メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
水谷 瑞希
Mizutani Mizuki
ORCID連携する
*注記
研究者番号
20630354
所属 (現在)
2020年度: 信州大学, 教育学部, 助教(特定雇用)
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2016年度 – 2020年度: 信州大学, 教育学部, 助教(特定雇用)
審査区分/研究分野
研究代表者
地理学
/
小区分64040:自然共生システム関連
研究代表者以外
小区分39060:生物資源保全学関連
キーワード
研究代表者
ツキノワグマ / 豊凶 / 野生動物管理 / 大量出没 / ミズナラ / コナラ / マスティング / フェノロジー / クマ大量出没 / マイマイガ
…
もっと見る
/ 林学 / 植物 / 生態学 / 堅果類
…
もっと見る
研究代表者以外
カラ類 / 人工林 / 繁殖生態 / 生物多様性 / 広葉樹パッチ / シジュウカラ科鳥類 / 密度調節機能
隠す
研究課題
(
3
件)
研究成果
(
8
件)
共同研究者
(
3
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
クマ出没の空間的同調性にもとづく豊凶モニタリングの検討
研究代表者
継続中
研究代表者
水谷 瑞希
研究期間 (年度)
2019 – 2021
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分64040:自然共生システム関連
研究機関
信州大学
人工林生態系保全の一方策-森林性鳥類の定着による多様性向上と生態系機能の強化-
継続中
研究代表者
肘井 直樹
研究期間 (年度)
2018 – 2020
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分39060:生物資源保全学関連
研究機関
名古屋大学
気象要因にもとづくコナラ属樹木の空間的な豊凶推定技術の確立
研究代表者
研究代表者
水谷 瑞希
研究期間 (年度)
2016 – 2018
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
地理学
研究機関
信州大学
すべて
2019
2018
2017
2016
すべて
雑誌論文
学会発表
[雑誌論文] ミズナラ,コナラの開芽日の地理的変異とその予測モデルの適合性
2018
著者名/発表者名
水谷瑞希
雑誌名
中部森林研究
巻
: 66
ページ
: 27-28
査読あり
データソース
KAKENHI-PROJECT-16K01217
[雑誌論文] 福井県におけるマイマイガの大発生とその終息
2017
著者名/発表者名
水谷瑞希
雑誌名
中部森林研究
巻
: 65
査読あり / 謝辞記載あり
データソース
KAKENHI-PROJECT-16K01217
[学会発表] 広域的なミズナラの凶作をもたらす気象イベントの探索
2019
著者名/発表者名
水谷瑞希
学会等名
第66回日本生態学会大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-16K01217
[学会発表] ミズナラ,コナラの開芽フェノロ ジーの空間的・時間的変異
2018
著者名/発表者名
水谷瑞希
学会等名
第129回日本森林学会大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-16K01217
[学会発表] ミズナラ,コナラの開芽日の地理的変異とその予測モデルの適合性
2017
著者名/発表者名
水谷瑞希
学会等名
第7回中部森林学会大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-16K01217
[学会発表] ミズナラ,コナラの豊凶に影響する気象トリガーの探索
2017
著者名/発表者名
水谷瑞希
学会等名
日本生態学会第64回大会
発表場所
早稲田大学(東京)
年月日
2017-03-16
データソース
KAKENHI-PROJECT-16K01217
[学会発表] ミズナラ種子生産の年次変動に影響する気象要因の検討
2017
著者名/発表者名
水谷瑞希
学会等名
第128回日本森林学会大会
発表場所
鹿児島大学(鹿児島市)
年月日
2017-03-28
データソース
KAKENHI-PROJECT-16K01217
[学会発表] 福井県におけるマイマイガ大発生とその終息
2016
著者名/発表者名
水谷瑞希
学会等名
第6回中部森林学会大会
発表場所
三重大学生物資源学部(津)
年月日
2016-10-22
データソース
KAKENHI-PROJECT-16K01217
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
肘井 直樹
(80202274)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
吉田 智弘
(60521052)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
野間 直彦
(80305557)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×