城洋子,堀田博史
    • 学会等名
      日本教育工学会30回全国大会講演論文集,529-530
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2014-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282053
  • [学会発表] 子育て支援に関する保育力を育む動画教材の開発2014

    • 著者名/発表者名
      金城洋子、岩崎千晶、堀田博史、松河秀哉
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      大阪総合保育大学
    • 年月日
      2014-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501232
  • [学会発表] Relationship between social presence and course evaluation results for each lecture of an omnibus class in a distance learning environment2013

    • 著者名/発表者名
      Hideya Matsukawa, Hiroki Iwai
    • 学会等名
      IADIS International Conference 2013
    • 発表場所
      Lisbon, Portugal
    • 年月日
      2013-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700895
  • [学会発表] Chatbotを活用したプレディスカッション活動の批判的思考への影響2013

    • 著者名/発表者名
      合田 美子, 山田政寛, 松河秀哉, 畑耕治郎, 安浪誠祐
    • 学会等名
      教育システム情報学会第38回全国大会
    • 発表場所
      金沢大学 (石川県)
    • 年月日
      2013-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300304
  • [学会発表] 遠隔授業の評価と社会的存在感の関係に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      松河秀哉、岩居弘樹
    • 学会等名
      日本教育工学会第28回大会講演論文集
    • 年月日
      2012-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700895
  • [学会発表] ソーシャルラーニングへの適性度基礎調査 : CSCLにおける学習行動と態度の説明要因2012

    • 著者名/発表者名
      合田 美子, 山田政寛, 松河秀哉, 畑耕治郎, 安浪誠祐
    • 学会等名
      教育システム情報学会第37回全国大会
    • 発表場所
      千葉工業大学(千葉県)
    • 年月日
      2012-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300304
  • [学会発表] 保育におけるメディア活用をイメージできるカリキュラムの開発2011

    • 著者名/発表者名
      堀田博史・松河秀哉・松山由美子・森田健宏・村上涼・吉崎弘一
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回全国大会論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500919
  • [学会発表] 保育でのメディアの活用とカリキュラムの開発について-ガイドラインの作成と保育者養成・研修に向けた検討-2011

    • 著者名/発表者名
      森田健宏、堀田博史、松河秀哉、松山由美子、村上涼
    • 学会等名
      日本保育学会第64回大会発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500919
  • [学会発表] 保育でのメディアの活用とカリキュラムの開発について-ガイドラィンの作成と保育者養成・研修に向けた検討-2011

    • 著者名/発表者名
      森田健宏・堀田博史・松河秀哉・松山由美子・村上涼
    • 学会等名
      日本保育学会第64回大会
    • 発表場所
      玉川大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500919
  • [学会発表] 保育におけるメディア活用をイメージできるカリキュラムの開発2011

    • 著者名/発表者名
      堀田博史・松河秀哉・松山由美子・森田健宏・村上涼・吉崎弘一
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回全国大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500919
  • [学会発表] テキストマイニングを応用した自由記述に対する分析システムの紹介2010

    • 著者名/発表者名
      松河秀哉
    • 学会等名
      平成21年度 第5回 大学コンソーシアム石川FD研修会(招待講演)
    • 発表場所
      大学コンソーシアム石川シティカレッジ教室1
    • 年月日
      2010-02-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700639
  • [学会発表] 保育でのコンピュータ活用における遊びの類似化2010

    • 著者名/発表者名
      堀田博史・松河秀哉・松山由美子・森田健宏・村上涼・吉崎弘一
    • 学会等名
      日本教育メディア学会第17回大会発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500919
  • [学会発表] 子どものメディア利用に対する調査(1)保育者へのアンケートより2010

    • 著者名/発表者名
      村上涼・松山由美子・堀田博史・松河秀哉・森田健宏
    • 学会等名
      日本保育学会第63回大会研究論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500919
  • [学会発表] 研究報告における保育のメディア活用の類型化2010

    • 著者名/発表者名
      堀田博史(園田学園女子大学), 松河秀哉(大阪大学), 松山由美子(四天王寺大学短期大学部), 森田健宏(夙川学院短期大学), 村上涼(四国大学), 吉崎弘一(秋田大学)
    • 学会等名
      日本教育工学会 第26回全国大会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 年月日
      2010-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500919
  • [学会発表] 子どものメディア利用に対する調査(2)保護者へのアンケートより2010

    • 著者名/発表者名
      松山由美子(四天王寺大学短期大学部), 村上涼(四国大学), 堀田博史(園田学園女子大学), 松河秀哉(大阪大学), 森田健宏(夙川学院短期大学)
    • 学会等名
      日本保育学会 第63回大会
    • 発表場所
      松山東雲女子大学
    • 年月日
      2010-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500919
  • [学会発表] 子どものメディア利用に対する調査(2)保護者へのアンケートより2010

    • 著者名/発表者名
      松山由美子・村上涼・堀田博史・松河秀哉・森田健宏
    • 学会等名
      日本保育学会第63回大会研究論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500919
  • [学会発表] テキストマイニングを応用した自由記述に対する分析システムの紹介2010

    • 著者名/発表者名
      松河秀哉
    • 学会等名
      平成21年度第5回大学コンソーシアム石川FD研修会テーマ:「IR( Institutional Research)と授業評価」
    • 発表場所
      大学コンソーシアム石川シティカレッジ教室1、金沢
    • 年月日
      2010-02-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700639
  • [学会発表] マイニング技術を活用した幼稚園のwebサイトの自動分類の可能性の検2010

    • 著者名/発表者名
      松河秀哉・堀田博史・松山由美子・森田健宏・村上涼・吉崎弘一
    • 学会等名
      教育システム情報学会第35回全国大会発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500919
  • [学会発表] 保育でのコンピュータ活用における遊びの類型化2010

    • 著者名/発表者名
      堀田博史(園田学園女子大学), 松河秀哉(大阪大学), 松山由美子(四天王寺大学短期大学部), 森田健宏(夙川学院短期大学), 村上涼(四国大学), 吉崎弘一(秋田大学)
    • 学会等名
      第17回日本教育メディア学会年次大会
    • 発表場所
      熊本市国際交流会館
    • 年月日
      2010-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500919
  • [学会発表] 子どものメディア利用に対する調査(1)保育者へのアンケートより2010

    • 著者名/発表者名
      村上涼(四国大学), 松山由美子(四天王寺大学短期大学部), 堀田博史(園田学園女子大学), 松河秀哉(大阪大学), 森田健宏(夙川学院短期大学)
    • 学会等名
      日本保育学会 第63回大会
    • 発表場所
      松山東雲女子大学
    • 年月日
      2010-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500919
  • [学会発表] 研究報告における保育のメディア活用の類型化2010

    • 著者名/発表者名
      堀田博史・松河秀哉・松山由美子・森田健宏・村上涼・吉崎弘一
    • 学会等名
      日本教育工学会第26回全国大会論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500919
  • [学会発表] データ・テキストマイニングを活用した授業評価アンケートの分析とフィードバックシステムの開発2009

    • 著者名/発表者名
      松河秀哉
    • 学会等名
      日本教育工学会研究報告集
    • 年月日
      2009-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700639
  • [学会発表] データ・テキストマイニングを活用した授業評価アンケートの分析とフィードバックシステムの開発2009

    • 著者名/発表者名
      松河秀哉
    • 学会等名
      教育工学会研究会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2009-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700639
  • [学会発表] データ・テキストマイニングを応用した授業評価アンケートフィードバックシステムの開発2009

    • 著者名/発表者名
      松河秀哉
    • 学会等名
      教育システム情報学会第34回全国大会論文集
    • 年月日
      2009-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700639
  • [学会発表] データ・テキストマイニングを応用した授業評価アンケートフィードバックシステムの開発2009

    • 著者名/発表者名
      松河秀哉
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700639
  • [学会発表] How Can We Apply HyperMirror to Distance Learning?2008

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nakazawa, Taiichiro Okubayashi, Spence Zaorski, Katsusuke Shigeta, Ako Imai, Yuko Yoshitomi, Hideya Matsukawa, Takanori Maesako
    • 学会等名
      International Conference on Teaching and Learning with Technology(iCTLT)
    • 発表場所
      Suntech(Singapore)
    • 年月日
      2008-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [学会発表] Use of Multiple Tools in Distance Learning: International Distance Learning Using "HyperMirror2008

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nakazawa, Taiichiro Okubayashi, Spence Zaorski, Katsusuke Shigeta, Hideya Matsukawa, Yuko Yoshimoto, Ako Imai, Takanori Maesako
    • 学会等名
      APRU Distance Learning and the Internet Conference
    • 発表場所
      WasedaUniv., Tokyo, Japan
    • 年月日
      2008-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19200054
  • [学会発表] Chatbot を活用したプレディスカッション活動の批判的思考への影響

    • 著者名/発表者名
      合田 美子, 山田政寛, 松河秀哉, 畑耕治郎, 安浪誠祐
    • 学会等名
      教育システム情報学会第38回全国 (発表論文集37-38)
    • 発表場所
      金沢大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300304
  • [学会発表] 幼児の安全教育に資するメディア教材の活用可能性

    • 著者名/発表者名
      森田健宏・角野茂樹・笠井正隆・松河秀哉・川瀨基寛・堀田博史
    • 学会等名
      日本教育メディア学会第21回年次大会
    • 発表場所
      金沢星稜大学
    • 年月日
      2014-10-13 – 2014-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350349
  • [学会発表] タブレット端末を活用した保育での取り組み内容の可能性

    • 著者名/発表者名
      堀田博史・松河秀哉・奥林泰一郎・森田健宏・深見俊崇・中村恵・松山由美子・佐藤朝美
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350295
  • [学会発表] ソーシャルラーニングへの適性度基礎調査:CSCL における学習行動と態度の説明要因

    • 著者名/発表者名
      合田 美子, 山田政寛, 松河秀哉, 畑耕治郎, 安浪誠祐
    • 学会等名
      教育システム情報学会第37回全国大会
    • 発表場所
      千葉工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300304
  • [学会発表] Relationship between social presence and course evaluation results for each lecture of an omnibus class in a distance learning environment

    • 著者名/発表者名
      Hideya Matsukawa, Hiroki Iwai
    • 学会等名
      IADIS International Conference 2013
    • 発表場所
      Lisbon, Portgal
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700895
  • [学会発表] 大学院生を対象とした反転授業研修プログラムの開発

    • 著者名/発表者名
      重田勝介、中澤明子、田口真奈、松河秀哉(
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県・岐阜市)
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501128
  • [学会発表] テクノロジの進歩に伴う保育におけるメディア活用の再検討

    • 著者名/発表者名
      深見俊崇,松山由美子,中村恵,佐藤朝美,奥林泰一郎,松河秀哉,堀田博史
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      大阪総合保育大学・大阪城南女子短期大学
    • 年月日
      2014-05-17 – 2014-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350351
  • [学会発表] 幼稚園教育実習における「子育て支援」の活動分析と実習生の学びに関する考察

    • 著者名/発表者名
      岩崎千晶, 金城洋子, 堀田博史, 松河秀哉, 久保田賢一
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501232
  • [学会発表] テキストマイニングを用いた保護者の不安と子どもの年齢の関係の分析

    • 著者名/発表者名
      松河秀哉, 金城洋子, 岩﨑千晶, 堀田博史, 久保田賢一
    • 学会等名
      第29回日本教育工学会全国大会講演論文集
    • 発表場所
      秋田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501232
  • [学会発表] 遠隔授業の評価と社会的存在感の関係に関する研究

    • 著者名/発表者名
      松河秀哉、岩居弘樹
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      長崎大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700895
  • [学会発表] タブレット端末を活用した保育での取り組み内容の調査

    • 著者名/発表者名
      堀田博史,松河秀哉,奥林泰一郎,森田健宏,深見俊崇,中村恵,松山由美子,佐藤朝美
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350351
  • [学会発表] 幼稚園教育実習における「子育て支援」の取り組み分析

    • 著者名/発表者名
      金城洋子, 岩﨑千晶, 堀田博史, 松河秀哉, 久保田賢一
    • 学会等名
      日本教育工学会第28回全国大会論考集
    • 発表場所
      長崎大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501232
  • [学会発表] 電子黒板とタブレットの活用アイデアを授業に組み入れた学生評価

    • 著者名/発表者名
      堀田博史・松河秀哉・奥林泰一郎・佐藤朝美・中村恵・深見俊崇
    • 学会等名
      日本保育学会第67回大会
    • 発表場所
      大阪総合保育大学・大阪城南女子短期大学
    • 年月日
      2014-05-17 – 2014-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350295
  • [学会発表] 子育て支援に取り組む保育者に求められる力量に関する一考察

    • 著者名/発表者名
      岩﨑千晶, 金城洋子, 堀田博史, 松河秀哉
    • 学会等名
      日本保育学会第66回大会発表論文集
    • 発表場所
      中村学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501232
  • [学会発表] テクノロジの進歩に伴う保育におけるメディア活用の再検討

    • 著者名/発表者名
      深見俊崇・松山由美子・中村恵・佐藤朝美・奥林泰一郞・松河秀哉・堀田博史
    • 学会等名
      日本保育学会第67回大会
    • 発表場所
      大阪総合保育大学・大阪城南女子短期大学
    • 年月日
      2014-05-17 – 2014-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350295
  • 1.  堀田 博史 (60300349)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 66件
  • 2.  森田 健宏 (30309017)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 44件
  • 3.  松山 由美子 (90322619)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 48件
  • 4.  佐藤 朝美 (70568724)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 33件
  • 5.  渡辺 雄貴 (50570090)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 14件
  • 6.  中村 恵 (90516452)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 31件
  • 7.  椿本 弥生 (40508397)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 8.  串本 剛 (60457835)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 17件
  • 9.  川面 きよ (20782064)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 14件
  • 10.  岩﨑 千晶 (80554138)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件
  • 11.  奥林 泰一郎 (60580941)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 19件
  • 12.  山田 政寛 (10466831)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 18件
  • 13.  山下 英明 (30200687)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 14.  新居 佳子 (90420421)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 15.  立石 慎治 (00598534)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  林 祐司 (40464523)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 17.  松田 岳士 (90406835)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 18.  深見 俊崇 (80510502)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 14件
  • 19.  杉本 和弘 (30397921)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 20.  大山 牧子 (70748730)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 14件
  • 21.  根岸 千悠 (60726610)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 15件
  • 22.  村上 正行 (30351258)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 23.  江本 理恵 (60400181)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 24.  望月 太郎 (50239571)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  前迫 孝憲 (00114893)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 17件
  • 26.  内海 成治 (80283711)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 27.  小池 敏英 (60251568)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  吉冨 友恭 (20355829)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  今井 亜湖 (50367083)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 30.  重田 勝介 (40451900)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 31.  森川 治 (50358181)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 32.  中澤 明子 (20588230)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 33.  安浪 誠祐 (00290833)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 18件
  • 34.  合田 美子 (00433706)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 18件
  • 35.  畑 耕治郎 (50460986)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 18件
  • 36.  金城 洋子 (20225121)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 37.  秦 由美子 (30263031)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  アスピノール R・ウイリアム (10346009)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  坂本 美紀 (90293729)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  近藤 伸彦 (10534612)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 41.  山口 悦司 (00324898)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  伊藤 真之 (40213087)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  長濱 澄 (50779270)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  須藤 訓任 (50171278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  荻原 哲 (30169221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  西端 律子 (20249816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  シルバ セシリア (40361208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  森 秀樹 (30527776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 49.  西森 年寿 (90353416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  山内 祐平 (50252565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  北村 智 (40511960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  村上 涼 (10412389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 18件
  • 53.  吉崎 弘一 (10351785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 54.  田口 真奈 (50333274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 55.  久保田 賢一 (80268325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 56.  高森 智嗣 (80583103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  笠井 正隆 (90510735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 58.  溝上 慎一 (00283656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  アール キンモンス (70317642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  西垣 順子 (80345769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  坂東 隆男 (30189732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  米澤 彰純 (70251428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  大森 不二雄 (10363540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  永井 正洋 (40387478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  川瀬 基寛 (40469268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  角野 茂樹 (40645008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 67.  菅井 勝雄 (40000294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  高杉 英一 (00135633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  山成 数明 (40116124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  岩居 弘樹 (20213267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  荒木 淳子 (50447455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 72.  浦嶋 敏之 (30806534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 73.  黒田 秀子 (20706931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  Rappleye Jeremy (00742321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  廣田 照幸 (10208887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  松浦 良充 (30209499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  北村 友人 (30362221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  石川 裕之 (30512016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  李 敏 (30531925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  鎌田 武仁 (50869518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  山田 浩之 (60258324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  森下 稔 (60300498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  山名 淳 (80240050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  高山 敬太 (50849411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  油布 佐和子 (80183987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  冨永 陽子 (70775361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 87.  益川 弘如 (50367661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  安田 淳一郎 (00402446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  林 雅子 (30793666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  北村 喜文 (80294023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  森田 裕介 (20314891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  有本 昌弘 (80193093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  北島 茂樹 (00712449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  山本 佐江 (10783144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  渡辺 理文 (30758363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  松本 大 (50550175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  劉 靖 (60747864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  日下部 達哉 (70534072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  P・D Wicking (90725285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  岡田 有司 (10584071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  大佐古 紀雄 (10350373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  佐々木 亮 (10828594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  古阪 肇 (20710536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  河上 暁弘 (30515391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  H Noothalapati (30748025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  柳浦 猛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  田中 優子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  鈴木 径一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  ピーター ハーテロー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  リチャード アントン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  立石 愼治
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi