• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尾川 明穂  OGAWA Akiho

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20630908
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 筑波大学, 芸術系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2021年度: 筑波大学, 芸術系, 准教授
2012年度 – 2015年度: 安田女子大学, 文学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
美術史 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野
研究代表者以外
各国文学・文学論 / 小区分01060:美術史関連
キーワード
研究代表者
董其昌 / 書論 / 画論 / 明末 / 題跋 / 法帖 / 顔真卿 / 楊凝式 / 米フツ / 中国 … もっと見る / 書字運動 / 手指構造 / 運動解析 / アーカイブ / 身体性 … もっと見る
研究代表者以外
書学 / 書道史 / 文献学 / 資料学 / 日中比較 / 儒教美術史 / 孔子 / 帝王学 / 倫理観 / 孔子図 / 三教図 / 帝鑑図 / 儒教 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  古典書跡に注目した手指書字運動の解析とアーカイブ化研究代表者

    • 研究代表者
      尾川 明穂
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  「儒教美術史」構築のための発展的研究―東アジア文化圏の構造解釈と研究資源化

    • 研究代表者
      水野 裕史
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  中国明末期書画論の基礎的研究―董其昌理論の変遷を基軸として―研究代表者

    • 研究代表者
      尾川 明穂
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      安田女子大学
  •  日中比較による書学資料の文献学的研究

    • 研究代表者
      菅野 智明
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 妙合神離―董其昌書画特展2016

    • 著者名/発表者名
      李玉珉、何炎泉、邱士華、尾川明穂
    • 総ページ数
      399
    • 出版者
      国立故宮博物院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770052
  • [雑誌論文] 董其昌における顔真卿書法評価の変転とその契機2014

    • 著者名/発表者名
      尾川明穂
    • 雑誌名

      国語国文論集

      巻: 44 ページ: 2815-2827

    • NAID

      40019987147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770052
  • [雑誌論文] 董其昌「書の時代性」説成立の背景―唐人書に存する「法」の称揚に着目して―2014

    • 著者名/発表者名
      尾川明穂
    • 雑誌名

      書論

      巻: 40 ページ: 92-104

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770052
  • [雑誌論文] 歴代書跡に対する董其昌の鑑定・評価基準2013

    • 著者名/発表者名
      尾川明穂
    • 雑誌名

      書学書道史研究

      巻: 23 ページ: 35-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320066
  • [雑誌論文] 観峰館蔵豊坊筆《筆訣》について2013

    • 著者名/発表者名
      尾川明穂・六人部克典
    • 雑誌名

      観峰館紀要

      巻: 9 ページ: 4-42

    • NAID

      40019828391

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770052
  • [雑誌論文] 湯煥『書指』に見られる生熟説と「法」語使用2013

    • 著者名/発表者名
      尾川明穂
    • 雑誌名

      金壷集-石田肇教授退休記念金石書学論叢-

      ページ: 121-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320066
  • [学会発表] 明末における書体論の諸相2015

    • 著者名/発表者名
      尾川明穂
    • 学会等名
      国際シンポジウム書の資料学―故宮からの問い―
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-09-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320066
  • [学会発表] 明末に生まれた米フツ書法―董其昌の米フツ書法観形成の要因について2015

    • 著者名/発表者名
      尾川明穂
    • 学会等名
      平成27年度中国地区全国大学書道学会
    • 発表場所
      RCC文化センター
    • 年月日
      2015-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770052
  • [学会発表] 董其昌の鑑蔵が論書・書作に及ぼした影響について2015

    • 著者名/発表者名
      尾川明穂
    • 学会等名
      平成26年度安田女子大学日本文学会研究発表会
    • 発表場所
      安田女子大学(広島県広島市)
    • 年月日
      2015-02-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770052
  • [学会発表] 董其昌「書の時代性説」成立の背景―唐人書に存する「法」の称揚に着目して―2014

    • 著者名/発表者名
      尾川明穂
    • 学会等名
      平成26年度中国文化学会大会
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌校(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770052
  • [学会発表] 董其昌書論における生熟説について2014

    • 著者名/発表者名
      尾川明穂
    • 学会等名
      平成26年度中国地区全国大学書道学会
    • 発表場所
      善通寺(香川県善通寺市)
    • 年月日
      2014-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320066
  • [学会発表] 董其昌書論に着目してきて2013

    • 著者名/発表者名
      尾川明穂
    • 学会等名
      書学書道史学会
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770052
  • [学会発表] 歴代書跡に対する董其昌の鑑定.評価基準-楮華系「蘭亭序」に近似する一群の書跡の存在から-2012

    • 著者名/発表者名
      尾川明穂
    • 学会等名
      第23回書学書道史学会大会
    • 発表場所
      別府大学(大分県)
    • 年月日
      2012-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320066
  • [学会発表] 湯臨初(湯煥)『書指』に見られる生熟説と「法」語使用2012

    • 著者名/発表者名
      尾川明穂
    • 学会等名
      中国地区大学書道学会
    • 発表場所
      サンラポーむらくも(島根県)
    • 年月日
      2012-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320066
  • [学会発表] 董其昌が目指した「平淡」「離」の書法

    • 著者名/発表者名
      尾川明穂
    • 学会等名
      第三十五回書論研究会
    • 発表場所
      澄懐堂美術館(三重県四日市市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320066
  • 1.  家入 博徳 (20586507)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  菅野 智明 (90272088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山口 恭子 (10536428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  矢野 千載 (20326705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  水野 裕史 (50617024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  守屋 正彦 (90272187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鷲頭 桂 (90590448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  林 みちこ (40805181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  楢山 満照 (30453997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  塚本 麿充 (00416265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  勝木 言一郎 (50249918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  井川 義次 (50315454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  秋山 学 (80231843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山澤 学 (60361292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  下田 章平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  髙橋 佑太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi