• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

許斐 太郎  Taro Konomi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20634158
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2021年度: 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助教
2016年度: 高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助教
2015年度: 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助教
2014年度: 分子科学研究所, 極端紫外光研究施設, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
量子ビーム科学
研究代表者以外
小区分80040:量子ビーム科学関連 / 量子ビーム科学
キーワード
研究代表者
光電面 / 電子銃 / フォトカソード / 超伝導
研究代表者以外
加速器 / 磁束排除 / 磁束観察 / 表面分析 / 表面抵抗 / ニオブ … もっと見る / 超伝導 / 磁束 / 超伝導加速空洞 / フォトカソード / 高輝度 / 短パルス / マルチアルカリカソード / 長寿命 / 超高輝度 / 電子源 / 電子線 / コヒーレント / 回折 / 紫外線 / 量子ビーム / レーザー / 電子ビーム / アンジュレータ / 真空紫外線 / 光渦 / 電磁波 / コヒーレンス / 角運動量 / 放射光 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  超伝導加速空洞の高Q値と高加速勾配の実現のための現象解明と新規材料開発

    • 研究代表者
      梅森 健成
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80040:量子ビーム科学関連
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  超高輝度・短パルス電子源の長寿命化

    • 研究代表者
      金 秀光
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80040:量子ビーム科学関連
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  透明超伝導体を用いた背面照射式フォトカソードの開発研究代表者

    • 研究代表者
      許斐 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      量子ビーム科学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
      分子科学研究所
  •  シンクロトロン放射による真空紫外コヒーレント光渦ビームの発生

    • 研究代表者
      加藤 政博
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      量子ビーム科学
    • 研究機関
      分子科学研究所

すべて 2022 2021 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Observation of intermediate mixed state in high-purity cavity-grade Nb by magneto-optical imaging2021

    • 著者名/発表者名
      Ooi S.、Tachiki M.、Konomi T.、Kubo T.、Kikuchi A.、Arisawa S.、Ito H.、Umemori K.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 104 号: 6 ページ: 064504-064504

    • DOI

      10.1103/physrevb.104.064504

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05256, KAKENHI-PROJECT-19H04402, KAKENHI-PROJECT-21K04145
  • [雑誌論文] Systematic evaluation of magnetic sensitivities of anisotropic magnetoresistive sensors at liquid helium temperature for superconducting cavities2021

    • 著者名/発表者名
      Okada T.、Kako E.、Konomi T.、Masuzawa M.、Sakai H.、Tsuchiya K.、Ueki R.、Umemori K.、Pizzol P.、Poudel A.、Tajima T.
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments

      巻: 92 号: 3 ページ: 035003-035003

    • DOI

      10.1063/5.0038805

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04402
  • [雑誌論文] Limitations in photoionization of helium by an extreme ultraviolet optical vortex2017

    • 著者名/発表者名
      T. Kaneyasu, Y. Hikosaka, M. Fujimoto, T. Konomi, M. Katoh, H. Iwayama, E. Shigemasa
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 95 号: 2

    • DOI

      10.1103/physreva.95.023413

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26286081, KAKENHI-PROJECT-17H01075
  • [学会発表] Observation of intermediate mixed state in high-purity cavity grade Nb by MO imaging and its implication to flux trapping mechanism2022

    • 著者名/発表者名
      S. Ooi, M. Tachiki, A. Kikuchi, S. Arisawa, T. Konomi, T. Kubo, H. Ito, E. Kako, H. Sakai, K. Umemori
    • 学会等名
      TESLA Technology Collaboration (TTC) 2022 meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04402
  • [学会発表] 磁気光学イメージング法による超高純度ニオブの磁束状態観測2021

    • 著者名/発表者名
      大井 修一, 立木 実, 菊池 章弘, 有沢 俊一, 許斐太郎, 井藤隼人, 久保毅幸, 加古永治, 阪井寛志, 梅森健成
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04402
  • [学会発表] 走査SQUID顕微鏡を利用した物性評価と材料開発2021

    • 著者名/発表者名
      有沢 俊一, 田中 康資, 山森 弘毅, 柳澤 孝, 常盤和靖, 石津寛, 西尾 太一郎, 立木 実, 大井 修一, 菊池 章弘, 許斐太郎, 久保毅幸, 井藤隼人, 加古永治, 阪井寛志, 梅森健成, 林 忠之, 遠藤 和弘, Petre Badica
    • 学会等名
      NIMS先端計測シンポジウム2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04402
  • [学会発表] Magneto-optical imaging of vortex bundles in high purity Nb2021

    • 著者名/発表者名
      S. Ooi, M. Tachiki, A. Kikuchi, S. Arisawa, T. Konomi, T. Kubo, H. Ito, E. Kako, H. Sakai, K. Umemori
    • 学会等名
      34th International Symposium on Superconductivity (ISS2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04402
  • [学会発表] Fresnel and Fraunhofer Diffraction of Optical Vortex Beam from Helical Undulator2016

    • 著者名/発表者名
      N. S. Mirian, M. Katoh, M. Hosaka, N. Yamamoto, T. Konomi, K. Kuroda, A. Miyamoto, K. Miyamoto, S. Sasaki
    • 学会等名
      第29回日本放射光学会年会
    • 発表場所
      柏の葉カンファレンスセンター(千葉県柏市)
    • 年月日
      2016-01-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26286081
  • [学会発表] EXPERIMENTAL STUDY ON OPTICAL VORTEX FROM A HELICAL UNDULATOR AT UVSOR-III2016

    • 著者名/発表者名
      M. Hosaka, K. Miyamoto, S. Sasaki, K. Kuroda, T. Konomi, N. Yamamoto, N. S. Mirian, M. Katoh
    • 学会等名
      7th International Particle Accelerator Conference
    • 発表場所
      BEXCO, Busan, Korea
    • 年月日
      2016-05-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26286081
  • [学会発表] Design,Fabrication and performance of SRF-GUN cavity2015

    • 著者名/発表者名
      Taro Konomi
    • 学会等名
      17th International conference on RF superconductivity
    • 発表場所
      Whistler (Canada)
    • 年月日
      2015-09-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26790069
  • [学会発表] Analysis of Lights' Orbital Angular Momentum from Helical Undulator Harmonics2015

    • 著者名/発表者名
      S. Sasaki, A. Miyamoto, M. Hosaka, N. Yamamoto, T. Konomi, M. Katoh
    • 学会等名
      6th International Particle Accelerator Conference
    • 発表場所
      Richmond, USA
    • 年月日
      2015-05-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26286081
  • [学会発表] アンジュレータ高次光が運ぶ光の軌道角運動量

    • 著者名/発表者名
      佐々木茂美、宮本篤、加藤政博、許斐太郎、保坂将人、山本尚人
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26286081
  • [学会発表] 円偏光アンジュレータ高次光が運ぶ光の軌道角運動量観測

    • 著者名/発表者名
      佐々木茂美、宮本篤、加藤政博、許斐太郎、保坂将人、山本尚人
    • 学会等名
      第11回日本加速器学会年会
    • 発表場所
      リンクステーションホール青森(青森県青森市)
    • 年月日
      2014-08-09 – 2014-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26286081
  • [学会発表] 超伝導電子銃の開発状況

    • 著者名/発表者名
      許斐 太郎
    • 学会等名
      FELとHigh-Power Radiation研究会
    • 発表場所
      大阪府茨木市大阪大学産業科学研究所
    • 年月日
      2014-12-11 – 2014-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26790069
  • [学会発表] Recent Developments of UVSOR-III

    • 著者名/発表者名
      M. Katoh, J. Yamazaki, H. Kenji, M. Hosaka, Y. Takashima, M. Adachi, T. Konomi, N. Yamamoto
    • 学会等名
      6th International Particle Accelerator Conference
    • 発表場所
      Richmond, USA
    • 年月日
      2015-05-03 – 2015-05-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26286081
  • [学会発表] 軌道角運動量を持つ円偏光アンジュレータ高次光干渉実験

    • 著者名/発表者名
      佐々木茂美、宮本篤、加藤政博、許斐太郎、保坂将人、山本尚人、今園孝志、小池雅人
    • 学会等名
      第28回日本放射光学会年会
    • 発表場所
      立命館大学草津キャンパス(滋賀県草津市)
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26286081
  • 1.  加藤 政博 (30185871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  保坂 将人 (60290897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  山本 尚人 (60377918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  高嶋 圭史 (40303664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  金 秀光 (20594055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  梅森 健成 (60353364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  有沢 俊一 (00354340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  井藤 隼人 (30881552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  阪井 寛志 (50345229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  藤本 將輝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  佐々木 茂美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 12.  ミリアン ナジメ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  持箸 晃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大井 修一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi