• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岩田 朋美  Iwata Tomomi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20609292
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 三重県立看護大学, 看護学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 三重県立看護大学, 看護学部, 講師
2015年度 – 2017年度: 三重県立看護大学, 看護学部, 助教
2012年度: 三重県立看護大学, 看護学部・看護学科, 助手
2011年度 – 2012年度: 三重県立看護大学, 看護学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
生涯発達看護学 / 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究代表者以外
生涯発達看護学
キーワード
研究代表者
長期入院 / ハイリスク妊娠 / 目標設定 / ハイリスク妊婦 / 切迫早産 / 心理社会的支援 / 助産師教育プログラム / 妊娠合併症 / 目標 / 妊婦 … もっと見る / 質的記述的研究 / 質的研究 / 認識 / 助産師 / 妊娠中期 / 妊婦の心理 / 心理 / 心理過程 / 母体搬送 / 看護学 … もっと見る
研究代表者以外
助産師 / 卒後教育 / 実践能力 / 看護学 / 助産教育課程 / OSCE / 助産師教育課程 / OSCE(客観的臨床能力試験) / 分娩介助技術 / 臨床能力 / OSCE(客観的臨床能力試験) 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  ハイリスク妊婦の目標設定への支援の質向上につながる助産師教育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      岩田 朋美
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      三重県立看護大学
  •  妊娠中期の切迫早産妊婦が入院を契機とした目標を設定する過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岩田 朋美
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      三重県立看護大学
  •  施設助産師の臨床実践能力の継続的育成を目指した研修体制構築に関する研究

    • 研究代表者
      永見 桂子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      三重県立看護大学
  •  母体搬送後長期入院となった妊婦の心理過程の分析研究代表者

    • 研究代表者
      岩田 朋美
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      三重県立看護大学
  •  助産師の臨床能力向上のために分娩介助技術に OSCEを用いた評価の有効性の検討

    • 研究代表者
      二村 良子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      三重県立看護大学

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 卒後教育における助産師の助産実践能力の育成に関する国内研究の動向と課題2014

    • 著者名/発表者名
      田中利枝、岩田朋美、和智志げみ、西澤麻里子、二村良子、永見桂子
    • 雑誌名

      三重県立看護大学紀要

      巻: 17 ページ: 81-88

    • NAID

      120005605929

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593386
  • [学会発表] A県における施設助産師の自己の目標・課題への取り組み2015

    • 著者名/発表者名
      和智志げみ、西澤麻里子、岩田朋美、田中利枝、二村良子、永見桂子
    • 学会等名
      第29回日本助産学会学術集会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593386
  • [学会発表] 施設助産師の卒後教育の現状と臨床実践能力における課題2014

    • 著者名/発表者名
      永見桂子、二村良子、田中利枝、和智志げみ、岩田朋美、西澤麻里子
    • 学会等名
      第55回日本母性衛生学会学術集会
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593386
  • [学会発表] A県における施設助産師の教育ニード・学習ニード2014

    • 著者名/発表者名
      和智志げみ、岩田朋美、西澤麻里子、田中利枝、二村良子、永見桂子
    • 学会等名
      第55回日本母性衛生学会学術集会
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593386
  • [学会発表] 臨床経験による助産技術修得における OSCE(客観的臨床能力試験)を用いた評価の検討2013

    • 著者名/発表者名
      二村良子、崎山貴代、和智志げみ、田中利枝、岩田朋美、永見桂子
    • 学会等名
      第54回日本母性衛生学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592502
  • [学会発表] 母体搬送後長期入院となった妊婦の心理過程の分析2012

    • 著者名/発表者名
      岩田朋美
    • 学会等名
      第27回三重母性衛生学会学術集会
    • 発表場所
      津市
    • 年月日
      2012-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23890178
  • [学会発表] 母体搬送後長期入院となった妊婦の心理過程の分析

    • 著者名/発表者名
      岩田朋美
    • 学会等名
      三重母性衛生学会
    • 発表場所
      ホテルグリーンパーク津(津市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23890178
  • 1.  崎山 貴代 (40321278)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  二村 良子 (30249354)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  永見 桂子 (10218026)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  和智 志げみ (70410173)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  田中 利枝 (90515793)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  村本 淳子 (50239547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中山 優子 (20433229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西澤 麻里子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi