• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安池 元重  Yasuike Motoshige

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20604820
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産資源研究所(横浜), グループ長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度: 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産資源研究所(横浜), グループ長
2020年度: 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水研機構(横浜), グループ長
2018年度 – 2019年度: 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 中央水産研究所, 主任研究員
2015年度: 国立研究開発法人水産総合研究センター, 中央水産研究所, 研究員
2015年度: 国立研究開発法人 水産総合研究センター 中央水産研究所, 水産遺伝子解析センター 構造研究グループ, 研究員 … もっと見る
2015年度: 国立研究開発法人水産総合研究センター, 中央水産研究所・水産遺伝子解析センター, 研究員
2014年度: 独立行政法人水産総合研究センター, その他部局等, 研究員
2014年度: 水産総合研究センター, 中央水産研究所, 研究員
2012年度 – 2014年度: 独立行政法人水産総合研究センター, 中央水産研究所, 研究員
2012年度: 独立行政法人水産総合研究センター, 中央水産研究所, 任期付研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分40040:水圏生命科学関連
研究代表者以外
水圏生命科学 / 水産学一般 / 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
トランスクリプトーム / ゲノム編集 / あかぐされ病 / 生体防御 / ノリ養殖
研究代表者以外
麻痺性貝毒 / 薬剤耐性菌 / ショットガンシーケンス / チリ / サケ養殖 … もっと見る / 遺伝的多様性 / 有毒渦鞭毛藻 / 集団遺伝学 / Alexandrium catenella / 分布拡大 / 水温刺激 / 生殖内分泌系 / 生殖腺刺激ホルモン / 水温 / 成熟 / GnRH / LH / FSH / マミチョグ / 28S-rRNA / 18S-rDNA / ユニバーサルプライマー / 18S-rRNA / 海洋プランクトン / メタゲノム解析 / 海洋細菌 / プランクトン / 次世代シーケンサー / 生物多様性 / 海洋生物 / DDCA / デジタルDNAチップアナライザ / アコヤガイ赤変病 / アコヤガイ / メタゲノム / 赤変病 / バイオインフォマティクス / 免疫学 / 魚病 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  紅藻スサビノリの生体防御機構におけるNPR1遺伝子の役割研究代表者

    • 研究代表者
      安池 元重
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40040:水圏生命科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人水産研究・教育機構
  •  チリ沿岸に貝毒原因藻と薬剤耐性菌はいつ出現し、どう分布を拡大させたのか?

    • 研究代表者
      長井 敏
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人水産研究・教育機構
  •  ユ-ザ-フレンドリ-な新規海洋生物多様性測定システムの開発

    • 研究代表者
      長井 敏
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水圏生命科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人水産総合研究センター
  •  温帯性多回産卵魚のモデル生物・マミチョグを用いた水温刺激による成熟促進反応の解析

    • 研究代表者
      清水 昭男
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水圏生命科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人水産総合研究センター
  •  バイオインフォマティクス技術による魚類の細胞性免疫誘導型ペプチドの探索

    • 研究代表者
      中村 洋路
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      独立行政法人水産総合研究センター
  •  比較メタゲノム解析とマイクロアレイを活用したアコヤガイ赤変病の病原体究明

    • 研究代表者
      松山 知正
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      独立行政法人水産総合研究センター

すべて 2015 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] Algal bloom and its phylogenetic aggregation2015

    • 著者名/発表者名
      陳 虹諺・長井 敏・漆崎慎吾・山本圭吾・及川 寛・安池元重・中村洋路・田邉晶史・藤原篤志・岸野洋久
    • 学会等名
      平成27年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2015-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292130
  • [学会発表] Plankton metagenomics in Okhotsk Sea2015

    • 著者名/発表者名
      長井 敏・漆崎慎吾・安池元重・中村洋路・藤原篤志・高野義人・田邉晶史・本郷悠貴・片倉靖次
    • 学会等名
      第30回北方圏国際シンポジウム
    • 発表場所
      紋別市市民会館
    • 年月日
      2015-02-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292130
  • [学会発表] メタゲノム解析によるアコヤガイ赤変病病原体の推定2015

    • 著者名/発表者名
      松山知正・高野倫一・中易千早・安池元重・藤原篤・竹内猛・佐藤矩行・土橋靖史・小田原和史
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580291
  • [学会発表] Algal bloom and its phylogenetic aggregation2015

    • 著者名/発表者名
      陳 虹諺・長井 敏・漆崎慎吾・山本圭吾・及川 寛・安池元重・中村洋路・田邉晶史・藤原篤志・岸野洋久
    • 学会等名
      2015年度計量生物学会年会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292130
  • [学会発表] 次世代シーケンサーを利用したヒラメの主要組織適合遺伝子複合体(MHC)クラスIa遺伝子のジェノタイピング

    • 著者名/発表者名
      安池元重、中村洋路、藤原篤志、松山知正、高野倫一、中易千早
    • 学会等名
      平成26年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      北海道大学函館キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380111
  • [学会発表] ヒラメの主要組織適合遺伝子複合体のジェノタイピング

    • 著者名/発表者名
      中村洋路、安池元重、甲斐渉、藤原篤志
    • 学会等名
      NGS現場の会第3回研究会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380111
  • [学会発表] 魚病細菌Edwardsiella tardaマダイ由来非定型株のゲノム解析

    • 著者名/発表者名
      中村洋路、西木一生、安池元重、藤原篤志、甲斐渉、高野倫一、坂井貴光、松山知正、中易千早、長井敏、小林敬典、乙竹充
    • 学会等名
      平成27年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学品川キャンパス
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380111
  • 1.  中村 洋路 (90463182)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  藤原 篤志 (30443352)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  松山 知正 (20372021)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  中易 千早 (00311225)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  高野 倫一 (40533998)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  長井 敏 (80371962)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  里見 正隆 (00344325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  清水 昭男 (90371830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  筒井 和義 (20163842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  馬久地 みゆき (40594007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  本郷 悠貴 (20737316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宮下 英明 (50323746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  及川 寛 (80371855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  安田 仁奈 (00617251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  福井 洋平 (40565561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi