• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北條 由美乃  Hojo Yumino

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20772388
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 信州大学, 医学部, 助教(特定雇用)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 信州大学, 学術研究院保健学系, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
キーワード
研究代表者
アクションプラン / 職種間連携ICT / COPD増悪抑制 / 自己管理支援システム / 自己管理支援 / COPD / 増悪抑制 / ICTネットワーク / 情報共有システム / 慢性呼吸器疾患患者 / 在宅療養支援 / 多職種連携
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  ICT・職種間連携ツール活用によるCOPD増悪抑制の自己管理支援システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      北條 由美乃
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      信州大学

すべて 2023 2022 2021

すべて 学会発表

  • [学会発表] 在宅療養支援における多職種連携情報共有ツールの活用例の分析2023

    • 著者名/発表者名
      北條由美乃、高橋宏子、宮城芳江、藤本圭作
    • 学会等名
      第34回信州呼吸ケア研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11111
  • [学会発表] 多職種連携情報共有ツールの効果的な活用例の分析2023

    • 著者名/発表者名
      北條由美乃、高橋宏子、宮城芳江、藤本圭作
    • 学会等名
      日本呼吸ケア・リハビリテーション学会第8回甲信越支部学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11111
  • [学会発表] 在宅療養支援における多職種連携ICTの利用者がとらえた課題2022

    • 著者名/発表者名
      北條由美乃、高橋宏子、宮城芳江、藤本圭作
    • 学会等名
      日本呼吸ケア・リハビリテーション学会甲信越支部第7回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11111
  • [学会発表] 呼吸器疾患患者の在宅療養支援における多職種連携ICT活用の現状と課題2021

    • 著者名/発表者名
      北條由美乃、宮城芳江、高橋宏子、藤本圭作
    • 学会等名
      日本呼吸ケア・リハビリテーション学会甲信越支部第6回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11111
  • 1.  藤本 圭作 (70242691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  高橋 宏子 (80195859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi