• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉村 怜  YOSHIMURA Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20596390
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2017年度: 九州大学, 医学研究院, 共同研究員
2012年度 – 2015年度: 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員
2014年度: 九州大学, 大学病院, 助教
2013年度: 九州大学, 大学院医学研究院神経内科学, 共同研究員
2012年度 – 2013年度: 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 共同研究員 … もっと見る
2012年度: 九州大学, 医学研究院, 共同研究員
2012年度: 九州大学, 大学病院, 共同研究員
2011年度: 九州大学, 大学病院, 助教 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
神経内科学
研究代表者以外
神経内科学
キーワード
研究代表者
サイトカイン / マウス / EAE / 実験的自己免疫性脳脊髄炎 / 多発性硬化症 / Notch4
研究代表者以外
多発性硬化症 / 視神経脊髄炎 / 自己抗体 / 一卵性双生児 … もっと見る / 病原性T細胞 / 病原性Th17細胞 / Th17細胞 / レトロエレメント / セルベーストアッセイ / ウエスタンブロット / 慢性炎症性脱髄性多発根神経炎 / cell-based assay / ELISA / 中枢末梢連合脱髄症 / 新規自己抗原 / Neurofascin / 慢性炎症性多発根神経炎 / ランビエ絞輪 / 慢性炎症性脱髄性多発根ニューロパチー / 神経免疫 / アストロサイトパチー / グリア間相互作用 / アクアポリン4 / Balo病 / Balo 病 / コネキシン / PRKCH / マクロファージ / IL7RA / バイオマーカー / 自己抗体プロファイル / IL2RA / HLA / サイトカイン / 遺伝子間相互作用 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (39件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  多発性硬化症に特異的な病原性Th17細胞でのレトロエレメント挿入多型とその作用

    • 研究代表者
      河野 祐治
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  CIDPにおける軸索‐グリア接合を標的とした新規自己抗体介在性の脱髄機序の解明

    • 研究代表者
      河村 信利
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  多発性硬化症におけるNOTCH4機能ブロックによる画期的治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      吉村 怜
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  PKCeta多型からみた視神経脊髄炎・多発性硬化症への炎症性マクロファージの関与

    • 研究代表者
      松下 拓也
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  コネキシン・アストロサイトパチーによる同心円硬化症・多発性硬化症の脱髄機序

    • 研究代表者
      吉良 潤一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  遺伝子間相互作用と膜蛋白ミクロアレイ解析に基づいた多発性硬化症の分子標的療法開発

    • 研究代表者
      吉良 潤一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] MS初の経口治療薬.フィンゴリモドの薬理作用と臨床成績. (多発性硬化症と視神経脊髄炎の基礎と臨床)2012

    • 著者名/発表者名
      吉村怜、吉良潤一
    • 出版者
      医薬ジャーナル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390178
  • [図書] MS初の経口治療薬.フィンゴリモドの薬理作用と臨床成績. (多発性硬化症と視神経脊髄炎の基礎と臨床)2012

    • 著者名/発表者名
      吉村怜、吉良潤一
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      医薬ジャーナル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591247
  • [雑誌論文] South Japan Multiple Sclerosis Genetics Consortium. Interleukin 2 receptor α chain gene polymorphisms and risks of multiple sclerosis and neuromyelitis optica in southern Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      Ainiding G, Kawano Y, Sato S, Isobe N, Matsushita T, Yoshimura S, Yonekawa T, Yamasaki R, Murai H, Kira J
    • 雑誌名

      J Neurol Sci.

      巻: 337(1-2) 号: 1-2 ページ: 147-50

    • DOI

      10.1016/j.jns.2013.11.037

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24790890, KAKENHI-PROJECT-25293204, KAKENHI-PROJECT-25670423
  • [雑誌論文] Protein kinase C‐ηpolymorphism rs2230500 does not confer disease susceptibility to multiple sclerosis or neuromyelitis optica2013

    • 著者名/発表者名
      Kawano Y, Matsushita T, Cui YW, Isobe N, Yoshimura S, Yonekawa T, Masaki K, Yamasaki R, Murai H, Kira J-I
    • 雑誌名

      Clin Exp Neuroimmunol

      巻: 4(3) ページ: 283-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591247
  • [雑誌論文] Distinct genetic and infectious profiles in Japanese neuromyelitis optica patients according to anti-aquaporin-4 antibody status2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura S*, Isobe N*, Matsushita T, Yonekawa T, Masaki K, Sato S, Kawano Y, Kira J
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry

      巻: 84 号: 1 ページ: 29-34

    • DOI

      10.1136/jnnp-2012-302925

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390178, KAKENHI-PROJECT-23591247
  • [雑誌論文] 第4回多発性硬化症全国臨床疫学調査による日本における多発性硬化症の治療実態の解析2013

    • 著者名/発表者名
      松下拓也、吉村怜、小副川学、吉良潤一:
    • 雑誌名

      神経治療学

      巻: 30 ページ: 67-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390178
  • [雑誌論文] A NOTCH4 missense mutation confers resistance to multiple sclerosis in Japanese.2013

    • 著者名/発表者名
      Huang J, Yoshimura S, Isobe N, Matsushita T, Yonekawa T, Sato S, Yamasaki R, Kira J; South Japan Multiple Sclerosis Genetics Consortium.
    • 雑誌名

      Multiple Sclerosis Journal

      巻: 19 号: 13 ページ: 1696-1703

    • DOI

      10.1177/1352458513482512

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24790890, KAKENHI-PLANNED-25117012
  • [雑誌論文] Clinical relevance of serum aquaporin-4 levels in neuromyelitis optica2013

    • 著者名/発表者名
      Isobe N, Yonekawa T, Matsushita T, Masaki K, Yoshimura S, Fichna J, Chen S, Furmania K, Smith BR, Kira J
    • 雑誌名

      Neurochem Res

      巻: 38 号: 5 ページ: 997-1001

    • DOI

      10.1007/s11064-013-1009-0

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390178, KAKENHI-PLANNED-25117012
  • [雑誌論文] Protein kinase C-η polymorphism rs2230500 does not confer disease susceptibility to multiple sclerosis or neuromyelitis optica2013

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kawano, Takuya Matsushita, Yi Wen Cui, Noriko Isobe, Satoshi Yoshimura, Tomomi Yonekawa, Katsuhisa Masaki, Ryo Yamasaki, Hiroyuki Murai , Jun-ichi Kira
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Neuroimmunology

      巻: 4 号: 3 ページ: 283-287

    • DOI

      10.1111/cen3.12056

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591247
  • [雑誌論文] A NOTCH4 missense mutation confers resistance to multiple sclerosis in Japanese.2013

    • 著者名/発表者名
      Huang J, Yoshimura S, Isobe N, Matsushita T, Yonekawa T, Sato S, Yamasaki R, Kira J:
    • 雑誌名

      Multiple Sclerosis

      巻: in press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390178
  • [雑誌論文] Quantitative assays for anti-aquaporin-4 antibody with subclass analysis in neuromyelitis optica2012

    • 著者名/発表者名
      Isobe N, Yonekawa T, Matsushita T, Kawano Y, Masaki K, Yoshimura S, Fichna J, Chen S, Furmaniak J, Smith BR, Kira J
    • 雑誌名

      Mult Scler

      巻: 18 ページ: 1541-1551

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659459
  • [雑誌論文] Genetic and infectious profiles of Japanese multiple sclerosis patients2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura S, Isobe N, Yonekawa T, Matsushita T, Masaki K, Sato S, Kawano Y, Yamamoto K, Kira J
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 7 号: 11 ページ: e48592-e48592

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0048592

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390178, KAKENHI-PROJECT-23591247, KAKENHI-PROJECT-23659459, KAKENHI-PROJECT-24790889, KAKENHI-PROJECT-24790890
  • [雑誌論文] Quantitative assays for anti-aquaporin-4 antibody with subclass analysis in neuromyelitis optica2012

    • 著者名/発表者名
      Isobe N, Yonekawa T, Matsushita T, Kawano Y, Masaki K, Yoshimura S, Fichna J, Chen S, Furmaniak J, Smith BR, Kira J
    • 雑誌名

      Multiple Sclerosis

      巻: 18 号: 11 ページ: 1541-1551

    • DOI

      10.1177/1352458512443917

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390178, KAKENHI-PROJECT-23591247
  • [雑誌論文] HLA-DPB1* 0201 is associated with susceptibility to atopic myelitis in Japanese2012

    • 著者名/発表者名
      Sato S, Isobe N, Yoshimura S, Kanamori Y, Masaki K, Matsushita T, Kira J
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol

      巻: 251 ページ: 110-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659459
  • [雑誌論文] HLA-DPB1* 0201 is associated with susceptibility to atopic myelitis in Japanese.2012

    • 著者名/発表者名
      Sato S, Isobe N, Yoshimura S, Kanamori Y, Masaki K, Matsushita T, Kira J:
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol

      巻: 251 号: 1-2 ページ: 110-113

    • DOI

      10.1016/j.jneuroim.2012.07.007

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390178
  • [雑誌論文] Interleukin-7 receptor alpha gene polymorphism influences multiple sclerosis risk in Asians2011

    • 著者名/発表者名
      Fang L*, Isobe N*, Yoshimura S, Yonekawa T, Matsushita T, Masaki K, Doi H, Ochi K, Miyamoto K, Kawano Y, Kira J
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: 76 号: 24 ページ: 2125-2127

    • DOI

      10.1212/wnl.0b013e31821f466c

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390178
  • [雑誌論文] T cell reactivities to myelin protein-derived peptides in neuromyelitis optica patients with anti-aquaporin-4 antibody2011

    • 著者名/発表者名
      Yonekawa T, Matsushita T, Minohara M, Isobe N, Masaki K, Yoshimura S, Nishimura S, Kira J
    • 雑誌名

      Neurology Asia

      巻: 16 ページ: 139-142

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390178
  • [雑誌論文] T cell reactivities to myelin protein-derived peptides in neuromyelitis optica patients with anti-aquaporin-4 antibody2011

    • 著者名/発表者名
      Yonekawa T, Matsushita T, Minohara M, Isobe N, Masaki K, Yoshimura S, Nishimura S, Kira J:
    • 雑誌名

      Neurology Asia

      巻: 16 ページ: 139-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659459
  • [雑誌論文] Interleukin-7 receptor alpha gene polymorphism influences multiple sclerosis risk in Asians2011

    • 著者名/発表者名
      Fang L, Isobe N, Yoshimura S, Yonekawa T, Matsushita T, Masaki K, Doi H, Ochi K, Miyamoto K, Kawano Y, Kira J
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: 76 ページ: 2125-2127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659459
  • [雑誌論文] Reappraisal of brain MRI features in multiple sclerosis and neuromyelitis optica patients according to anti-aquaporin-4 antibody status2010

    • 著者名/発表者名
      Matsushita T, Isobe N, Piao H, Matsuoka T, Ishizu T, Doi H, Masaki K, Yoshimura T, Yamasaki R, Ohyagi Y, Kira J
    • 雑誌名

      J Neurol Sci

      巻: 291 号: 1-2 ページ: 37-43

    • DOI

      10.1016/j.jns.2010.01.009

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390178
  • [雑誌論文] Altered production of brain-derived neurotrophic factor by peripheral blood immune cells in multiple sclerosis2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura S, Ochi H, Isobe N, Matsushita T, Motomura K, Matsuoka T, Minohara M, Kira J
    • 雑誌名

      Mult Scler

      巻: 16 号: 10 ページ: 1178-1188

    • DOI

      10.1177/1352458510375706

    • NAID

      120005227139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390178
  • [雑誌論文] A NOTCH4 missense mutation confers resistance to multiple sclerosis in Japanese

    • 著者名/発表者名
      Huang J, Yoshimura S, Isobe N, Matsushita T, Yonekawa T, Sato S, Yamasaki R, Kira J
    • 雑誌名

      Multiple Sclerosis (in press))

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390178
  • [学会発表] Genetic and infectious burdens affect CSF IgG abnormality in Multiple Sclerosis2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Yoshimura, et al.
    • 学会等名
      第55回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24790890
  • [学会発表] Distinct genetic and infectious profiles between multiple sclerosis and neuromyelitis optica in Japanese patients2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura S、Yonekawa T、Isobe N、Masaki K、Sato S、Matsushita T、Kira J
    • 学会等名
      American Academy of Neurology
    • 発表場所
      New Orleans
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591247
  • [学会発表] 日本人脱髄性疾患の疾患関連遺伝子2012

    • 著者名/発表者名
      吉村怜、磯部紀子、松下拓也、吉良潤一
    • 学会等名
      第40回日本臨床免疫学会総会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591247
  • [学会発表] Distinct genetic and infectious profiles between multiple sclerosis and neuromyelitis optica in Japanese patients.2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura S、Yonekawa T、Isobe N、Masaki K、Sato S、Matsushita T、Kira J
    • 学会等名
      American Academy of Neurology
    • 発表場所
      New Orleans .
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390178
  • [学会発表] Relationship Between Human Leukocyte Antigen Polymorphisms and Disease Susceptibility in Japanese Patients with Multiple Sclerosis, Neuromyelitis Optica, or Atopic Myelitis.2012

    • 著者名/発表者名
      Sato S、Yoshimura S、Yonekawa T、Isobe N、Kanamori Y、Masaki K、Matsushita T、Kira J
    • 学会等名
      PACTRIMS
    • 発表場所
      北京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390178
  • [学会発表] 日本人多発性硬化症 (MS)患者でも髄液IgG産生異常は、HLA-DRB1*1501アリルとBarkhof基準を満たす脳MRI病巣に有意に相関する2012

    • 著者名/発表者名
      吉村怜、磯部紀子、米川智、佐藤眞也、眞﨑勝久、松下拓也、吉良潤一
    • 学会等名
      第24回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      長野
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390178
  • [学会発表] 日本人脱髄性疾患に影響する遺伝的要因と環境中の普遍的な感染性要因の同定2012

    • 著者名/発表者名
      吉村怜、磯部紀子、米川智、佐藤眞也、真崎勝久、松下拓也、吉良潤一
    • 学会等名
      第53回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591247
  • [学会発表] NOTCH4 missense mutation and HLA class II gene in Japanese patients with multiple sclerosis2012

    • 著者名/発表者名
      Huang J, Yoshimura S, Isobe N, Matsushita T, Yonekawa T, Kira J
    • 学会等名
      第53回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390178
  • [学会発表] 多発性硬化症、視神経脊髄炎、アトピー性脊髄炎のHLA遺伝子多型の差異.2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤眞也、吉村怜、米川智、磯部紀子、金森祐治、眞﨑勝久、松下拓也、吉良潤一
    • 学会等名
      第24回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      長野
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390178
  • [学会発表] Interferon-beta reduces peripheral blood IFN-γ and IL-17-producing T cells in patients with multiple sclerosis.2012

    • 著者名/発表者名
      Song ZY、Doi H、Yoshimura S、Tateishi T、Yonekawa T、Matsushita T、Kira J
    • 学会等名
      PACTRIMS
    • 発表場所
      北京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390178
  • [学会発表] 日本人多発性硬化症の遺伝的要因と環境要因の相互作用2012

    • 著者名/発表者名
      吉村怜、磯部紀子、松下拓也、米川智、眞崎勝久、佐藤眞也、吉良潤一
    • 学会等名
      第109回日本内科学会講演会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591247
  • [学会発表] 日本人脱髄性疾患に影響する遺伝的要因と環境中の普遍的な感染性要因の同定2012

    • 著者名/発表者名
      吉村怜、磯部紀子、米川智、佐藤眞也、眞﨑勝久、松下拓也、吉良潤一: 日本人脱髄
    • 学会等名
      第53回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390178
  • [学会発表] 日本人多発性硬化症 (MS) 患者でも髄液IgG産生異常は、 HLA-DRB1*1501アリルとBarkhof基準を満たす脳MRI病巣に有意に相関する2012

    • 著者名/発表者名
      吉村怜、磯部紀子、米川智、佐藤眞也、真崎勝久、松下拓也、吉良潤一
    • 学会等名
      第24回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      長野
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591247
  • [学会発表] 日本人多発性硬化症の遺伝的要因と環境要因の相互作用2012

    • 著者名/発表者名
      吉村怜、磯部紀子、松下拓也、米川智、眞﨑勝久、佐藤眞也、吉良潤一
    • 学会等名
      第109回日本内科学会講演会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390178
  • [学会発表] Reappraisal of longitudinally extensive spinal cord lesions by 3-tesla MRI in anti-AQP4 antibody-seropositive and -seronegative NMO and MS patients.2012

    • 著者名/発表者名
      Yonekawa T、Masaki K、Isobe N、Yoshimura S、Matsushita T、Kira J
    • 学会等名
      PACTRIMS
    • 発表場所
      北京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390178
  • [学会発表] istinct HLA polymorphisms among atopic myelitis, multiple sclerosis and neuromyelitis optica patients in Japan.2012

    • 著者名/発表者名
      Sato S、Isobe N、Yoshimura S、Kanamori Y、Masaki K、Matsushita T、Kira J、 and the South Japan Multiple Sclerosis Genetics Consortium (SJMSGC)
    • 学会等名
      ECTRIMS
    • 発表場所
      Lyon
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390178
  • [学会発表] 視神経脊髄炎における抗アクアポリン4抗体によるHLAクラスIIアリル頻度の差異および多発性硬化症との比較2011

    • 著者名/発表者名
      松下拓也,吉村怜,磯部紀子,米川智,眞崎勝久,吉良潤一,the South Japan Multiple Sclerosis Genetics Consortium
    • 学会等名
      第23回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591247
  • 1.  松下 拓也 (00533001)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 34件
  • 2.  吉良 潤一 (40183305)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 27件
  • 3.  河村 信利 (00432930)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  河野 祐治 (20333479)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  松瀬 大 (70596395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  三野原 元澄 (70398113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  土井 光 (30423552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  山崎 亮 (10467946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi