• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇佐美 裕子  Usami Hiroko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20734825
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東海大学, 教養学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 東海大学, 教養学部, 准教授
2016年度 – 2020年度: 東海大学, 国際教育センター, 准教授
2016年度: 東海大学, 国際教育センター, 講師
2015年度: 東海大学, 外国語教育センター, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02100:外国語教育関連 / 外国語教育
研究代表者以外
外国語教育 / 小区分02100:外国語教育関連
キーワード
研究代表者
言語テスト / TOEIC / TOEFL / TEAP / 英検 / 語彙・文法問題 / 日本の大学入試問題 / コーパス / 学習者コーパス / 語彙 / 文法 / CEFR … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 学習者コーパス / 処理可能性理論 / 第二言語習得 / 外国語教育 / CEFRレベル / ナラティブコーパス / 第二言語習得理論 / CEFR / 普遍的発達段階 / 言語ポートフォリオ / Can-Do自己評価 / CEFR評価 / 外国語習得 / 第二言語習得研究 / コーパス言語学 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  「Exam Corpus」の構築と、コーパスの言語テスト作成・改良への応用研究代表者

    • 研究代表者
      宇佐美 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      東海大学
  •  処理可能性理論が予測する普遍的発達段階とCEFRレベルの関連性解明

    • 研究代表者
      山口 有実子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      東海大学
  •  日本人学習者の語彙・文法の受容・産出能力におけるCEFR基準特性の妥当性の研究研究代表者

    • 研究代表者
      宇佐美 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東海大学
  •  大規模ナラティブコーパスによる日本人英語学習者の「話す力」「書く力」の実証研究

    • 研究代表者
      山口 有実子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東海大学
  •  学習者コーパスに基づいたCEFR準拠評価ルーブリックとCan-Doリストの開発

    • 研究代表者
      長沼 君主
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東海大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Using Corpus Search Syntax to Develop Vocabulary and Grammar Questions2024

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Usami
    • 雑誌名

      Hawaii International Conference on Education 2024 Conference Proceedings

      巻: 22 ページ: 341-361

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00814
  • [雑誌論文] Using Corpus Analytical Techniques for Language Testing: Identifying Frequent Question Items and Examining Authenticity2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Usami
    • 雑誌名

      Hawaii International Conference on Education 2023 Conference Proceedings

      巻: 21 ページ: 418-438

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00814
  • [雑誌論文] Examining short conversation questions' use of English with the Exam Corpus2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Usami
    • 雑誌名

      東海大学教養学部紀要

      巻: 54 ページ: 15-32

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00814
  • [雑誌論文] Applying the Exam Corpus to Inform Targeted Vocabulary in Synonym Questions in Japanese University Entrance Examinations2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Usami
    • 雑誌名

      東海大学紀要. 語学教育センター

      巻: 1 ページ: 1-17

    • DOI

      10.18995/24367532.1.1

    • ISSN
      2436-7532
    • URL

      https://opac-t.time.u-tokai.ac.jp/iwjs0018opc/TC10001622

    • 年月日
      2022-03-31
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00814
  • [雑誌論文] Examining targeted phrasal verb items and their stems in multiple choice vocabulary questions using authenticity and frequency in general corpora2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Usami
    • 雑誌名

      東海大学教養学部紀要

      巻: 53 ページ: 15-29

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00814
  • [雑誌論文] Applying Specialised Corpora to Language Testing : Development of the Exam Corpus (Vocabulary and Grammar Sections)2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Usami
    • 雑誌名

      東海大学紀要. 国際教育センター

      巻: 3 号: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.18995/24347337.3-1.1

    • NAID

      120007017470

    • ISSN
      2434-7337
    • URL

      https://opac-t.time.u-tokai.ac.jp/iwjs0018opc/TC10003044

    • 年月日
      2021-03-31
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00814
  • [雑誌論文] Japanese English Learners’ Receptive and Productive Vocabulary Knowledge in Their CEFR B1 Speaking Test2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Usami
    • 雑誌名

      The Bulletin of International Education Center, Tokai University

      巻: 39 ページ: 23-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02894
  • [雑誌論文] CEFR Receptive and Productive Vocabulary knowledge of Japanese English Learners.2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Usami
    • 雑誌名

      Proceedings of APCLC 2018 Conference

      巻: 1 ページ: 480-485

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02894
  • [雑誌論文] CEFR Receptive Listening, Reading, Vocabulary, and Grammar Knowledge of Japanese Learners of English.2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Usami
    • 雑誌名

      The Report of Foreign Language Center, Tokai University

      巻: 38 ページ: 35-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02894
  • [雑誌論文] CEFR Writing Levels of Japanese Learners of English- Examining the Effects of the Web-based Writing Tool, Cambridge English Write & Improve2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Usami
    • 雑誌名

      The Report of Foreign Language Center, Tokai University

      巻: 37 ページ: 13-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02894
  • [雑誌論文] A Validation Study of the CEFR Vocabulary Levels of Japanese English Learners in the English Vocabulary Profile2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Usami
    • 雑誌名

      The Bulletin of the Foreign Language Center, Tokai University

      巻: 38 ページ: 35-49

    • NAID

      120006556996

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02894
  • [雑誌論文] Plural marking in spoken and written narratives: A corpus-based study of Japanese learners of English2017

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Yamaguchi & Hiroko Usami
    • 雑誌名

      International Journal of Applied Linguistics & English Literature

      巻: Vol.6 No.5 号: 5 ページ: 224-231

    • DOI

      10.7575/aiac.ijalel.v.6n.5p.224

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02762
  • [雑誌論文] Vocabulary Used in Paired Cnversation: Across CEFR Levels on the English Vocabulary Profile2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Usami
    • 雑誌名

      東海大学国際教育センター所報(英語教育部門・国際言語教育部門)

      巻: 36 ページ: 39-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02796
  • [雑誌論文] Vocabulary Used in Paired Conversation Across CEFR Levels on the English Vocabulary Profile2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Usami
    • 雑誌名

      The Report of Foreign Language Center, Tokai University

      巻: 36 ページ: 39-48

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02894
  • [雑誌論文] 英語学習者の「話す力」「書く力」の実証研究ー複数を表す形態素使用の分析ー2016

    • 著者名/発表者名
      山口有実子、宇佐美裕子
    • 雑誌名

      東海大学国際教育センター所報

      巻: 36 ページ: 57-64

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02762
  • [雑誌論文] Japanese learners' use of English grammar in speaking and writing: A Processability approach2016

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Yamaguchi & Hiroko Usami
    • 雑誌名

      Proceedings of PacSLRF 2016

      巻: - ページ: 237-242

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02762
  • [学会発表] Using Corpus Search Syntax for Language Testing: Developing Vocabulary and Grammar Question Items2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Usami
    • 学会等名
      Hawaii International Conference on Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00814
  • [学会発表] Using Corpus Analytical Techniques for Language Testing: Identifying Frequent Question Items and Examining Authenticity2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Usami
    • 学会等名
      Hawaii International Conference On Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00814
  • [学会発表] Examining the English used in multiple-choice vocabulary questions using authenticity presented in corpora2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Usami
    • 学会等名
      Language Testing Forum (LTF)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00814
  • [学会発表] CEFR Receptive and Productive Vocabulary Knowledge of Japanese English Learners2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Usami
    • 学会等名
      APCLC. Sunport Takamatsu
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02894
  • [学会発表] Acquisition of English Grammar and Vocabulary by Japanese Learners of English: A Learner Corpus Study2017

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Yamaguchi & Hiroko Usami
    • 学会等名
      17th International Symposium on Processabiltiy Approaches to Language Acquisition - PALA 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02762
  • [学会発表] A Learner Corpus Study on the Use of English Grammar and Vocabulary by Japanese University Students2017

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Yamaguchi & Hiroko Usami
    • 学会等名
      27th Annual Conference of European Second Language Association - EuroSLA 27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02762
  • [学会発表] A Validation Study of the CEFR vocabulary levels of Japanese English Learners in the English Vocabulary Profile; using multiple choice questions in Japanese university entrance exams2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Usami
    • 学会等名
      日本言語テスト学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02894
  • [学会発表] Testing Processability Theory with a Large-Scale Learner Corpus: Plural Marking in Oral and Written Production by Learners of English as a Foreign Language2016

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Yamaguchi, Hiroko Usami
    • 学会等名
      The 16th International Symposium of Processability Approaches to Language Acquisition (PALA 2016)
    • 発表場所
      中央大学多摩キャンパス
    • 年月日
      2016-09-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02762
  • [学会発表] Japanese Learners’ Use of English Grammar in Speaking and Writing: A Processability Theory-based Study2016

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Yamaguchi, Hiroko Usami
    • 学会等名
      Pacific Second Language Research Forum 2016 (PacSLRF 2016)
    • 発表場所
      中央大学多摩キャンパス
    • 年月日
      2016-09-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02762
  • [学会発表] Japanese learners' use of English grammar in speaking and writing: A Processability approach2016

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Yamaguchi & Hiroko Usami
    • 学会等名
      Pacific Second Language Research Forum 2016 (PacSLRF 2016)
    • 発表場所
      Chuo University, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02762
  • [学会発表] Testing Processability Theory with a large-scale learner corpus: Plural marking in oral and written production by learners of English as a foreign language2016

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Yamaguchi & Hiroko Usami
    • 学会等名
      16th International Symposium of Processability Approaches to Language Acquisition 2016 (PALA 2016)
    • 発表場所
      Chuo University, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02762
  • [学会発表] 東海大学発話・作文学習者コーパス構築とCEFR準拠到達目標及び指標改善の試み2015

    • 著者名/発表者名
      長沼君主・宇佐美裕子
    • 学会等名
      第41回英語コーパス学会
    • 発表場所
      愛知大学
    • 年月日
      2015-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02796
  • [学会発表] 大規模ナラティブコーパスによる日本人英語学習者の「話す力」「書く力」の実証研究2015

    • 著者名/発表者名
      山口有実子、宇佐美裕子
    • 学会等名
      英語コーパス学会第41回年次大会
    • 発表場所
      愛知大学名古屋キャンパス
    • 年月日
      2015-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02762
  • 1.  山口 有実子 (10624041)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  長沼 君主 (20365836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  古賀 功 (90528754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤田 玲子 (90366930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  川口 智美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  ブルーノ ディビアッセ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  レイソン ポール
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  ハーディー アンドリュー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi