• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤谷 元子  FUJITANI MOTOKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20772065
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 上越教育大学, 国際交流推進センター, 准教授
2025年度: 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 上越教育大学, 国際交流推進センター, 准教授
2023年度: 上越教育大学, 国際交流推進センター, 准教授
2020年度 – 2023年度: 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連
研究代表者以外
小区分09080:科学教育関連 / 小区分09070:教育工学関連
キーワード
研究代表者
COIL(オンライン国際協働学習) / 教師教育 / カリキュラム開発 / 教員研修 / 遠隔教育 / COIL(オンライン協働学習)
研究代表者以外
持続可能な開発のための教育 / 教育課程 / 生物育成 / 探究的学習 … もっと見る / 気候変動 / 対話型授業 / コンテクスト / コミュニケーション / 共創的対話 / カリキュラム開発 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  気候変動を所与とした教育課程の相互関連の整理と探究的学習支援

    • 研究代表者
      藤谷 哲
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      玉川大学
  •  COIL(オンライン国際協働学習)に着目した教師教育研究~学校の壁を越えて~研究代表者

    • 研究代表者
      藤谷 元子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  『伝える』の練習帳~対話的実践的な異文化・異分野コミュニケーションカリキュラム

    • 研究代表者
      藤谷 哲
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      玉川大学
      目白大学

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 実りある教育実習のために 増補改訂版2024

    • 著者名/発表者名
      山本礼二・渡邉はるか・藤谷哲・枝元香菜子・峯村恒平・木之下健一・有間梨絵
    • 総ページ数
      139
    • 出版者
      三恵社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03158
  • [雑誌論文] 教職課程履修学生の教育実践効力感尺度の開発に関する研究2024

    • 著者名/発表者名
      渡邉はるか・枝元香菜子・峯村恒平・藤谷哲
    • 雑誌名

      目白大学総合科学研究

      巻: 20 ページ: 63-74

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03158
  • [雑誌論文] 公徳心・自由と責任の涵養と情報モラル育成の間にある相反に着目した教材の試作2023

    • 著者名/発表者名
      藤谷哲,関根里香,北澤武
    • 雑誌名

      人と教育 目白大学高等教育研究所年報

      巻: 17 ページ: 95-102

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03158
  • [雑誌論文] 小学校体験活動前の教育実践効力感の実態2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉はるか,藤谷哲、峯村恒平,枝元香菜子
    • 雑誌名

      目白大学高等教育研究

      巻: 29 ページ: 47-53

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03158
  • [雑誌論文] 自然・科学の教育への意識の涵養を目指した初年次教育2022

    • 著者名/発表者名
      藤谷 哲
    • 雑誌名

      人と教育(目白大学高等教育研究所所報)

      巻: 16 ページ: 104-110

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03158
  • [雑誌論文] 「みんなで共に学ぶということ」の視座と取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      阿久津 美紀・小宮山 郁子・峯村 恒平・渡邉 はるか・藤谷 哲
    • 雑誌名

      人と教育(目白大学高等教育研究所所報)

      巻: 16 ページ: 117-122

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03158
  • [学会発表] How does First-year SciTech Experience of Professional Development Affect Mathematic Education?2023

    • 著者名/発表者名
      FUJITANI Satoru, FUJITANI Motoko
    • 学会等名
      The Proceedings of the 21st International Conference on the Teaching of Mathematical Modelling and Applications
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03158
  • [学会発表] HOW DOES FIRST-YEAR SCITECH EXPERIENCE OF PROFESSIONAL DEVELOPMENT EFFECT MATHEMATIC EDUCATION?2023

    • 著者名/発表者名
      Fujitani, S., Fujitani, M.
    • 学会等名
      The 21st International Conference on the Teaching of Mathematical Modelling and Applications
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13753
  • [学会発表] ICT活用からみた市民性教育国際調査の分析と教職課程を通じた涵養 ~特別活動・総合学習の可能性に着目して~2022

    • 著者名/発表者名
      藤谷 哲・藤谷 元子・小宮山 郁子
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告 教育工学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03158
  • [学会発表] 小学校理科教育法におけるICT活用指導力向上を目指した模擬授業の効果分析2021

    • 著者名/発表者名
      北澤 武・藤谷 哲
    • 学会等名
      日本科学教育学会第45回年会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03158
  • 1.  藤谷 哲 (90331446)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  多田 孝志 (50341920)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  並木 美砂子 (10711228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  江水 是仁 (40609351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  照屋 さゆり (50310355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  谷 友和 (60547040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  安東 茂樹 (40273817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi