• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山上 揚平  YAMAKAMI YOHEI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20637079
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 教養学部, 特任講師
2025年度: 東京藝術大学, 音楽学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 東京大学, 教養学部, 特任講師
2016年度 – 2019年度: 東京藝術大学, 音楽学部, 講師
2014年度: 東京藝術大学, 非常勤講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01050:美学および芸術論関連 / 芸術一般
研究代表者以外
芸術一般
キーワード
研究代表者
Ludomusicology / ルドミュジコロジー / デジタルゲーム / ビデオゲーム / サウンドデザイン / ゲーム音楽 / ゲームオーディオ / 地域研究(関西) / 芸術諸学 / 関西モダニズム / 文化施設 / 雑誌研究 / 芸術研究 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 近代大阪 / 芸術研究 / 美術 / 文学 / 映画 / 演劇 / 音楽 / 雑誌研究 / 大阪 / 文化施設 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  ゲームオーディオ研究のマッピング~主要論点の整理と国内学術言説の位置付け研究代表者

    • 研究代表者
      山上 揚平
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  「朝日会館」を巡る文化活動の記録化とその歴史的影響の分析研究代表者

    • 研究代表者
      山上 揚平
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      東京藝術大学
  •  「会館」を発信源とした朝日新聞社による文化事業の記録化と学術的分析

    • 研究代表者
      ゴチェフスキ ヘルマン
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「朝日会館」を巡る文化活動の記録化とその歴史的影響の分析2020

    • 著者名/発表者名
      山上揚平、前島志保、岡野宏、朝日会館・会館芸術研究会
    • 総ページ数
      99
    • 出版者
      朝日会館・会館芸術研究会(制作)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02301
  • [雑誌論文] 「音楽ゲーム」は何が音楽的なのか?2024

    • 著者名/発表者名
      山上 揚平
    • 雑誌名

      日本デジタルゲーム学会 年次大会 予稿集

      巻: 14 号: 0 ページ: 45-50

    • DOI

      10.57518/digrajproc.14.0_45

    • ISSN
      2758-6480
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00139
  • [雑誌論文] 栗原重一とエノケン楽団2020

    • 著者名/発表者名
      白井史人、柴田康太郎、山上揚平
    • 雑誌名

      演劇研究

      巻: 43 ページ: 39-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02301
  • [雑誌論文] 戦中期における朝日会館の洋楽興行(1938-1945)〔中之島が文化の中心だった頃――朝日会館の軌跡を巡る 連載第5回〕2020

    • 著者名/発表者名
      山上揚平
    • 雑誌名

      大阪春秋

      巻: 178 ページ: 80-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02301
  • [雑誌論文] パネル記録「朝日会館と関西楽壇 ――雑誌『会館芸術』復刻から見えてきたもの」2020

    • 著者名/発表者名
      山上揚平
    • 雑誌名

      音楽学

      巻: 65(2)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02301
  • [雑誌論文] 展覧会・シンポジウム「朝日会館と京阪神モダニズム――戦前・戦中・戦後――」報告2019

    • 著者名/発表者名
      山上揚平
    • 雑誌名

      Newsletter REPRE

      巻: 36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02301
  • [雑誌論文] 「会館芸術」(復刻版)解説2017

    • 著者名/発表者名
      山上揚平
    • 雑誌名

      会館芸術 第II期 戦中篇

      巻: 12 ページ: 281-289

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02301
  • [学会発表] 「音楽ゲーム」は何が音楽的なのか?――デジタルゲーム独自の「音楽的行為」の解明へ向けた"Music Video Games"を巡るゲームオーディオ研究総括の試み2024

    • 著者名/発表者名
      山上揚平
    • 学会等名
      日本デジタルゲーム学会第14回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00139
  • [学会発表] ビデオゲームプレイと音楽的行為――Ludomusicologyにおける「ミュージッキング」概念の展開について2023

    • 著者名/発表者名
      山上揚平
    • 学会等名
      日本音楽学会第85回東日本支部定例研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00139
  • [学会発表] デジタルゲームにおける音楽・音響の諸相~新しい聴体験メディアとしてのゲームの可能性2022

    • 著者名/発表者名
      山上揚平
    • 学会等名
      第7回両国アートフェスティバル「仮想郷土-Ecolalia, Topophilia-」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00139
  • [学会発表] ビデオゲームにおける音響・音楽の可変性とインタラクティヴィティを巡る議論の批判的整理の試み2022

    • 著者名/発表者名
      山上揚平
    • 学会等名
      日本音楽学会第73回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00139
  • [学会発表] 戦前~戦中期の朝日会館と洋楽2019

    • 著者名/発表者名
      山上揚平
    • 学会等名
      日本音楽学会第70回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02301
  • [学会発表] 栗原重一旧蔵楽譜調査報告2019

    • 著者名/発表者名
      白井史人、山上揚平
    • 学会等名
      公開研究会「エノケンの楽団と舞台・映画・レコード 栗原重一旧蔵楽譜から考える」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02301
  • [学会発表] 「会館文化」の地方展開 ~京都朝日会館と名古屋朝日会館2018

    • 著者名/発表者名
      山上揚平
    • 学会等名
      シンポジウム「朝日会館と京阪神モダニズム ――戦前・戦中・戦後――」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02301
  • [学会発表] 名古屋朝日会館および同時代競合施設に関する資料調査報告2017

    • 著者名/発表者名
      山上揚平
    • 学会等名
      第22回朝日会館・会館芸術研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2017-02-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02301
  • [学会発表] 名古屋朝日会館を巡る調査報告――名古屋朝日会館の文化的役割の評価へ向けて2017

    • 著者名/発表者名
      山上揚平
    • 学会等名
      第27回会館芸術・朝日会館研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02301
  • [学会発表] 「朝日会館」誌に於ける音楽ー同時代音楽専門誌との比較から2015

    • 著者名/発表者名
      山上揚平
    • 学会等名
      「會舘の時代 中之島に華開いたモダニズムとその後」シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス、目黒区、東京
    • 年月日
      2015-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580037
  • 1.  前島 志保 (10535173)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  山本 美紀 (60570950)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  白井 史人 (20772015)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  紙屋 牧子 (20571087)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  ゴチェフスキ ヘルマン (00376576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  長木 誠司 (50292842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  芝田 江梨 (50597177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大森 雅子 (90749152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  伊藤 由紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岡野 宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  川下 俊文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高山 花子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中村 仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  古舘 遼
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  茂木 謙之介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi