• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

馬場 俊明  Baba Toshiaki

研究者番号 20781016
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-0146-7027
所属 (現在) 2025年度: 東京医科大学, 医学部, 兼任助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2019年度: 東京医科大学, 医学部, 兼任助教
2016年度 – 2017年度: 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
衛生学・公衆衛生学
研究代表者以外
疫学・予防医学
キーワード
研究代表者
認知行動療法 / RCT / 費用効果 / 経済評価 / ウェブアプリ / うつ病 / 周産期 / スマートフォン / 費用効果分析 / 行動活性化 / mHealth / 産後うつ病 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 社会医学 / 精神障害 / 医療・福祉 / 遺伝子 / ストレス / 脳神経疾患 / 社会疫学 / コホート研究 / 精神保健 / 疫学 / 危険因子 / 罹患率 / 前向きコホート / 精神疾患 / 精神保健疫学 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  産後うつ病スクリーニング後のインターネット認知行動療法:無作為化比較試験研究代表者

    • 研究代表者
      馬場 俊明
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      衛生学・公衆衛生学
    • 研究機関
      東京医科大学
      東京大学
  •  世界精神保健日本追跡調査:地域住民における精神疾患の10年間のコホート研究

    • 研究代表者
      川上 憲人
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      疫学・予防医学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 周産期メンタルヘルス 産後うつ病と児童虐待との関連を中心として, 児童虐待2018

    • 著者名/発表者名
      馬場 俊明, 臼田 謙太郎
    • 雑誌名

      臨床精神医学

      巻: 47(9) ページ: 983-991

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15848
  • [学会発表] 産後女性への行動活性化療法スマートフォンプログラムの 産後うつ病・小児虐待への効果:ランダム化比較試験2019

    • 著者名/発表者名
      帯包エリカ、馬場 俊明 、篠崎 智大 、川上 憲人
    • 学会等名
      第16回 日本周産期メンタルヘルス学会 学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15848
  • 1.  川上 憲人 (90177650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  島津 明人 (80318724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宮本 有紀 (10292616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  梅田 麻希 (40424311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi