• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河田 昌之  KAWADA MASAYUKI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20712061
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪芸術大学, 芸術学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 大阪芸術大学, 芸術学部, 教授
2014年度 – 2016年度: 大阪芸術大学, 芸術学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01060:美術史関連 / 美術史
研究代表者以外
小区分23040:建築史および意匠関連
キーワード
研究代表者
住吉派 / やまと絵 / 御用絵師 / 絵所預 / 板谷派 / 土佐派 / 土佐派 住吉派 絵所預 御用絵師 やまと絵 / 絵所絵師 / 婚礼調度 / 御絵師 … もっと見る / 絵所、絵所預 / 住吉派、板谷派 / 海外所蔵土佐派、住吉派作品 / 寛政度、安政度造営 / 京都御所襖絵、障壁画 / 江戸時代のやまと絵 / 如慶、具慶、広守、広尚 / 光起、光成、光芳、光貞、光時、光孚、光文、光清 / 絵所預り、御用絵師 / 模写、粉本 / 桃語絵、社寺縁起絵 / 土佐派、住吉派、板谷派 / 絵巻 / 物語絵 / 愛宕通福 / 住吉如慶 / 伊勢物語絵巻 / 伊勢物語 … もっと見る
研究代表者以外
宮廷 / 八橋 / 伊勢物語 / 障壁画 / 平安時代 / 女性 / 絵巻 / 舗設 / 寝殿造 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  古代中世宮廷女性の生活空間と儀礼-舗設の復原と後世における伝承過程-

    • 研究代表者
      赤澤 真理
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分23040:建築史および意匠関連
    • 研究機関
      大妻女子大学
  •  江戸時代における土佐派の職分に関する基礎研究―絵所預、御用絵師の役割を中心に―研究代表者

    • 研究代表者
      河田 昌之
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      大阪芸術大学
  •  江戸時代の土佐派の基礎的研究ー作画領域の確立と画風の継承から見た土佐派の活動ー研究代表者

    • 研究代表者
      河田 昌之
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      大阪芸術大学
  •  伊勢物語絵の体系構築に向けた近世作品の研究ー住吉如慶筆「伊勢物語絵巻」を中心にー研究代表者

    • 研究代表者
      河田 昌之
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      大阪芸術大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『土佐派源氏絵研究』2019

    • 著者名/発表者名
      河田昌之
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      和泉市久保惣記念美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00197
  • [図書] 時雨物語絵巻の研究2016

    • 著者名/発表者名
      共著 河田昌之
    • 総ページ数
      434
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370144
  • [図書] 第6次久保惣コレクション2016

    • 著者名/発表者名
      河田昌之
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      和泉市久保惣記念美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370144
  • [図書] 『王朝歴史物語史の構想と展望』2015

    • 著者名/発表者名
      (共著)河田昌之
    • 総ページ数
      704
    • 出版者
      新典社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370144
  • [雑誌論文] 「近世やまと絵絵師の系図を追ってー「本朝画事」松浦史料博物館蔵の紹介を兼ねてー」2024

    • 著者名/発表者名
      河田昌之
    • 雑誌名

      大和文華

      巻: 144号 ページ: 47-67

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00182
  • [雑誌論文] 「旧団家本「源氏物語図屏風」の構成と章段内容ほかについて」2024

    • 著者名/発表者名
      河田昌之
    • 雑誌名

      特別展『宗達 物語の風景 源氏・伊勢・西行』図録: 和泉市久保惣記念美術館発行

      巻: 図録 ページ: 105-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00182
  • [雑誌論文] 絵師の手がかり―土佐派、住吉派、板谷派絵師の落款・印章をたどるー」(附「土佐派住吉派落款印章譜」2022

    • 著者名/発表者名
      河田昌之
    • 雑誌名

      和泉市久保惣記念美術館紀要

      巻: 22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00182
  • [雑誌論文] 「本朝画事」(倭錦)の諸本とその意義―新たな資料を加えてー2022

    • 著者名/発表者名
      河田昌之
    • 雑誌名

      和泉市久保惣記念美術館紀要

      巻: 22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00182
  • [雑誌論文] 江戸絵画史における土佐派の絵師と流派の動向2021

    • 著者名/発表者名
      河田昌之
    • 雑誌名

      和泉市久保惣記念美術館2021年度特別展「土佐派と住吉派 其の二―やまと絵の展開と流派の個性―」図録

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00182
  • [雑誌論文] 調査の手応えー住吉広行「舞楽図」(毛利博物館蔵)の場合ー2020

    • 著者名/発表者名
      河田昌之
    • 雑誌名

      美学論究

      巻: 36 ページ: 18-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00197
  • [雑誌論文] 土佐派系譜のなかの光吉、光則、光起、如慶、具慶2019

    • 著者名/発表者名
      河田昌之
    • 雑誌名

      和泉市久保惣記念美術館 特別展「土佐派と住吉派」

      巻: 1冊 ページ: 4-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00197
  • [雑誌論文] 「書写山縁起絵巻」(円教寺蔵)の錯簡修正2018

    • 著者名/発表者名
      河田昌之
    • 雑誌名

      和泉市久保惣記念美術館  紀要

      巻: 21号 ページ: 32-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00197
  • [雑誌論文] スペンサー・コレクション源氏物語「賢木」巻、「柏木」巻冊子(ニューヨーク公立図書館蔵)について2018

    • 著者名/発表者名
      河田昌之
    • 雑誌名

      堺市博物館 特別展「土佐光吉」図録

      巻: 1冊 ページ: 76-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00197
  • [雑誌論文] 「新収蔵品「和泉式部物語」ー概要と翻刻を中心にー」2016

    • 著者名/発表者名
      河田昌之
    • 雑誌名

      和泉市久保惣記念美術館 紀要

      巻: 20 ページ: 5-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370144
  • [学会発表] 「江戸時代を通して見る土佐派と住吉派の絵画」2023

    • 著者名/発表者名
      河田昌之
    • 学会等名
      徳島市立徳島城博物館 美術史アカデミー「江戸のやまと絵」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00182
  • [学会発表] 伝住吉如慶筆「源氏物語手鑑」(個人蔵)の全容 (全体構成と物語の場面、絵画表現と詞の書写など)について2023

    • 著者名/発表者名
      河田昌之
    • 学会等名
      源氏絵データベース研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00182
  • [学会発表] 「紀州徳川家伝来の伝住吉如慶筆「源氏物語手鑑」(個人蔵)の構成と淡彩画の意義について」2022

    • 著者名/発表者名
      河田昌之
    • 学会等名
      美術史学会西支部11月例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00182
  • [学会発表] "An Approach to the Small-Scale Genji Pictures of Tosa Mitsunori” (「土佐光則の小形源氏絵へのアプローチ」)2019

    • 著者名/発表者名
      河田昌之
    • 学会等名
      Columbia University Symposium:“Illuminating The Tale of Genji: New Art Historical Perspectives”(「源氏絵:新しい美術史的展望」)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00197
  • [学会発表] 白描画再考ー日本絵画史におけるその意義ー(討議・質疑応答 司会)2017

    • 著者名/発表者名
      河田昌之
    • 学会等名
      美術史学会西支部大会・特別展「白描の美―図像・歌仙・物語―」シンポジウム
    • 発表場所
      大和文華館
    • 年月日
      2017-02-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370144
  • [学会発表] 「行事とその画題 年中行事と行事絵を中心に」2016

    • 著者名/発表者名
      河田昌之
    • 学会等名
      白鶴美術館春季展「映し、写しと文様の美 白鶴コレクションにみる東洋のこころ」講演会
    • 発表場所
      白鶴美術館
    • 年月日
      2016-05-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370144
  • [学会発表] 「和泉市久保惣記念美術館と富岡鉄斎・謙蔵父子」2016

    • 著者名/発表者名
      河田昌之
    • 学会等名
      和泉市久保惣記念美術館 特別陳列講演会
    • 発表場所
      和泉市久保惣記念美術館
    • 年月日
      2016-05-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370144
  • [学会発表] 「和泉市の至宝ー久保惣コレクションにみる国宝・重要文化財ー」2016

    • 著者名/発表者名
      河田昌之
    • 学会等名
      特別展「和泉の至寶 ―集結!いずみの国の指定文化財― 」記念講演会
    • 発表場所
      いずみの国歴史館
    • 年月日
      2016-09-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370144
  • [学会発表] 「和泉市久保惣記念美術館と鉄斎ー三幅の掛軸と中国鏡ー」2015

    • 著者名/発表者名
      河田昌之
    • 学会等名
      第4回聖光文庫文化講座
    • 発表場所
      宝塚市立中央図書館
    • 年月日
      2015-11-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370144
  • 1.  赤澤 真理 (60509032)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大口 裕子 (50803780)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  泉 紀子 (30212955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山本 登朗 (40210538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田中 まき (50299088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  徳原 賜鶴子 (60180139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  知念 理 (80726969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松尾 芳樹 (80728105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  伊永 陽子 (60896992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  片桐 洋一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  林 進
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi