• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杉田 典正  Sugita Norimasa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20620876
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任研究員
2024年度: 東京大学, 先端科学技術研究センター, 客員連携研究員
2021年度: 京都大学, 理学研究科, 特定研究員
2019年度 – 2020年度: 独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部, 短時間非常勤研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分45030:多様性生物学および分類学関連 / 小区分39060:生物資源保全学関連
キーワード
研究代表者
標本 / 博物館 / 非破壊的DNA抽出 / ミトコンドリアDNA / 絶滅種 / 遺伝的多様性 / 古代DNA / 移入 / 遺伝子汚染 / 保全生物学 / 保全 / ミュゼオミクス / 遺伝解析
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  標本の損傷を極小に抑える革新的DNA抽出法ー絶滅危惧鳥類によるフロンティアの開拓研究代表者

    • 研究代表者
      杉田 典正
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  標本の損傷を極小に抑える革新的DNA抽出法ー絶滅危惧鳥類によるフロンティアの開拓研究代表者

    • 研究代表者
      杉田 典正
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  博物館鳥類標本を用いた過去の遺伝的集団構造の復元:現在との比較と保全への応用研究代表者

    • 研究代表者
      杉田 典正
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
    • 研究機関
      京都大学
      独立行政法人国立科学博物館
  • 1.  山崎 剛史 (70390755)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西海 功 (90290866)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi