• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北郷 裕美  KITAGO HIROMI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20712623
所属 (現在) 2025年度: 法政大学, 政策創造研究科, 教授
2025年度: 大正大学, 社会共生学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2022年度: 大正大学, 社会共生学部, 教授
2017年度 – 2018年度: 大正大学, 地域創生学部, 教授
2013年度 – 2015年度: 札幌大谷大学, 社会学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
社会学
キーワード
研究代表者以外
コミュニティジャーナリズム / コミュニティラジオ / 基幹放送 / コミュニティ放送 / 社会変革 / 理念 / 経営課題 / 経年変化 / 後継者選定 / 市民参加 … もっと見る / 地域の課題解決 / 放送から通信へ / 防災とラジオ / AMARC(世界コミュニティラジオ放送連盟) / 理念の継承 / 対話 / 意見・立場の多様性 / 福祉 / 県民投票 / 住民投票 / 政治的観点 / 政治 / 若者 / 多様性 / ジェンダー / クラウドファンディング / 財源調達 / コミュニティ放送(FM) / コミュニティメディアリテラシー / 法人形態 / 当事者 / 閉局 / コミュニティ・メディア・リテラシー / 法体制 / コロナ対応 / 疎外された人々 / 閉局、廃局、解散 / 世代交代 / 防災・減災 / 評価基準 / コミュニティメディア / 復興FM / コミュニティFM / 公共性指標 / 防災・減災・復興 / パブリックアクセス / 臨時災害FM放送 / 非営利放送 / ボランティア / 島嶼部・中山間地・原発立地地域 / ソーシャル・キャピタル / 公共性 / 持続可能性 / 社会的包摂 / 臨時災害FM局 / 防災 / ジャーナリズム / コミュニティ 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  基幹放送化後のコミュニティ放送 世代交代にみる理念の継承と変革の可能性

    • 研究代表者
      松浦 さと子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  日本型コミュニティ放送の成立条件と持続可能な運営の規定要因

    • 研究代表者
      松浦 さと子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      龍谷大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 公共政策基礎ゼミナール2021

    • 著者名/発表者名
      北郷裕美
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      大正大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04175
  • [図書] コミュニティFMの可能性: 公共性・地域・コミュニケーション2015

    • 著者名/発表者名
      北郷裕美
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330167
  • [雑誌論文] コミュニティ放送の収益性 ―ラジオ媒体とインターネットの親和性からの一考察―2023

    • 著者名/発表者名
      北郷裕美
    • 雑誌名

      大正大學研究紀要

      巻: 108 ページ: 239-260

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04175
  • [雑誌論文] 災害時メディアとしてのコミュニティ放送 政策提言に向けた一考察2022

    • 著者名/発表者名
      北郷裕美
    • 雑誌名

      大正大学公共政策学会 年報

      巻: 2 ページ: 35-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04175
  • [雑誌論文] コンテンツツーリズムにおけるコミュニティ放送の実践と役割―北海道内コミュ ニティFM局の事例より―2022

    • 著者名/発表者名
      北郷裕美
    • 雑誌名

      コンテンツツーリズム学会論文集

      巻: 9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04175
  • [雑誌論文] コミュニティ放送の安定継続に向けて~閉局事例から見た経営基盤及び理念に 関する検証2021

    • 著者名/発表者名
      北郷裕美
    • 雑誌名

      大正大学学術研究紀要

      巻: 第106號 ページ: 51-74

    • NAID

      120006901739

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04175
  • [雑誌論文] コミュニティ放送の世代交代に関する 理念の継承と変革の可能性―パーソナリティ・モード・シフトの関連から―2020

    • 著者名/発表者名
      北郷裕美
    • 雑誌名

      大正大學研究紀要

      巻: 第105號 ページ: 185-204

    • NAID

      120006811690

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04175
  • [雑誌論文] コミュニティ放送 世代交代にみる理念の継承と変革の可能性 試論2017

    • 著者名/発表者名
      北郷裕美
    • 雑誌名

      大正大学研究紀要

      巻: 第103號 ページ: 132-150

    • NAID

      120006488169

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04175
  • [雑誌論文] マス・メディアとの連続性から見るコミュニティ放送パーソナリティ・モードのシフトの可能性 北郷裕美試論2016

    • 著者名/発表者名
      北郷裕美
    • 雑誌名

      札幌大谷大学紀要

      巻: 46 ページ: 77-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330167
  • [雑誌論文] コミュニティ放送の公共性指標分析―北海道と鹿児島県との実態比較2015

    • 著者名/発表者名
      北郷裕美
    • 雑誌名

      札幌大谷大学紀要

      巻: 第45号 ページ: 61-75

    • NAID

      110009895770

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330167
  • [雑誌論文] コミュニティ・メディアの公共性モデル構築に向けて-北海道内コミュニティ放送局の現状と公共性指標を使った分析結果の提示-2015

    • 著者名/発表者名
      北郷裕美
    • 雑誌名

      札幌大谷大学社会学部論集

      巻: 第2号 ページ: 1-43

    • NAID

      110009892633

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330167
  • [雑誌論文] 北海道のコミュニティ放送 : 地域活性、防災、災害時および復旧・復興媒体としての現状と可能性に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      北郷 裕美
    • 雑誌名

      (一財)北海道開発協会発行 開発こうほう レポート

      巻: 615号 ページ: 32-37

    • NAID

      40020581145

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330167
  • [雑誌論文] 地域活性化に寄与するコミュニティ放送-もうひとつの公共放送を維持する社会的意義と課題-2014

    • 著者名/発表者名
      北郷裕美
    • 雑誌名

      地域活性学会 地域活性研究

      巻: Vol.5 ページ: 249-258

    • NAID

      40020081460

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330167
  • [雑誌論文] コミュニティ・メディアの公共性‐公共性指標による北海道コミュニティFM の実態分析2014

    • 著者名/発表者名
      北郷裕美
    • 雑誌名

      札幌大谷大学社会学部論集

      巻: 第2号 ページ: 85-110

    • NAID

      110009815744

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330167
  • [雑誌論文] コミュニティ放送の可能性-FMいるか(函館市)のコミュニケーション空間の拡大事例より-2014

    • 著者名/発表者名
      北郷裕美
    • 雑誌名

      札幌大谷大学紀要

      巻: 第44号 ページ: 87-100

    • NAID

      110009817960

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330167
  • [雑誌論文] 北海道のコミュニティ放送 : 地域活性、防災、災害時および復旧・復興媒体としての現状と可能性に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      北郷 裕美
    • 雑誌名

      (財)北海道開発協会 開発調査総合研究所 平成25年度研究助成研究成果論文集

      巻: 平成25年度 ページ: 85-112

    • NAID

      40020581145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330167
  • [学会発表] 学術的視座から再考するラジオへの期待修正版2022

    • 著者名/発表者名
      北郷裕美
    • 学会等名
      一般社団法人 日本コミュニティ放送協会関東支部理事会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04175
  • [学会発表] 関東放送シンポジウム「ラジオによる地域社会への貢献」基調講演とパネルディスカッションのモデレーター2022

    • 著者名/発表者名
      北郷裕美
    • 学会等名
      総務省関東総合通信局
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04175
  • [学会発表] 閉局したコミュニティ放送について2021

    • 著者名/発表者名
      北郷裕美
    • 学会等名
      京都コミュニティ放送研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04175
  • [学会発表] コンテンツツーリズムにおける コミュニティFM放送の実践と役割2021

    • 著者名/発表者名
      北郷裕美
    • 学会等名
      コンテンツツーリズム学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04175
  • [学会発表] パネルディスカッション「コミュニティFMの将来像」2021

    • 著者名/発表者名
      北郷裕美
    • 学会等名
      日本コミュニティ放送協会北海道支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04175
  • [学会発表] 今なぜコミュニティFMなのか?2018

    • 著者名/発表者名
      北郷裕美
    • 学会等名
      社会情報学会・東北支部研究会プログラム2018シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04175
  • [学会発表] 地域に求められるメディアとは ~コミュニティメディアとマスメディアの役割の違い2015

    • 著者名/発表者名
      北郷裕美
    • 学会等名
      日本ケーブルテレビ連盟 地域コミュニケーション塾
    • 発表場所
      帯広シティケーブルテレビ 十勝毎日新聞社
    • 年月日
      2015-08-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330167
  • [学会発表] コミュニティFMの公共性と地域づくりの可能性を考える2015

    • 著者名/発表者名
      北郷裕美
    • 学会等名
      法政大学大学院 政策創造研究科 岡本研究室
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2015-11-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330167
  • [学会発表] 非営利活動団体とは?2015

    • 著者名/発表者名
      北郷裕美
    • 学会等名
      札幌市社会福祉協議会
    • 発表場所
      札幌市社会福祉総合センター
    • 年月日
      2015-04-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330167
  • [学会発表] コミュニティFMの公共性と地域づくりの可能性を考える2015

    • 著者名/発表者名
      北郷裕美
    • 学会等名
      高知工科大学マネジメント学部
    • 発表場所
      高知工科大学
    • 年月日
      2015-12-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330167
  • [学会発表] 3.11からメディアを考える メディアと「被災者」の対話と協働に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      北郷裕美
    • 学会等名
      社会情報学会(コメンテーター)
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2015-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330167
  • [学会発表] 地域社会とメディア・コミュニケーション(失われた空間の意味するところ)

    • 著者名/発表者名
      北郷裕美
    • 学会等名
      道民カレッジ主催講座 第4回「ほっかいどう学地域活動推進講座」
    • 発表場所
      沼田町健康福祉総合センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330167
  • 1.  松浦 さと子 (60319788)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小川 明子 (00351156)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  畑仲 哲雄 (10711418)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  金山 智子 (40383971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  林 怡蓉 (10460990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  寺田 征也 (40583331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  志柿 浩一郎 (70734630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  川島 隆 (10456808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松浦 哲郎 (10510563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  日比野 純一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  橋爪 明日香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  稲垣 暁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi