• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

齋藤 典子  SAITO Noriko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20714223
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東洋大学, 人間科学総合研究所, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 東洋大学, 人間科学総合研究所, 客員研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究代表者以外
中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
日本、台湾、韓国のアマ漁の比較 / 台湾原住民 / 海洋資源の利用と管理 / ジェンダー経済学 / 労働とジェンダー / 共同体内における資源分配 / 日台韓のアマの漁撈活動 / 「アマ」と呼ぶ潜水漁民の労働 / ジェンダーによる経済的格差 / テングサの流通と販売戦略 … もっと見る / 共同体内における「贈答」に名を替えた資源の分配 / 海洋資源の利用と資源管理 / 日台韓の潜水漁民と漁場利用のルール / 日台韓のアマの漁撈活動の対照比較 / 「アマ」と呼ばれる潜水漁民の漁労活動 / 下田市須崎区有文書調査と文書の保存活用 / 伊豆テングサの流通経路に発達した寒天産業 / 海藻の販売、流通、消費 / 漁撈行動がもたらす資源の枯渇化と保護 / 採藻漁民の海洋資源の利用と資源分配 / 日・台・韓の海女労働の対照比較 / 江戸時代から続く南信地域の寒天産業 / 伊豆テングサの 流通経路と寒天産業 / 天草の販売、流通、消費 / 海女の天草漁の文書史料が150点存在 / 現在の漁業権の基礎となる「磯の権利、山の権利」 / 「山海出入御裁許証文差上申一札之事」の発見 / 「須崎区有文書」調査とデータの保存活動 / 総数1763点の「下田市須崎区有文書」 / 台湾・日本・韓国の海女のライフヒストリー / 日本のテングサ加工と流通 / 海藻の種類と分布 / SDGsに適う須崎の素潜漁撈 / 素潜り漁民の漁場利用と利益分配 / 日朝海女の出稼ぎと海外移動 / 日治時代と現代韓国の素潜り漁撈比較 / 日治時代と現代台湾の素潜り漁撈比較 … もっと見る
研究代表者以外
志摩 / 寒天 / 藻場 / ヒジキ / テングサ / 台湾 / 三国 / 伊豆 / コンブ / ワカメ / 海女 / 消費 / 商品流通 / 漁業 / 近代東アジア / 海藻 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  19世紀以降の東アジア世界における海藻の生産・流通・消費に関する総合研究

    • 研究代表者
      塚本 明
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      三重大学
  •  日・台・韓の「アマ」(海女と海士)の海洋資源利用と資源分配に関する民族誌的研究研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 典子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      東洋大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 「須崎区有文書」調査・保存活動の経緯2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤典子
    • 雑誌名

      「須崎区有文書」調査報告書

      巻: 1 ページ: 1-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13467
  • [雑誌論文] 「下田市史」に掲載される須崎関係文書一覧2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤典子
    • 雑誌名

      「須崎区有文書」調査報告書

      巻: 1 ページ: 87-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13467
  • [雑誌論文] 台湾東北角に住む一人の海女と男性採藻漁民家族のオーラルヒストリー2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤典子
    • 雑誌名

      国際常民文化研究叢書15-台湾の「海女(ハイルー)」に関する民族誌的研究ー東アジア・環太平洋地域の海女研究構築を目指して

      巻: 15 ページ: 217-225

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13467
  • [雑誌論文] 台湾・東北角の海人(アマ)の漁撈行動と海洋資源をめぐる考察ー台・日・韓の潜水採藻漁における漁場利用と漁場政策の対照比較-2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤典子
    • 雑誌名

      国際常民文化研究叢書15-台湾の「海女(ハイルー)」に関する民族誌的研究ー東アジア・環太平洋地域の海女研究構築を目指して

      巻: 15 ページ: 119-144

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13467
  • [雑誌論文] 日・台・韓の潜水漁民のジェンダーと経営戦略2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤典子
    • 雑誌名

      日本文化人類学会研究大会発表要旨集

      巻: 2020 号: 0 ページ: H14

    • DOI

      10.14890/jasca.2020.0_H14

    • NAID

      130007904050

    • ISSN
      2189-7964
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13467
  • [雑誌論文] ジェンダーの視点から見た済州島の海女―なぜ, 済州島には、男性裸潜漁業者がいないのかー2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤 典子
    • 雑誌名

      済州島研究

      巻: 7 ページ: 14-24

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13467
  • [学会発表] 『台湾の「海女(ハイルー)」に関する民族誌的研究ー東アジア・環太平洋地域の海女研究の構築を目指して』2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤典子
    • 学会等名
      「19世紀以降の東アジア世界における海藻の生産・流通・消費に関する総合研究」「海藻科研 (課題番号:22H00018)」共同研究会 の合評会でzoomで発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13467
  • [学会発表] 「海女の労働とジェンダー 伊豆半島のテングサ漁を支えてきた女性たち」2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤典子
    • 学会等名
      「つくば常民大学」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13467
  • [学会発表] 「伊豆の天草漁の歴史と地場産業を支えた女性たち」2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤典子
    • 学会等名
      「19世紀以降の東アジア世界における海藻の生産・流通・消費に関する総合研究」「海藻科研 (課題番号:22H00018)」共同研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13467
  • [学会発表] 台湾・東北角の海人(アマ)の漁撈行動と海洋資源をめぐる考察ー台・日・韓の潜水採藻漁における漁場利用と漁場政策の対照比較-2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤典子
    • 学会等名
      神奈川大学国際常民文化研究機構 第10回共同研究フォーラム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13467
  • [学会発表] 伊豆下田のテングサ漁の歴史と地場産業を支えた女性たち2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤典子
    • 学会等名
      下田市制50周年記念 下田市教育委員会連続講座 「南豆の歴史を後世に」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13467
  • [学会発表] 『潜水漁を行う日・台・韓のアマの 漁撈形態から考える海洋資源の利用と保護』2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤 典子
    • 学会等名
      「海女学講座Ⅲ」シンポジウム「各地の海女と海藻漁」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13467
  • [学会発表] 日・台・韓の潜水漁民のジェンダーと経営戦略 ―採藻・採貝を行う東アジアの「海女・海士」の漁撈と販売実践の対照比較―2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤 典子
    • 学会等名
      日本文化人類学会 第34回研究大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13467
  • [学会発表] 『日・台・韓の潜水漁民のジェンダーと経営戦略-採藻・採貝を行う東アジアの「海女・海士」の漁撈と販売実践の対照比較-』2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤 典子
    • 学会等名
      日本文化人類学会 第54回研究大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13467
  • [学会発表] Female Divers in Taiwan, Japan , and Korea: Resource Access Rights and Protection Measures2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤 典子
    • 学会等名
      The 7th East Asian Island and ocean Forum
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13467
  • 1.  塚本 明 (40217279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石川 亮太 (00363416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  東 幸代 (10315921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤川 美代子 (10749550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  若松 正志 (20230922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  立川 陽仁 (20397508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  麓 慎一 (30261259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松田 睦彦 (40554415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤田 明良 (50309514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  磯本 宏紀 (50372230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小暮 修三 (60554912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  村上 友章 (80463313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  堀内 義隆 (90550492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  王 昊凡 (20806955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  吉村 真衣 (40837316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi