• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浦野 真理  urano mari

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20752752
所属 (現在) 2025年度: 東京女子医科大学, 医学部, 臨床心理士
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 東京女子医科大学, 医学部, 臨床心理士
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分10010:社会心理学関連 / 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
キーワード
研究代表者以外
遺伝カウンセリング / 先天性難聴 / 教育評価 / シミュレーション教育 / ロールプレイ / ルーブリック / 模擬面接
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  子どもの先天性難聴の遺伝学的検査の意味:親の視点からどう捉えられているか

    • 研究代表者
      山本 佳世乃
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10010:社会心理学関連
    • 研究機関
      岩手医科大学
  •  ルーブリック評価表を中心に置いた遺伝カウンセリング模擬面接カリキュラムの構築

    • 研究代表者
      三宅 秀彦
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      お茶の水女子大学

すべて 2023 2019

すべて 学会発表

  • [学会発表] Parents' knowledge, anxiety, and understanding regarding genetic testing for children with hearing loss.2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto K, Kobayashi Y, Urano M. Fukushima A.
    • 学会等名
      Human Genetics Asia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02981
  • [学会発表] 標準化を目指した遺伝カウンセリングロールプレイ事例の解析2019

    • 著者名/発表者名
      三宅秀彦 四元淳子 浦野真理 櫻井晃洋 蒔田芳男
    • 学会等名
      第51回日本医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09997
  • 1.  三宅 秀彦 (40297932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  蒔田 芳男 (20271778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  四元 淳子 (30553648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  櫻井 晃洋 (70262706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  山本 佳世乃 (90559155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  福島 明宗 (20208937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  小林 有美子 (20740765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  相澤 文恵 (80216754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi