• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山本 毅士  Yamamoto Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20756994
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任助教(常勤)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任助教(常勤)
2021年度: 大阪大学, 医学部附属病院, 医員
2015年度 – 2017年度: 大阪大学, 医学部附属病院, 医員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分53040:腎臓内科学関連 / 腎臓内科学
研究代表者以外
中区分53:器官システム内科学およびその関連分野 / 小区分53040:腎臓内科学関連
キーワード
研究代表者
オートファジー / 脂肪毒性 / リソソーム / 尿細管 / TFEB / 肥満関連尿細管症 / フェロトーシス / 高齢者 / 腎老化 / cGAS-STING … もっと見る / DNA damage / 3次リンパ組織 / cellular senescence / autophagy / kidney aging / 腎障害 / がん / DNA損傷 / p53 / ミトコンドリア / 脂肪滴 / オートファジーフラックス / エベロリムス / クロロキン / Rubicon / 老化 / 近位尿細管 / フラックス … もっと見る
研究代表者以外
老化細胞 / オートファジー / 糖尿病関連腎臓病 / AKI脆弱性 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  AKI脆弱性に着目した高齢者AKIを予防するためのシーズ探索

    • 研究代表者
      猪阪 善隆
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分53040:腎臓内科学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  糖尿病性腎臓病治療薬開発に資する老化尿細管誘導因子の探索とその病態解明

    • 研究代表者
      猪阪 善隆
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分53:器官システム内科学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  リソソーム-フェロトーシス軸に着目した肥満関連尿細管症の病態解明と治療への応用研究代表者

    • 研究代表者
      山本 毅士
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53040:腎臓内科学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  腎臓の老化におけるp53とオートファジーの協調的なDNA損傷応答機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      山本 毅士
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分53040:腎臓内科学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  脂肪毒性抑制機構としての脂肪滴-オートファジー相互作用の解明と治療への応用研究代表者

    • 研究代表者
      山本 毅士
    • 研究期間 (年度)
      2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  オートファジー活性調節を介した腎疾患治療の試み研究代表者

    • 研究代表者
      山本 毅士
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2021 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 加齢によるオートファジー活性の変化がミトコンドリア機能低下を介して腎老化を引き起こす2016

    • 著者名/発表者名
      山本毅士
    • 雑誌名

      日本腎臓学会誌

      巻: 58 ページ: 1238-1242

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06371
  • [雑誌論文] Time-dependent dysregulation of autophagy: Implications in aging and mitochondrial homeostasis in the kidney proximal tubule.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Takabatake Y, Kimura T, Takahashi A, Namba T, Matsuda J, Minami S, Kaimori JY, Matsui I, Kitamura H, Matsusaka T, Niimura F, Yanagita M, Isaka Y, Rakugi H.
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 12 号: 5 ページ: 801-13

    • DOI

      10.1080/15548627.2016.1159376

    • NAID

      40021034920

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06371
  • [学会発表] Cooperative action of p53 and autophagy delays kidney aging by suppressing DNA damage and the senescence-associated secretory phenotype2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Minami, Takeshi Yamamoto, Yoshitaka Isaka, Tamotsu Yoshimori
    • 学会等名
      The 6th International Cell Senescence Association(ICSA) Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K16163
  • [学会発表] イコサペント酸エチルは高脂肪食によるオートファジーフラックス障害を解除し腎脂肪毒性を軽減する2017

    • 著者名/発表者名
      山本 毅士, 高畠 義嗣, 南 聡, 高橋 篤史, 難波 倫子, 酒井 晋介, 藤村 龍太, 松田 潤, 木村 友則, 新村 文男, 松阪 泰二, 猪阪 善隆
    • 学会等名
      日本腎臓学会総会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2017-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K16083
  • [学会発表] Time-dependent dysregulation of autophagy: Implications in aging and mitochondrial homeostasis in the kidney proximal tubule2016

    • 著者名/発表者名
      山本毅士
    • 学会等名
      第38回腎臓セミナー・Nexus Japan
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06371
  • [学会発表] 加齢によるオートファジー活性の変化がミトコンドリア機能低下を介して腎老化を引き起こす2015

    • 著者名/発表者名
      山本毅士
    • 学会等名
      第6回分子腎臓フォーラム
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06371
  • 1.  猪阪 善隆 (00379166)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  南 聡 (00791592)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  酒井 晋介 (60817360)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松井 翔 (70974286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi