• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中山 奈津子  Nakayama Natsuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20612675
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(廿日市), グループ長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(廿日市), 主任研究員
2020年度: 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水研機構(廿日市), 主任研究員
2016年度 – 2019年度: 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 瀬戸内海区水産研究所, 主任研究員
2016年度: 国立研究開発法人水産研究・教育機構, その他部局等, 研究員
2015年度: 国立研究開発法人水産総合研究センター, その他部局等, 研究員 … もっと見る
2015年度: 国立研究開発法人水産総合研究センター, 瀬戸内海区水産研究所, 研究員
2015年度: 国立研究開発法人水産総合研究センター, 研究員
2015年度: 国立研究開発法人水産総合研究センター, 瀬戸内海区水産研究所, 主任研究員
2014年度: 独立行政法人水産総合研究センター, その他部局等, 研究員
2014年度: 独立行政法人水産総合研究センター, 瀬戸内海区水産研究所, 研究員
2013年度: 独立行政法人水産総合研究センター, 瀬戸内海区水産研究所, 任期付研究員
2012年度: 独立行政法人水産総合研究センター, その他部局等, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分40030:水圏生産科学関連 / 水圏生産科学 / 水産学一般
研究代表者以外
水圏生産科学 / 小区分40030:水圏生産科学関連 / 小区分41050:環境農学関連 / 生態・環境
キーワード
研究代表者
Karenia mikimotoi / KmV / カレニア・ミキモトイ / 感染プロセス / カレニア / RNAウイルス / 高精度モニタリング技術 / 殺藻ウイルスKmV / 宿主とウイルス間の相互作用 / 宿主ウイルス間の相互作用 … もっと見る / Quantification / H. circularisquama / Real-time PCR / リアルタイムPCR / ヘテロカプサ / ELISA / HcRNAV / mRT-PCR … もっと見る
研究代表者以外
藻類競合関係 / 福山港 / プランクトン遷移 / 鞭毛藻 / 珪藻 / ヘテロシグマ / 赤潮・貝毒 / 寄生性渦鞭毛藻 / 低減・防除 / 寄生生物 / 有害有毒プランクトン / ファージレメディエーション / 水環境修復 / 微生物生態 / ファージ / 発生防除 / 発生予測 / カビ臭 / 2-MIB / 粒子追跡 / 海水流動モデル / オカダ酸 / DTX-1 / 集団遺伝学 / Dinophysis acuminata / Dinophysis fortii / 有毒渦鞭毛藻 / 下痢性貝毒 / 感受性差異 / 除草剤 / 共生 / 増殖 / 随伴細菌 / 優占性 / 海洋細菌 / 優占 / 海洋微生物 / 赤潮 / 混合個体群 / 生理生態 / 生態学 / 赤潮原因藻 / 大型DNAウイルス / 遺伝子型 / 感染 / 個体群 / ウイルス / 宿主 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  海洋生態系における寄生性渦鞭毛藻の動態解析と有害藻類の発生防除への新たな可能性

    • 研究代表者
      西谷 豪
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  湖沼のカビ臭原因菌の生態学的多様性に着目した発生予測とファージレメディエーション

    • 研究代表者
      眞家 永光
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分41050:環境農学関連
    • 研究機関
      北里大学
  •  何故、下痢性貝毒は北日本でのみ発生するのか?

    • 研究代表者
      長井 敏
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人水産研究・教育機構
  •  カレニア・ミキモトイ殺藻ウイルスと宿主の間にある共存と対立の動的平衡の検証研究代表者

    • 研究代表者
      中山 奈津子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人水産研究・教育機構
  •  カレニア・ミキモトイ殺藻性ウイルスKmVによる赤潮衰退への影響評価研究代表者

    • 研究代表者
      中山 奈津子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人水産研究・教育機構
  •  除草剤が藻類種間競争に及ぼす影響:赤潮発生のトリガーとなる除草剤の網羅的探索

    • 研究代表者
      隠塚 俊満
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人水産研究・教育機構
  •  ウイルス・宿主共存機構:宿主個体群構造ダイナミクスの生理生態学的・数理学的解析

    • 研究代表者
      植木 尚子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      岡山大学
  •  赤潮原因藻ヘテロシグマの環境における増殖ダイナミクスの分子細胞生物学的研究

    • 研究代表者
      植木 尚子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  陸域由来の除草剤が藻類種間競争に及ぼす影響:除草剤は鞭毛藻赤潮発生のトリガーか?

    • 研究代表者
      隠塚 俊満
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人水産総合研究センター
  •  モノクローナル抗体とPCRによる有害赤潮藻ヘテロカプサ殺藻ウイルス定量法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中山 奈津子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      独立行政法人水産総合研究センター

すべて 2023 2022 2020 2018 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Growth, Toxin Content and Production of Dinophysis Norvegica in Cultured Strains Isolated from Funka Bay (Japan)2023

    • 著者名/発表者名
      Nagai Satoshi、Basti Leila、Uchida Hajime、Kuribayashi Takanori、Natsuike Masafumi、Sildever Sirje、Nakayama Natsuko、Lum Wai Mun、Matsushima Ryuji
    • 雑誌名

      Toxins

      巻: 15 号: 5 ページ: 318-318

    • DOI

      10.3390/toxins15050318

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23KF0099, KAKENHI-PROJECT-23K21233
  • [雑誌論文] Mitochondrial genome sequences of four strains of bloom-forming raphidophyceae, Heterosigma akashiwo2016

    • 著者名/発表者名
      Ogura Y, Nakayama N, Hayashi T, and Ueki S*
    • 雑誌名

      Genome Annoucements

      巻: 4

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291092
  • [学会発表] Interspecific relationships between 2-MIB-producing-cyanobacteria and 2-MIB-non-producing cyanobacteria in a brackish lake2023

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Shizuka, Makoto Ikenaga, Natsuko Nakayama, and Nagamitsu Maie
    • 学会等名
      The 20th International Conference on Harmful Algae (ICHA 2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23744
  • [学会発表] Design of Specific Primer for Ecological Diversity Analysis of 2-MIB producing Pseudanabaena spp. in Lake Ogawara2023

    • 著者名/発表者名
      Ikenaga, M., Risqiana, M.A., Shizuka, K., Maie, N., Nakayama, N., Sakai, M.
    • 学会等名
      第36回微生物生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23744
  • [学会発表] 小川原湖における2-MIBの増加に関与する因子の推定2022

    • 著者名/発表者名
      静 一徳・池永 誠・中山奈津子・遠藤赳寛・眞家永光
    • 学会等名
      令和 4 年度日本水産学会東北支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23744
  • [学会発表] 光照射がKarenia mikimotoiへのウイルス感染に及ぼす 影響評価2020

    • 著者名/発表者名
      中山奈津子
    • 学会等名
      令和2年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06219
  • [学会発表] Recent study of algal viruses infectious on Karenia mikimotoi2018

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Nakayama and Masami Hamaguchi
    • 学会等名
      第18回国際有害藻類会議(The 18th International Conference on Harmful Algae)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07833
  • [学会発表] 海域から検出された除草剤に対する珪藻および鞭毛藻の感受性比較2016

    • 著者名/発表者名
      隠塚俊満、中山奈津子、伊藤克敏、持田和彦
    • 学会等名
      第22回日本環境毒性学会研究発表会
    • 発表場所
      愛媛大学城北キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18738
  • [学会発表] Isolation and characterization of new viruses infectious to harmful bloom-forming microalga dinoflagellate Karenia mikimotoi2016

    • 著者名/発表者名
      中山奈津子
    • 学会等名
      第8回国際水圏ウイルス会議(AVW8)
    • 発表場所
      イギリス プリマス
    • 年月日
      2016-07-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07833
  • [学会発表] 防汚物質ポリカーバメートが藻類競合関係に及ぼす影響:生長速度を指標にして2015

    • 著者名/発表者名
      隠塚俊満,中山奈津子,大久保信幸,持田和彦
    • 学会等名
      第21回日本環境毒性学会研究発表会
    • 発表場所
      東洋大学白山キャンパス(東京都・文京区)
    • 年月日
      2015-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26850120
  • [学会発表] Effect of the antifouling biocide polycarbamate on competition between marine diatoms and flagellates at different nutrient levels2015

    • 著者名/発表者名
      Onduka Toshimitsu,Nakayama Natsuko, Ohkubo Nobuyuki, Mochida Kazuhiko
    • 学会等名
      17th International Symposium on Toxicity Assessment
    • 発表場所
      Bellingham (USA)
    • 年月日
      2015-08-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26850120
  • [学会発表] Prospect for the biological control of Heterocapsa circularisquama bloom by inoculating frozen bottom sediment with HcRNAV viruses.2014

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Nakayama, Shinichi Kondo, Naotsugu Hata, Yuji Tomaru, Masami Hamaguchi, Keizo Nagasaki and Shigeru Itakura
    • 学会等名
      PICES2015
    • 発表場所
      韓国
    • 年月日
      2014-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580290
  • [学会発表] マルチプレックスリアルタイムRT-PCRを用いた海底泥からのウイルスHcRNAV定量の検証2014

    • 著者名/発表者名
      中山奈津子・浜口昌巳・畑直亜・渡邊和博・長崎慶三
    • 学会等名
      平成26年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      北海道大学函館キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580290
  • [学会発表] Enumeration of a Dinoflagellate-infecting ssRNA virus by Multiplex real-time PCR.2013

    • 著者名/発表者名
      N. Nakayama, K. Nagasaki, N. Hata, K. Watanabe, M. Hamaguchi
    • 学会等名
      7th Aquatic Virus Workshop
    • 発表場所
      US フロリダ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580290
  • [学会発表] 有害渦鞭毛藻感染性ウイルスHcRNAVに対するマルチプレックスリアルタイムRT-PCR法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      中山奈津子, 長崎慶三, 浜口昌巳
    • 学会等名
      第29回日本微生物生態学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580290
  • [学会発表] 福山港海水中で検出した除草剤に対する珪藻および鞭毛藻の感受性比較

    • 著者名/発表者名
      隠塚俊満、中山奈津子、伊藤克敏、持田和彦
    • 学会等名
      平成27年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学品川キャンパス(東京都、港区)
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26850120
  • 1.  浜口 昌巳 (60371960)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  植木 尚子 (50622023)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  隠塚 俊満 (00371972)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  伊藤 克敏 (80450782)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  持田 和彦 (00371964)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  長崎 慶三 (00222175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  佐藤 昌直 (20517693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  長井 敏 (80371962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  宮園 章 (00536625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  安田 仁奈 (00617251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  栗林 貴範 (10536634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松嶋 良次 (80371847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  眞家 永光 (00453514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  静 一徳 (50753307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  池永 誠 (70511822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  西谷 豪 (70450781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  夏池 真史 (30772222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山本 圭吾 (80503937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  東 藍子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小橋 理絵子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  真家 永光
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件
  • 22.  LUM WAI MUN
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi