• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮本 有紀  Miyamoto Yuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10292616
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2025年度: 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授
2016年度: 東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師
2015年度: 東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授
2014年度: 東京大学, 大学院医学系研究科, 講師
2012年度 – 2014年度: 東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 … もっと見る
2012年度: 東京大学, 医学系研究科, 講師
2007年度 – 2012年度: 東京大学, 大学院・医学系研究科, 講師
2009年度: 東京大学, 大学院・医学部・研究科, 講師
2006年度: 東京大学, 大学院医学系研究科, 講師
2005年度: 東京大学, 大学院・医学系研究科, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
地域・老年看護学 / 小区分58060:臨床看護学関連 / 高齢看護学
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 小区分58060:臨床看護学関連 / 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野 / 高齢看護学 / 小区分58070:生涯発達看護学関連 / 小区分58050:基礎看護学関連 / 小区分08020:社会福祉学関連 … もっと見る / 社会福祉学 / 応用健康科学 / 疫学・予防医学 / 応用健康科学 隠す
キーワード
研究代表者
リカバリー / 精神保健 / ピアサポート / コプロダクション / PPI / 患者市民参画 / 協働 / Co-production / コ・プロダクション / 共同創造 … もっと見る / Intentional Peer Support / Co-production コプロダクション / 相互関係 / 開かれた対話 / 精神科 / 隔離・拘束 / 行動制限 / マインドフルネス / 対話 / 質的研究 / 利用者援助者関係 / 関係性 / グループプロセス / IPS / 医療・福祉 / 主体性 / 人間関係 / 精神看護学 / 精神健康 / recovery / 医療評価 / 患者満足度 / 精神科疾患 / 精神科医療 … もっと見る
研究代表者以外
ストレス / 家族 / ワーク・エンゲイジメント / 精神疾患 / メンタルヘルス / プログラム開発 / ベネフィット・ファインディング / ピアサポート / ひきこもり / コンパッション / マインドフルネス / 人材育成 / 就労支援 / 児童・思春期精神科 / 看護実践能力 / 児童・思春期精神科看護 / 産業保健 / 患者市民参画 / リカバリーカレッジ / 共同創造 / リカバリー / 支援者支援 / 暴力 / ヘルスワーカー / トラウマ / 介入研究 / パーソンセンタード・ケア / 緩和ケア / アドバンス・ケア・プランニング / 認知症 / 居場所 / アウトリーチ(訪問) / 社会的孤立 / 予防 / 周産期うつ病 / diversity / outcome research / health quality / family / 健康 / QOL / アウトカムリサーチ / ヘルスクオリティ / ダイバシティ / 家族看護学 / ケアの知 / 現象学 / 看護学 / 研究方法論 / 質的研究 / 定性的研究 / 研究方法 / 質的研究方法 / 実践の可視化 / アート / 意味 / 看護 / ケア / 暗黙知 / 実践知 / 事例研究 / システマティック・レビュー / ポジティブ心理学 / 精神看護学 / 関係性 / 研修 / リスニングアワー / 対話 / マネジメント / 組織 / 管理職 / 地域包括ケア / アウトリーチ / 児童・思春期 / 対話型アプローチ / コ・プロダクション / 感情労働 / バーンアウト / セルフ・コンパッション / セルフ・ケア / インテンショナル・ピアサポート / セルフケア / 看護師 / CREW / 人間関係 / 心理学 / 学習システム / 社会医学 / 精神障害 / 医療・福祉 / 遺伝子 / 脳神経疾患 / 社会疫学 / コホート研究 / 精神保健 / 疫学 / 危険因子 / 罹患率 / 前向きコホート / 精神保健疫学 / 脳画像 / 産業保健心理学 / 生理指標 / 無作為化比較試験 / ストレスマネジメント 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 研究成果

    (90件)
  • 共同研究者

    (68人)
  •  対人支援場面における攻撃性の制御:トラウマ理論に基づく経験学習プログラムの開発

    • 研究代表者
      谷口 麻希
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京科学大学
  •  リカバリーカレッジの実態と効果の検討

    • 研究代表者
      藤澤 希美
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  オンラインピアコミュニティとメタバースピアサポートによる周産期うつ病予防

    • 研究代表者
      西 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  精神疾患患者の家族のbenefit findingの促進:国際共同研究によるプログラム開発とRCT

    • 研究代表者
      千葉 理恵
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  共同創造(コプロダクション)の実践に向けての方略研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 有紀
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  訪問と居場所による社会的孤立者援助ガイドライン及び普及プログラムの開発と効果検証

    • 研究代表者
      船越 明子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      神戸市看護大学
  •  認知症とともに生きる希望を支えるアドバンス・ケア・プランニングの推進システム開発

    • 研究代表者
      中西 三春
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  就労支援実践家のメンタル不調を予防する組織と管理職育成プログラムの開発

    • 研究代表者
      大川 浩子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      北海道文教大学
  •  協働と共同創造(Co-production)の創出促進研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 有紀
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  精神疾患を有する人の家族における、ベネフィット・ファインディングの関連要因の解明

    • 研究代表者
      千葉 理恵
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      京都大学
      神戸大学
  •  家族のダイバシティに対応するヘルスクオリティ・アウトカムリサーチの確立

    • 研究代表者
      上別府 圭子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
      東京大学
  •  「卓越したケアの伝播/継承を可能にする事例研究」の方法の確立

    • 研究代表者
      山本 則子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  児童・思春期精神科病棟における地域包括ケアの視点を取り入れた教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      船越 明子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      神戸市看護大学
      兵庫県立大学
  •  職務ストレスに注目した若年就労支援実践家育成プログラムの開発

    • 研究代表者
      大川 浩子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      北海道文教大学
  •  ピアサポートの関係構築から行動制限を最小化する対話型アプローチの開発研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 有紀
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      東京大学
  •  世界精神保健日本追跡調査:地域住民における精神疾患の10年間のコホート研究

    • 研究代表者
      川上 憲人
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      疫学・予防医学
    • 研究機関
      東京大学
  •  児童・思春期精神科病棟における看護実践能力向上のための学習システムの構築

    • 研究代表者
      船越 明子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      兵庫県立大学
      三重県立看護大学
  •  日本版CREWプログラムの開発と職場での適用可能性に関する研究

    • 研究代表者
      島津 明人
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  サービス利用者-援助者間関係の変革と協働のための技法研修プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 有紀
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      東京大学
  •  労働者におけるストレス対策を通じたうつ病の第一次予防に関する研究

    • 研究代表者
      川上 憲人
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  精神障害者のリカバリーを促す援助に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 有紀
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      東京大学
  •  精神科疾患を有する患者の患者満足度に影響を与える因子の研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 有紀
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2016 2015 2013 2012 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] こころの支援と社会モデル: トラウマインフォームドケア・組織変革・共同創造.2023

    • 著者名/発表者名
      笠井清登(責任編集), 熊谷晋一郎(編著), 宮本有紀(編著), 東畑開人(編著), 熊倉陽介(編 著)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      金剛出版
    • ISBN
      9784772419635
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10779
  • [図書] こころの支援と社会モデル: トラウマインフォームドケア・組織変革・共同創造.2023

    • 著者名/発表者名
      159.笠井清登(責任編集), 熊谷晋一郎(編著), 宮本有紀(編著), 東畑開人(編著), 熊倉陽介(編著)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      金剛出版
    • ISBN
      9784772419635
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10923
  • [図書] 第III章2.治療・ケア・支援の方法A-2.薬物療法における看護の役割. In:精神看護学こころ・からだ・かかわりのプラティス2010

    • 著者名/発表者名
      宮本有紀
    • 出版者
      南江堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19791744
  • [図書] 第III章 2. 治療・ケア・支援の方法 A-2. 薬物療法における看護の役割.(萱間真美, 野田文隆 編集, 精神看護学)2010

    • 著者名/発表者名
      宮本有紀
    • 出版者
      南江堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19791744
  • [雑誌論文] 就労支援機関の管理者に対する研修の効果-リスニングアワーを用いて-2024

    • 著者名/発表者名
      大川浩子 宮本有紀 本多俊紀
    • 雑誌名

      北海道文教大学研究紀要

      巻: 48 ページ: 11-20

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02163
  • [雑誌論文] 就労支援機関における管理職と人材育成の現状-アンケート調査から-2023

    • 著者名/発表者名
      大川浩子 宮本有紀 本多俊紀
    • 雑誌名

      北海道文教大学研究紀要

      巻: 47 ページ: 11-24

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02163
  • [雑誌論文] Association between advance care planning and depressive symptoms among community-dwelling people with dementia: An observational cross-sectional study during the COVID-19 pandemic in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Miharu、Nakashima Taeko、Miyamoto Yuki、Sakai Mai、Yoshii Hatsumi、Yamasaki Syudo、Nishida Atsushi
    • 雑誌名

      Frontiers in Public Health

      巻: 11 ページ: 915387-915387

    • DOI

      10.3389/fpubh.2023.915387

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21579
  • [雑誌論文] Organisational and student characteristics, fidelity, funding models, and unit costs of recovery colleges in 28 countries: a cross-sectional survey2023

    • 著者名/発表者名
      Hayes D, Hunter-Brown H, Camacho E, McPhilbin M, Elliott R A, Ronaldson A, Bakolis I, Repper J, Meddings S, Stergiopoulos V, Brophy L, Miyamoto Y, Castelein S, Klevan TG, Elton D, Grant- Rowles J, Kotera Y, Henderson C, Slade M, De Ruysscher C, Okoliyski M, Kubinov P, Eplov L F, Toernes C, Narusson D, Tinland A, et al.
    • 雑誌名

      The Lancet Psychiatry

      巻: 10 号: 10 ページ: 768-779

    • DOI

      10.1016/s2215-0366(23)00229-8

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10779, KAKENHI-PROJECT-19K10923
  • [雑誌論文] こころの病気とスティグマ 共同創造で作られるスティグマ講座 リカバリーカレッジの取り組み2023

    • 著者名/発表者名
      宮本有紀
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 228 ページ: 103-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10779
  • [雑誌論文] こころの病気とスティグマ 共同創造で作られるスティグマ講座 リカバリーカレッジの取り組み.2023

    • 著者名/発表者名
      宮本有紀
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 228 ページ: 103-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10779
  • [雑誌論文] こころの病気とスティグマ 共同創造で作られるスティグマ講座 リカバリーカレッジの取り組み.2023

    • 著者名/発表者名
      宮本有紀
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 228 ページ: 103-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10923
  • [雑誌論文] こころの病気とスティグマ 共同創造で作られるスティグマ講座 リカバリーカレッジの取り組み2023

    • 著者名/発表者名
      宮本有紀
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 228 ページ: 103-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10923
  • [雑誌論文] Effectiveness of an Online Peer Gatekeeper Training Program for Postsecondary Students on Suicide Prevention in Japan: Protocol for a Randomized Controlled Trial2022

    • 著者名/発表者名
      Nozawa K, Ishii A, Asaoka H, Iwanaga M, Kumakura Y, Oyabu Y, Shinozaki T, Imamura K, Kawakami N, Miyamoto Y
    • 雑誌名

      JMIR Res Protoc

      巻: 11 号: 4 ページ: e34832-e34832

    • DOI

      10.2196/34832

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10923, KAKENHI-PROJECT-22K10779
  • [雑誌論文] Family caregivers’ concerns about advance care planning for home-dwelling people with dementia: a cross-sectional observational study in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Miharu、Nakashima Taeko、Miyamoto Yuki、Yamasaki Syudo、Nishida Atsushi
    • 雑誌名

      BMC Palliative Care

      巻: 21 号: 1 ページ: 114-114

    • DOI

      10.1186/s12904-022-01008-0

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21579
  • [雑誌論文] リカバリーカレッジにおけるオンラインの活用2022

    • 著者名/発表者名
      106.宮本有紀, ゆうこりん, かけるん, 吉岡洋, 馬渡春彦, 高田和則, 藤澤希美, 黒田文, 青木裕史, 青木典子
    • 雑誌名

      こころの健康

      巻: 37(2) ページ: 37-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10923
  • [雑誌論文] The Preliminary Efficacy of a Program to Facilitate Benefit Finding for People with Mental Illness: A Pilot Randomized Controlled Trial in Japan.2022

    • 著者名/発表者名
      Chiba R, Funakoshi A, Miyamoto Y.
    • 雑誌名

      Healthcare

      巻: 25 号: 8 ページ: 1491-1491

    • DOI

      10.3390/healthcare10081491

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10923, KAKENHI-PROJECT-19K11216, KAKENHI-PROJECT-22K10779
  • [雑誌論文] 身体拘束が人生に及ぼすもの:身体拘束が患者に与える影響 (特集 身体拘束を通して精神医療の構造的問題を問う)2022

    • 著者名/発表者名
      宮本有紀
    • 雑誌名

      精神保健福祉ジャーナル響き合う街で

      巻: 140 ページ: 16-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10923
  • [雑誌論文] リカバリーカレッジにおけるオンラインの活用2022

    • 著者名/発表者名
      宮本有紀, ゆうこりん, かけるん, 吉岡洋, 馬渡春彦, 高田和則, 藤澤希美, 黒田文, 青木裕史, 青 木典子
    • 雑誌名

      こころの健康

      巻: 37 (2) ページ: 37-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10779
  • [雑誌論文] 就労支援機関における管理職の現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      大川浩子 宮本有紀 本多俊紀
    • 雑誌名

      北海道文教大学研究紀要

      巻: 46 ページ: 49-59

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02163
  • [雑誌論文] 就労支援機関における管理職の現状と課題 インタビュー調査から2022

    • 著者名/発表者名
      大川浩子, 宮本有紀, 本多俊紀
    • 雑誌名

      北海道文教大学研究紀要

      巻: 46 ページ: 19-59

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10779
  • [雑誌論文] 統合失調症をもった人にどう接したらよいでしょうか? - 精神疾患についての理解, アンチスティグマ.2021

    • 著者名/発表者名
      宮本有紀, 小川亮, 福田正人.
    • 雑誌名

      Progress in Medicine

      巻: 41 ページ: 553-557

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10923
  • [雑誌論文] 精神障害を持つ人のレジリエンスに働き掛ける2021

    • 著者名/発表者名
      宮本有紀
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 77 ページ: 741-745

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10923
  • [雑誌論文] 私たちの研究の共同創造2021

    • 著者名/発表者名
      森安奈美, 宮本有紀.
    • 雑誌名

      精神障害とリハビリテーション

      巻: 25 ページ: 29-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10923
  • [雑誌論文] 精神健康に困難を抱える人が農業を通じて体験していること―質的調査2021

    • 著者名/発表者名
      徳重誠, 宮本有紀, 山本則子, 杉野弘明
    • 雑誌名

      農村計画学会論文集

      巻: 1 号: 1 ページ: 68-76

    • DOI

      10.2750/jrps.1.1_68

    • NAID

      130008078630

    • ISSN
      2436-0775
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10923
  • [雑誌論文] Related Changes in Personal Recovery, Benefit Finding, and Sense of Coherence among People with Chronic Mental Illness: A Two-Wave Study2021

    • 著者名/発表者名
      Chiba Rie、Yamazaki Yoshihiko、Miyamoto Yuki、Funakoshi Akiko
    • 雑誌名

      The Journal of Psychology

      巻: 155 号: 3 ページ: 292-308

    • DOI

      10.1080/00223980.2021.1880360

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10923, KAKENHI-PROJECT-19K11216
  • [雑誌論文] Manuscript title: Relationships between medical incidents, clinical competency, and clinical experience in child and adolescent psychiatric in-patient nursing: a structural equation modelling approach2021

    • 著者名/発表者名
      Funakoshi Akiko, Miyamoto Yuki
    • 雑誌名

      Journal of Child and Adolescent Psychiatric Nursing

      巻: in press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12474
  • [雑誌論文] Association between Work Environments and Stigma towards People with Schizophrenia among Mental Health Professionals in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Yuichi、Chiba Rie、Yamaguchi Sosei、Goto Kyohei、Umeda Maki、Miyamoto Yuki
    • 雑誌名

      Healthcare

      巻: 9 号: 2 ページ: 107-107

    • DOI

      10.3390/healthcare9020107

    • NAID

      120006996934

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10923, KAKENHI-PROJECT-19K11216
  • [雑誌論文] パーソナル・リカバリーおよびリカバリー志向性を評価する日本語尺度の系統的レビュー2020

    • 著者名/発表者名
      千葉理恵、山口創生、金原明子、菅真理子、宮本有紀
    • 雑誌名

      精神障がいとリハビリテーション

      巻: -

    • NAID

      40022311140

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10923
  • [雑誌論文] リカバリーカレッジと共同創造:看護師からみた多職種チームケアの未来.2020

    • 著者名/発表者名
      宮本有紀, 青山碧, 小林鮎奈
    • 雑誌名

      精神科

      巻: : ページ: 116-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10923
  • [雑誌論文] リカバリーカレッジ2020

    • 著者名/発表者名
      宮本有紀, 青木裕史
    • 雑誌名

      精神障害リハビリテーション論. 一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟編. 最新 精神保健福祉士養成講座3. 東京: 中央法規

      巻: : ページ: 203-206

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10923
  • [雑誌論文] The Benefit Finding Questionnaire (BFQ): Scale Development, Validation, and Its Psychometric Properties Among People with Mental Illness2020

    • 著者名/発表者名
      Chiba Rie、Funakoshi Akiko、Yamazaki Yoshihiko、Miyamoto Yuki
    • 雑誌名

      Healthcare

      巻: 8 号: 3 ページ: 303-303

    • DOI

      10.3390/healthcare8030303

    • NAID

      120006897879

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10923, KAKENHI-PROJECT-19K11216
  • [雑誌論文] リカバリーカレッジ2020

    • 著者名/発表者名
      宮本有紀, 佐々木理恵
    • 雑誌名

      笠井清登編. 統合失調症. 中山書店

      巻: : ページ: 258-264

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10923
  • [雑誌論文] Reliability and validity of the Japanese version of the INSPIRE measure of staff support for personal recovery in community mental health service users in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Kotake Risa、Kanehara Akiko、Miyamoto Yuki、Kumakura Yousuke、Sawada Utako、Takano Ayumi、Chiba Rie、Ogawa Makoto、Kondo Shinsuke、Kasai Kiyoto、Kawakami Norito
    • 雑誌名

      BMC Psychiatry

      巻: 20 号: 1 ページ: 51-51

    • DOI

      10.1186/s12888-020-2467-y

    • NAID

      120006823995

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10923, KAKENHI-INTERNATIONAL-16K21720, KAKENHI-ORGANIZER-16H06395, KAKENHI-PROJECT-17J05794, KAKENHI-PROJECT-16K20813, KAKENHI-PLANNED-16H06399
  • [雑誌論文] パーソナル・リカバリーおよびリカバリー志向性を 評価する日本語尺度の系統的レビュー2020

    • 著者名/発表者名
      千葉 理恵, 金原 明子, 菅 真理子, 山口 創生, 宮本 有紀
    • 雑誌名

      精神障害とリハビリテーション

      巻: 24

    • NAID

      40022311140

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11216
  • [雑誌論文] ピアサポートをめぐる海外の状況2019

    • 著者名/発表者名
      宮本有紀
    • 雑誌名

      岩崎香編. 障害ピアサポート 多様な障害領域の歴史と今後の展望. 中央法規出版.

      巻: - ページ: 17-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10923
  • [雑誌論文] コ・プロダクション(共同創造)は英国の精神保健医療福祉施策にどのように位置づけられているか2019

    • 著者名/発表者名
      宮本有紀, 小川亮
    • 雑誌名

      精神保健福祉ジャーナル 響き合う街で

      巻: 87 ページ: 11-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10923
  • [雑誌論文] 当事者活動とピアサポート2019

    • 著者名/発表者名
      宮本有紀
    • 雑誌名

      上島国利, 渡辺雅幸, 榊惠子編. ナースの精神医学. 改訂5版. 東京: 中外医学社

      巻: - ページ: 257-259

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10923
  • [雑誌論文] 人と人との関係性とリカバリーを考える:インテンショナル・ピア・サポート(IPS)から学んだもの2013

    • 著者名/発表者名
      宮本有紀
    • 雑誌名

      ブリーフサイコセラピー研究

      巻: 22(1) ページ: 1-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22689056
  • [雑誌論文] WRAP(元気回復行動プラン)/IPS(意図的なピアサポート)2013

    • 著者名/発表者名
      宮本有紀, 大川浩子
    • 雑誌名

      精神科臨床サービス

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22689056
  • [雑誌論文] WRAP(元気回復行動プラン)/IPS(意図的なピアサポート)2013

    • 著者名/発表者名
      宮本有紀, 大川浩子
    • 雑誌名

      精神科臨床サービス

      巻: 13(2) ページ: 166-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22689056
  • [雑誌論文] WRAP(元気回復行動プラン)/IPS(意図的なピアサポート)2013

    • 著者名/発表者名
      宮本有紀 & 大川浩子
    • 雑誌名

      精神科臨床サービス

      巻: 13(2) ページ: 166-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22689056
  • [雑誌論文] 人と人との関係性とリカバリーを考える : インテンショナル・ピア・サポート(IPS)から学んだもの2013

    • 著者名/発表者名
      宮本有紀
    • 雑誌名

      ブリーフサイコセラピー研究

      巻: 22(1) ページ: 1-13

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/40020008485

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22689056
  • [雑誌論文] Lessons from peer support among individuals with mental health difficulties : A review of the literature2012

    • 著者名/発表者名
      Yuki MIYAMOTO, Tamaki SONO
    • 雑誌名

      Clinical Practice & Epidemiology in Mental Health

      巻: (印刷中)(掲載確定)(未定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22689056
  • [雑誌論文] Lessons from peer support among individuals with mental health difficulties : a review of the literature2012

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Y & Sono T
    • 雑誌名

      Clinical Practice and Epidemiology in Mental Health

      巻: 8 号: 1 ページ: 22-29

    • DOI

      10.2174/1745017901208010022

    • URL

      http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3343315/

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22689056
  • [雑誌論文] Reliability and validity of the Japanese version of the Recovery Assessment Scale(RAS)for people with chronic mental illness : Scale development2010

    • 著者名/発表者名
      Rie Chiba, Yuki Miyamoto, Norito Kawakami
    • 雑誌名

      International Journal of Nursing Studies 47(3)

      ページ: 314-322

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19791744
  • [雑誌論文] 精神疾患を有する人のリカバリーに関連する尺度の文献レビュー2009

    • 著者名/発表者名
      千葉理恵、宮本有紀
    • 雑誌名

      日本看護科学会誌 29(3)

      ページ: 85-91

    • NAID

      10026257862

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19791744
  • [学会発表] Benefit finding and growth among family caregivers of individuals with mental illness: a scoping review2024

    • 著者名/発表者名
      Chiba R, Miyamoto Y, Funakoshi A, Hirota M, Hayashi Y, Yamanouchi T, Mitsui M, Inagaki A, Hashimoto T, Cheng ST
    • 学会等名
      27th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11216
  • [学会発表] Participants’ Impressions of Japanese Recovery Colleges: A Qualitative Study2023

    • 著者名/発表者名
      1.Miyamoto Y, Matsumoto E, Ogawa M, Morita Y, Chiba R, Kumakura Y.
    • 学会等名
      Refocus on Recovery 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10923
  • [学会発表] 精神科入院経験者との協働(患者市民参画)による精神科入院ケア認識尺度(Views on Inpatient Care:VOICE)日本語版の開発2023

    • 著者名/発表者名
      宮本 有紀, 小竹 理紗, 新村 朋子, 常本 真奈美[倉田], 澤田 宇多子, 大津 絵美子, 西 大輔
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10779
  • [学会発表] How people with mental health difficulties want to be treated by those around them: a qualitative analysis of illness narratives2023

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Y, Moriyasu N, Miwa A, Tokushige A, Ishida T, Morita Y, Kotake R, Inagaki A, Asaoka H, Sudo M, Tokushige M
    • 学会等名
      The 26th East Asian Forum of Nursing Scholars Conference (EAFONS 2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10779
  • [学会発表] 就労支援機関管理者が感じる就労支援に対する課題-アンケート調査の自由記載から-2023

    • 著者名/発表者名
      大川 浩子,本多 俊紀,宮本 有紀
    • 学会等名
      日本精神障害者リハビリテーション学会第30回岡山大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02163
  • [学会発表] How people with mental health difficulties want to be treated by those around them: a qualitative analysis of illness narratives2023

    • 著者名/発表者名
      4.Miyamoto Y, Moriyasu N, Miwa A, Tokushige A, Ishida T, Morita Y, Kotake R, Inagaki A, Asaoka H, Sudo M, Tokushige M
    • 学会等名
      The 26th East Asian Forum of Nursing Scholars Conference (EAFONS 2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10923
  • [学会発表] How people with mental health difficulties want to be treated by those around them: a qualitative analysis of illness narratives.2023

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Y, Moriyasu N, Miwa A, Tokushige A, Ishida T, Morita Y, Kotake R, Inagaki A, Asaoka H, Sudo M, Tokushige M.
    • 学会等名
      The 26th East Asian Forum of Nursing Scholars Conference (EAFONS 2023). (Tokyo) 10-11 March 2023.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03941
  • [学会発表] 就労支援機関管理職から見た人材育成の現状と課題 -アンケート調査から2023

    • 著者名/発表者名
      大川 浩子,本多 俊紀,宮本 有紀
    • 学会等名
      日本職業リハビリテーション学会第50回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02163
  • [学会発表] 精神科入院経験者との協働(患者市民参画)による精神科入院ケア認識尺度(Views on Inpatient Care:VOICE)日本語版の開発2023

    • 著者名/発表者名
      宮本 有紀, 小竹 理紗, 新村 朋子, 常本 真奈美[倉田], 澤田 宇多子, 大津 絵美子, 西 大輔
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10923
  • [学会発表] Participants’ Impressions of Japanese Recovery Colleges: A Qualitative Study2023

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Y, Matsumoto E, Ogawa M, Morita Y, Chiba R, Kumakura Y.
    • 学会等名
      Refocus on Recovery 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10779
  • [学会発表] How people with mental health difficulties want to be treated by those around them: a qualitative analysis of illness narratives2023

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Y, Moriyasu N, Miwa A, Tokushige A, Ishida T, Morita Y, Kotake R, Inagaki A, Asaoka H, Sudo M, Tokushige M.
    • 学会等名
      The 26th East Asian Forum of Nursing Scholars Conference (EAFONS 2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10923
  • [学会発表] How people with mental health difficulties want to be treated by those around them: a qualitative analysis of illness narratives2023

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Y, Moriyasu N, Miwa A, Tokushige A, Ishida T, Morita Y, Kotake R, Inagaki A, Asaoka H, Sudo M, Tokushige M.
    • 学会等名
      The 26th East Asian Forum of Nursing Scholars Conference (EAFONS 2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10779
  • [学会発表] The words she would say to herself back then: Healing from sexual violence.2022

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Y, Eguchi N, Matsumoto E, Takano A, Okamoto K, Saito A, Kaneta T, Otake Y.
    • 学会等名
      The 25th East Asian Forum of Nursing Scholars Conference (EAFONS 2022)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10779
  • [学会発表] 言うは易し、行うは難しの共同創造 医療者・研究者の立場から2022

    • 著者名/発表者名
      宮本有紀
    • 学会等名
      日本統合失調症学会第16回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10923
  • [学会発表] 就労支援機関管理職から見た人材育成の現状と課題-アンケート調査から-2022

    • 著者名/発表者名
      大川 浩子、宮本 有紀、本多 俊紀
    • 学会等名
      日本職業リハビリテーション学会第49 回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02163
  • [学会発表] 市民として専門職として地域でも活動する2022

    • 著者名/発表者名
      宮本有紀
    • 学会等名
      第32回日本精神保健看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10779
  • [学会発表] The words she would say to herself back then: Healing from sexual violence.2022

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Y, Eguchi N, Matsumoto E, Takano A, Okamoto K, Saito A, Kaneta T, Otake Y.
    • 学会等名
      The 25th East Asian Forum of Nursing Scholars Conference (EAFONS 2022)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10923
  • [学会発表] The words she would say to herself back then: Healing from sexual violence.2022

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Y, Eguchi N, Matsumoto E, Takano A, Okamoto K, Saito A., Kaneta T, Otake Y.
    • 学会等名
      The 25th East Asian Forum of Nursing Scholars Conference (EAFONS 2022)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11216
  • [学会発表] 就労支援機関管理者に対する研修の開発-試行研修プログラムの実施と効果-2022

    • 著者名/発表者名
      大川 浩子、宮本 有紀、本多 俊紀
    • 学会等名
      第30回職業リハビリテーション研究・実践発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02163
  • [学会発表] 当事者と専門職の協働―共同創造(コ・プロダクション)とは何かー2022

    • 著者名/発表者名
      宮本有紀
    • 学会等名
      日本社会事業大学専門職大学院 福祉実践フォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10779
  • [学会発表] 当事者と専門職の協働―共同創造(コ・プロダクション)とは何かー2022

    • 著者名/発表者名
      宮本有紀
    • 学会等名
      日本社会事業大学専門職大学院 福祉実践フォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10923
  • [学会発表] 就労支援機関管理者が感じる就労支援に対する課題 -アンケート調査の自由記載から -2022

    • 著者名/発表者名
      大川 浩子、本多 俊紀、宮本 有紀
    • 学会等名
      日本精神障害者リハビリテーション学会第29回群馬オンライン大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02163
  • [学会発表] Students' experience of recovery colleges in Japan: a qualitative analysis of an open-ended questionnaire2021

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto, Y., Matsumoto, E., Inagaki, A., Ogawa, M., Sasaki, R., Morita, Y., & Chiba, R
    • 学会等名
      20th WPA World Congress of Psychiatry
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10923
  • [学会発表] Students' experience of Recovery Colleges in Japan: A qualitative analysis of an open-ended questionnaire2021

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Y, Matsumoto E, Inagaki A, Ogawa M, Sasaki R, Morita Y, Chiba R
    • 学会等名
      20th WPA World Congress of Psychiatry
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11216
  • [学会発表] Students' self-perceived changes through attending recovery colleges in Japan: a qualitative analysis of an open-ended questionnaire2021

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto, Y., Matsumoto, E., Inagaki, A., Ogawa, M., Sasaki, R., Morita, Y., & Chiba, R
    • 学会等名
      21st WPA World Congress of Psychiatry (WCP 2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10923
  • [学会発表] 精神疾患を有する人を対象としたベネフィット・ファインディング促進プログラムによる心理的変化:質的分析2021

    • 著者名/発表者名
      千葉 理恵, 船越 明子, 宮本 有紀
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会 第30回 学術集会・総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11216
  • [学会発表] 地域で就労支援を実践する管理職の現状と課題-テキストマイニングによる探索的検討-2021

    • 著者名/発表者名
      大川 浩子、宮本 有紀、本多 俊紀
    • 学会等名
      第55回日本作業療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02163
  • [学会発表] Association between workplace practice environments and stigma towards people with schizophrenia among mental health professionals in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Y, Chiba R, Yamaguchi S, Goto K, Umeda M, Miyamoto Y.
    • 学会等名
      20th WPA World Congress of Psychiatry
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11216
  • [学会発表] 共同創造のうまれる場2021

    • 著者名/発表者名
      宮本有紀
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会 第31回学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10923
  • [学会発表] Association between personal recovery and anxiety among people with mental illness in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Fujii K, Chiba R, Yamazaki Y, Miyamoto Y, Funakoshi A.
    • 学会等名
      20th WPA World Congress of Psychiatry
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11216
  • [学会発表] 精神疾患をもつ人のリカバリー、benefit finding、SOCの関連:SEMを用いた潜在変化モデルによる縦断的検討2021

    • 著者名/発表者名
      千葉 理恵, 山崎 喜比古, 宮本 有紀, 船越 明子
    • 学会等名
      第40回 日本看護科学学会 学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11216
  • [学会発表] 就労支援事業所における管理職の現状と課題に関する探索的検討-インタビュー調査から-2020

    • 著者名/発表者名
      大川 浩子、本多 俊紀、宮本 有紀
    • 学会等名
      第28回職業リハビリテーション研究・実践発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02163
  • [学会発表] 児童・思春期精神科看護における子どものこころのケア実践と医療ミス2020

    • 著者名/発表者名
      船越明子、土谷朋子、宮本有紀、大橋冴理
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会第30回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12474
  • [学会発表] Development of an assessment scale of clinical competency in child and adolescent mental health nursing2020

    • 著者名/発表者名
      Akiko Funakoshi, Yuki Miyamoto, Tomoko Tsuchiya
    • 学会等名
      The 6th International Nursing Research Conference of the World Academy of Nursing Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12474
  • [学会発表] Effectiveness of an intervention program to support benefit finding in people with chronic mental illnesses in Japan: a randomized controlled trial.2020

    • 著者名/発表者名
      Chiba R, Funakoshi A, Miyamoto Y.
    • 学会等名
      The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11216
  • [学会発表] パーソナル・リカバリーおよびリカバリー志向性を評価する日本語尺度の系統的レビュー.2019

    • 著者名/発表者名
      千葉 理恵, 金原 明子, 山口 創生, 宮本 有紀.
    • 学会等名
      日本精神障害者リハビリテーション学会第27回大阪大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11216
  • [学会発表] 児童・思春期精神科看護における看護実践能力自己評価尺度の開発2019

    • 著者名/発表者名
      船越明子、宮本有紀、土谷朋子
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会第29回学術集会・総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12474
  • [学会発表] 精神保健領域における患者・市民参画(Patient and Public Involvement: PPI):文献レビュー2019

    • 著者名/発表者名
      宮本有紀, 小川亮, 稲垣晃子, 千葉理恵, 浅岡紘季, 小竹理紗, 森田康子, 松本衣美
    • 学会等名
      日本精神障害者リハビリテーション学会 第27回大阪大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10923
  • [学会発表] 対話型アプローチの研修がメンタルヘルスに与える影響 ―インテンショナル・ピアサポートを用いた研修から―2018

    • 著者名/発表者名
      大川浩子 宮本有紀
    • 学会等名
      日本精神障害者リハビリテーション学会第26回東京大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13438
  • [学会発表] 若年就労支援従事者に対するセルフケア研修プログラムの開発-試行プログラムのアンケート結果から-2018

    • 著者名/発表者名
      大川浩子 本多俊紀 宮本有紀
    • 学会等名
      第26回職業リハビリテーション研究・実践発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13438
  • [学会発表] インテンショナル・ピアサポートによる変化 ―特徴語に着目した分析から―2016

    • 著者名/発表者名
      大川浩子、宮本有紀
    • 学会等名
      日本精神障害者リハビリテーション学会第24回長野大会
    • 発表場所
      JA長野県ビル(長野県・松本市)
    • 年月日
      2016-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26671003
  • [学会発表] インテンショナル・ピアサポートの可能性:学びによる変化とリカバリーの促進2015

    • 著者名/発表者名
      大川浩子, 宮本有紀
    • 学会等名
      日本精神障害者リハビリテーション学会
    • 発表場所
      高知市文化プラザかるぽーと(高知県、高知市)
    • 年月日
      2015-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26671003
  • [学会発表] 事例で学ぶ児童・思春期精神科看護の基本2013

    • 著者名/発表者名
      船越明子、田中敦子、土田幸子、服部希恵、宮本有紀、羽田有紀、村上亜由実
    • 学会等名
      第23回日本精神保健看護学会総会・学術集会
    • 発表場所
      京都テレサ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463569
  • [学会発表] 精神疾患を有する人のリカバリーに関連する尺度の文献レビュー.2008

    • 著者名/発表者名
      千葉理恵、宮本有紀
    • 学会等名
      日本精神障害者リハビリテーション学会
    • 発表場所
      東京(国立市/一橋大学)
    • 年月日
      2008-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19791744
  • 1.  船越 明子 (20516041)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  大川 浩子 (50458155)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 15件
  • 3.  千葉 理恵 (50645075)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 20件
  • 4.  川上 憲人 (90177650)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  島津 明人 (80318724)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  梅田 麻希 (40424311)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  浦野 茂 (80347830)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西 大輔 (40450605)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中西 三春 (40502315)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  斎藤 まさ子 (50440459)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  廣田 美里 (70595488)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  林 佑太 (70882166)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  松長 麻美 (70511129)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  久野 恵理
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  ミード シェリー
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  森 俊夫 (80210128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大塚 泰正 (90350371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  種市 康太郎 (40339635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  津野 香奈美 (25893208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山本 則子 (90280924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  上別府 圭子 (70337856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  馬場 俊明 (20781016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  角田 秋 (50512464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  土田 幸子 (90362342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  土谷 朋子 (40555075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 26.  藤本 浩一 (20467666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  橋本 健志 (60294229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  坂本 智代枝 (00317645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  榊原 哲也 (20205727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  石原 孝二 (30291991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  孫 大輔 (40637039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  山花 令子 (40642012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  野口 麻衣子 (60734530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  望月 由紀 (70400819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  家高 洋 (70456937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  池田 真理 (70610210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  齋藤 凡 (80710748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  柄澤 清美 (90339945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  吉田 滋子 (90565996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  春名 めぐみ (00332601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  佐藤 伊織 (20622252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  佐々木 那津 (40967056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  渡辺 和広 (60822682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  今村 幸太郎 (80722793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  大岡 由佳 (10469364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  秋山 美紀 (10434432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  川北 稔 (30397492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  石川 良子 (40710512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  ヨン キム・フォン・ロザリン (40771796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  山崎 修道 (10447401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 51.  中島 民恵子 (70503085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 52.  山之内 智子 (90829384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  江口 のぞみ (00438269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  長谷川 晶一 (10323833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  平岩 千明 (10880388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  島田 恭子 (30781380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  中谷 桃子 (40910154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  田岡 祐樹 (50845766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  キタ 幸子 (70757046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  三木 崇弘 (90772723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  藤澤 希美 (60763258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  黒髪 恵 (30535026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  栄 セツコ (40319596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  坂本 明子 (40469359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  黒田 文 (60368412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  原 希和子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  ポクリントン スティーブン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  本多 俊紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi