• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東阪 和馬  Higashisaka Kazuma

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20646757
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 高等共創研究院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 大阪大学, 高等共創研究院, 准教授
2022年度: 大阪大学, 医学系研究科, 特任講師(常勤)
2017年度 – 2020年度: 大阪大学, 医学系研究科, 特任講師(常勤)
2016年度: 大阪大学, 薬学研究科, 助教
2013年度 – 2014年度: 大阪大学, 薬学研究科(研究院), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分63030:化学物質影響関連 / 医療技術評価学 / 中区分63:環境解析評価およびその関連分野 / 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
研究代表者以外
中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
ナノマテリアル / 化学物質 / 胎盤毒性 / 免疫毒性 / ナノ粒子 / 精神疾患 / 外因性微粒子 / エピジェネティクス / プロテアソーム / ナノ銀粒子 … もっと見る / DNAメチル化 / 血液毒性 / 急性期蛋白質 / 安全性評価マーカー / バイオマーカー … もっと見る
研究代表者以外
メタボロミクス / 腸内細菌メタゲノム / ゲノム / 乳幼児突然死 / 自律神経関連遺伝子変異 / 心疾患関連遺伝子変異 / メタゲノム解析 / 動物モデル解析 / 死因診断マーカ / 致死的遺伝子 / 死因究明 / ゲノム変異 / 死因究明学 / エクソーム解析 / オミックス解析 / ゲノム変異解析 / 心肥大 / 副交感神経 / 心疾患関連遺伝子 / 自律神経関連遺伝子 / メタボロミクス解析 / 全エクソーム解析 / 突然死 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  プラスチック微粒子のリスク解析に向けた胎盤毒性の評価と機序解明研究代表者

    • 研究代表者
      東阪 和馬
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分63030:化学物質影響関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  化学物質の胎盤毒性評価法の開発と次世代の健康影響追究研究代表者

    • 研究代表者
      東阪 和馬
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分63:環境解析評価およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ナノ粒子の免疫毒性評価とリスク解析への展開研究代表者

    • 研究代表者
      東阪 和馬
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分63030:化学物質影響関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ナノ粒子による中枢神経系への影響解析に基づく、うつ病発症との連関解明研究代表者

    • 研究代表者
      東阪 和馬
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
    • 研究機関
      大阪大学
  •  原因不明突然死予防への挑戦ートランスオミックス解析による死亡分子機構の解明

    • 研究代表者
      松本 博志
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ナノマテリアルのエピジェネティクス制御に着目したハザード発現機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      東阪 和馬
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療技術評価学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ナノ医薬品の安全性予測/評価システムの構築を目指した安全性評価マーカーの探索研究代表者

    • 研究代表者
      東阪 和馬
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      医療技術評価学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Molecular mechanism of cerebral edema improvement via IL-1RA released from stroke-unaffected hindlimb by treadmill exercise after cerebral infarction in rats2023

    • 著者名/発表者名
      Gono R, Sugimoto K, Yang C, Murata Y, Nomura R, Shirazaki M, Harada K, Harada T, Miyashita Y, Higashisaka K, Katada R, Matsumoto H
    • 雑誌名

      J Cereb. Blood Flow Metab

      巻: 43 号: 5 ページ: 812-827

    • DOI

      10.1177/0271678x231151569

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10521, KAKENHI-PROJECT-18H04078
  • [雑誌論文] Barium-induced toxic anterior segment syndrome2021

    • 著者名/発表者名
      Matsushita Kenji、Kawashima Rumi、Hashida Noriyasu、Hamano Yuki、Harada Kazuo、Higashisaka Kazuma、Baba Koichi、Sato Shigeru、Huang Weiran、Matsumoto Hiroshi、Hamanaka Teruhiko、Quantock Andrew J.、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      European Journal of Ophthalmology

      巻: 1 号: 3 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1177/11206721211069223

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09406, KAKENHI-PROJECT-20K18379, KAKENHI-PROJECT-21K09741, KAKENHI-PROJECT-18H04078
  • [雑誌論文] Molecular mechanisms of Wischnewski spot development on gastric mucosa in fatal hypothermia: an experimental study in rats2020

    • 著者名/発表者名
      Chihpin Yang, Kana Sugimoto, Yukie Murata, Yuichiro Hirata, Yu Kamakura, Yoshihisa Koyama, Yohei Miyashita, Kentaro Nakama, Kazuma Higashisaka, Kazuo Harada, Ryuichi Katada, Hiroshi Matsumoto
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 1877-1877

    • DOI

      10.1038/s41598-020-58894-8

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K09456, KAKENHI-PROJECT-19K24255, KAKENHI-PROJECT-16K10721, KAKENHI-PROJECT-18K10125, KAKENHI-PROJECT-18H04078
  • [雑誌論文] Activated microglia-derived macrophage-like cells exacerbate brain edema after ischemic stroke correlate with astrocytic expression of aquaporin-4 and interleukin-1 alpha release2020

    • 著者名/発表者名
      Murata Yukie、Sugimoto Kana、Yang Chihpin、Harada Kazuo、Gono Rina、Harada Teiji、Miyashita Yohei、Higashisaka Kazuma、Katada Ryuichi、Tanaka Junya、Matsumoto Hiroshi
    • 雑誌名

      Neurochemistry International

      巻: 140 ページ: 104848-104848

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2020.104848

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10125, KAKENHI-PROJECT-19K09456, KAKENHI-PROJECT-20K21465, KAKENHI-PROJECT-18H04078
  • [雑誌論文] Silver Nanoparticles Induce DNA Hypomethylation through Proteasome-Mediated Degradation of DNA Methyltransferase 12020

    • 著者名/発表者名
      Maki Ayaka、Lin Ying、Aoyama Michihiko、Sato Kenta、Gao Jian-Qing、Tsujino Hirofumi、Nagano Kazuya、Higashisaka Kazuma、Tsutsumi Yasuo
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 43 号: 12 ページ: 1924-1930

    • DOI

      10.1248/bpb.b20-00631

    • NAID

      130007948708

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2020-12-01
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19409
  • [雑誌論文] Optimization and Evaluation of Pretreatment Method for sp-ICP-MS to Reveal the Distribution of Silver Nanoparticles in the Body2019

    • 著者名/発表者名
      Ishizaka Takuya、Nagano Kazuya、Tasaki Ikkei、Tao Hong、Gao Jian-Qing、Harada Kazuo、Hirata Kazumasa、Saito Shigeru、Tsujino Hirofumi、Higashisaka Kazuma、Tsutsumi Yasuo
    • 雑誌名

      Nanoscale Research Letters

      巻: 14 号: 1 ページ: 180-180

    • DOI

      10.1186/s11671-019-3016-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19409
  • [雑誌論文] Development and evaluation of a simultaneous and efficient quantification strategy for final prostanoid metabolites in urine2019

    • 著者名/発表者名
      Tian-qi Zhang, Hirotaka Kuroda, Kazuya Nagano, Soshi Terada, Jian-Qing Gao, Kazuo Harada, Kazumasa Hirata, Hirofumi Tsujino, Kazuma Higashisaka, Hiroshi Matsumoto, Yasuo Tsutsumi
    • 雑誌名

      Prostaglandins, Leukotrienes and Essential Fatty Acids

      巻: 6 ページ: 102032-102032

    • DOI

      10.1016/j.plefa.2019.102032

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19905, KAKENHI-PROJECT-18H04078
  • [雑誌論文] Relationship between size and surface modification of silica particles and enhancement and suppression of inflammatory cytokine production by lipopolysaccharide or peptidoglycan stimulated RAW264.7 macrophages2016

    • 著者名/発表者名
      Uemura E., Yoshioka Y., Hirai T., Handa T., Nagano K., Higashisaka K., Tsutsumi Y.
    • 雑誌名

      J. Nanopart. Res.

      巻: 18 号: 6

    • DOI

      10.1007/s11051-016-3475-1

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01437
  • [雑誌論文] Neutrophilia due to silica nanoparticles induces release of double-stranded DNA.2014

    • 著者名/発表者名
      Higashisaka K., Kunieda A., Iwahara Y., Tanaka K., Nagano K., Mukai Y., Kamada H., Tsunoda S., Yoshioka Y., Tsutsumi Y.
    • 雑誌名

      Journal of Nanomedicine & Nanotechnology.

      巻: 5 号: 05 ページ: 1000236-1000236

    • DOI

      10.4172/2157-7439.1000236

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750194
  • [学会発表] ヒトと微粒子との環境共生に向けたナノマテリアルの物性とハザード発現との連関解析2024

    • 著者名/発表者名
      東阪和馬
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25003
  • [学会発表] 脆弱世代の健康確保に向けた化学物質の胎盤毒性解析2024

    • 著者名/発表者名
      東阪和馬
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K18520
  • [学会発表] Cell-mediated immunity exacerbates amorphous silica nanoparticles-induced hepatic damage.2023

    • 著者名/発表者名
      Higashisaka K., Haga Y., Tsutsumi Y.
    • 学会等名
      American College of Toxicology 2023 Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25003
  • [学会発表] Forskolin誘導性のBeWo細胞合胞体化過程に対するバルプロ酸の影響評価2023

    • 著者名/発表者名
      奥野和香子, 東阪和馬, 小林純大, 謝 燕坤, 村中瑞希, 芳賀優弥, 堤 康央
    • 学会等名
      第73回日本薬学会関西支部総会・大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K18520
  • [学会発表] 香粧品中ナノマテリアルの安全性評価:獲得免疫系を介した非晶質ナノシリカのハザード解析とその発現機序解明2022

    • 著者名/発表者名
      東阪和馬, 衞藤舜一, 小椋万生, 櫻井美由紀, 辻野博文, 芳賀優弥, 堤 康央
    • 学会等名
      第47回日本香粧品学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25003
  • [学会発表] ヒトの健康へのリスク解析に資するナノマテリアルの神経細胞分化におよぼす影響とその機序解明2022

    • 著者名/発表者名
      東阪和馬
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19409
  • [学会発表] 非晶質ナノシリカの鼻腔を介した吸入曝露が免疫系におよぼす影響の評価2022

    • 著者名/発表者名
      東阪和馬, 小椋万生, 衞藤舜一, 櫻井美由紀, 辻野博文, 芳賀優弥, 堤 康央
    • 学会等名
      日本薬剤学会第37年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25003
  • [学会発表] 銀ナノ粒子が神経細胞の分化におよぼす影響評価2021

    • 著者名/発表者名
      山口慎太郎, 東阪和馬, 井阪 亮, 坂橋優治, 清本琴淑, 北原 剛, 泉谷里奈, 小林純大, 辻野博文, 長野一也, 堤 康央
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19409
  • [学会発表] 非晶質ナノシリカ曝露によるエンドサイトーシス障害の評価2021

    • 著者名/発表者名
      櫻井美由紀, 東阪和馬, 衛藤舜一, 越田 葵, 小椋万生, 仲本有里菜, 辻野博文, 長野一也, 堤 康央
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19409
  • [学会発表] ナノ銀粒子による神経細胞でのアミロイドβ発現増加とその誘導機序の解明に向けた検討2020

    • 著者名/発表者名
      東阪和馬, 笠原淳平, 櫻井美由紀, 豊田麻人, 衛藤舜一, 辻野博文, 長野一也, 堤 康央
    • 学会等名
      第47回日本毒性学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19409
  • [学会発表] Analysis of nanoparticles-induced biological effects for ensuring safety.2019

    • 著者名/発表者名
      Higashisaka K.
    • 学会等名
      The 2nd World Summit on Toxicology and Applied Pharmacology
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19409
  • [学会発表] 非晶質ナノシリカが精巣に及ぼす、エピジェネティックな変異を介したハザード同定2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤建太, 東阪和馬, 衛藤舜一, 越田 葵, 小椋万生, 辻野博文, 長野一也, 堤 康央
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01437
  • [学会発表] 食品関連製品に含まれるナノ素材の安全性評価~ナノ安全科学研究からナノ最適デザイン研究へ~2018

    • 著者名/発表者名
      東阪和馬, 長野一也, 松本博志, 堤 康央
    • 学会等名
      第34回日本毒性病理学会(シンポジウム:ナノ化学物質の安全性評価と展望)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01437
  • [学会発表] 銀ナノ粒子曝露がDNAメチル化へおよぼす影響解析2017

    • 著者名/発表者名
      東阪和馬, 真木彩花, 青山道彦, 桑形麻樹子, 齋藤 滋, 吉岡靖雄, 長野一也, 堤 康央
    • 学会等名
      第44回日本毒性学会学術年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01437
  • [学会発表] ナノ銀粒子曝露によるDNAメチル化酵素への影響2016

    • 著者名/発表者名
      真木彩花, 東阪和馬, 青山道彦, 西川雄樹, 石坂拓也, 笠原淳平, 長野一也, 吉岡靖雄, 堤 康央
    • 学会等名
      第43回日本毒性学会学術年会
    • 発表場所
      ウインクあいち(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01437
  • [学会発表] 非晶質ナノシリカ曝露が宿主生体防御システムにおよぼす影響解析2013

    • 著者名/発表者名
      國枝章義, 東阪和馬, 永野貴士, 岩原有希, 田中康太, 畑 勝友, 角田慎一, 吉岡靖雄, 堤 康央
    • 学会等名
      第40回日本毒性学会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750194
  • [学会発表] Evaluation of nanomaterial-induced biological responses by toxico-proteomics analysis2013

    • 著者名/発表者名
      Higashisaka K., Kunieda A., Iwahara Y., Tanaka K., Tsunoda S., Yoshioka Y., Tsutsumi Y.
    • 学会等名
      HUPO 12th Annual World Congress
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750194
  • [学会発表] 薬学新素材としてのナノマテリアルの生体防御機構に及ぼす影響解析2013

    • 著者名/発表者名
      東阪和馬, 國枝章義, 岩原有希, 田中康太, 畑 勝友, 角田慎一, 吉岡靖雄, 堤 康央
    • 学会等名
      第63回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      同志社女子大学(京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750194
  • [学会発表] Nano-Safety Science for ensuring safety of nanomaterials ~Biological assessment of silica nanoparticles focused on neutrophil~.

    • 著者名/発表者名
      Higashisaka K., Kunieda A., Iwahara Y., Tanaka K., Tsunoda S., Yoshioka Y., Tsutsumi Y.
    • 学会等名
      Nanotech2014.
    • 発表場所
      Washington DC (USA)
    • 年月日
      2014-06-15 – 2014-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750194
  • [学会発表] Biological assessment of silica nanoparticles focused on neutrophil for ensuring safety of nanomaterials.

    • 著者名/発表者名
      Higashisaka K., Kunieda A., Iwahara Y., Tanaka K., Namba Y., Nishikawa Y., Tsunoda S., Yoshioka Y., Tsutsumi Y.
    • 学会等名
      5th FIP Pharmaceutical Sciences World Congress (PSWC)
    • 発表場所
      Melbourne (Australia)
    • 年月日
      2014-04-13 – 2014-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750194
  • 1.  松本 博志 (60263092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  杉本 香奈 (00581034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  原田 和生 (50397741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  宮下 洋平 (60816312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉澤 秀憲 (90739905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山田 知美 (60363371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  真木 彩花
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  林 穎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 建太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  片田 竜一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  長野 一也
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  松下 賢治
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi