• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 昭菜  KOBAYASHI AKINA

研究者番号 20784169
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-5784-9887
所属 (現在) 2025年度: 関東学院大学, 法学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 多摩大学, 経営情報学部, 准教授
2020年度 – 2021年度: 多摩大学, 経営情報学部, 専任講師
2019年度: 国文学研究資料館, 研究部, 特定研究員
2018年度: 国文学研究資料館, 研究部, 特別研究員
2017年度: 国文学研究資料館, 研究部, 特定研究員
2016年度: 国文学研究資料館, 研究部, プロジェクト研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03010:史学一般関連 / 地域研究
研究代表者以外
小区分06020:国際関係論関連 / 小区分02010:日本文学関連 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
国際関係 / 日ソ関係史 / 冷戦史 / 日本近代史 / ソ連史 / 地域間比較研究 / 国際関係史 / ハバロフスク地方文書館史料 / 日本人捕虜の高死亡率の原因 / ロシア公文書館一次史料 … もっと見る / 戦後史 / 地域研究 / 人文学 / 日ソ関係 … もっと見る
研究代表者以外
ロシア / シベリア抑留 / 国交回復交渉 / 「アデナウアー方式」 / 日ソ共同宣言 / ソ連外交 / 戦後日本外交史 / 独ソ関係 / 国交回復問題 / 国際政治史 / 冷戦史 / 東北・中央アジア / 抑留 / セミパラチンスク / 高麗人 / カザフスタン / 核汚染 / 原爆 / 炭鉱労働 / 中央アジア / 記憶 / 難民 / 戦後責任 / ホロコースト / 強制収容所 / シベリア / 戦争捕虜 / 交通網 / プロパガンダ / 広報 / 外交 / 交通 / コミュニケーション / 放送通信 / 諜報 / 移民 / 二〇世紀 / 中国 / 新聞 / 外務省 / 外交問題 / 新聞雑誌 / 20世紀 / 移動 / 帝国主義 / 地図 / メディア / 国際協力 / 国際関係 / ロシア史 / 日本史 / 日本現代史 / アーカイブズ / モンゴル / 第二次世界大戦 / 日ソ戦争 / ソ連史 / 日ソ関係 / 日本近現代史 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (54件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  戦後ソ連の国交回復問題と1950年代の国際政治―極東情勢と欧州情勢の連関

    • 研究代表者
      清水 聡
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      開智国際大学
  •  20世紀北東・中央アジアにおける難民と戦争捕虜の表象

    • 研究代表者
      坪井 秀人
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  抑留史から見る日ソ国交回復研究代表者

    • 研究代表者
      小林 昭菜
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      多摩大学
  •  北東アジアにおける帝国の情報ネットワーク

    • 研究代表者
      土屋 礼子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  日ソ戦争アーカイブズ構築に関する日露共同研究

    • 研究代表者
      加藤 聖文
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  戦後のソ連における日本人捕虜1945年~1956年研究代表者

    • 研究代表者
      小林 昭菜
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      国文学研究資料館

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] アポリアとしての和解と正義2023

    • 著者名/発表者名
      梅森 直之、小林聡明ほか
    • 総ページ数
      452
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750355924
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [図書] Competing Imperialisms in Northeast Asia, 1894-1953: New Perspectives2023

    • 著者名/発表者名
      Aglaia De Angeli, Tsuchiya Reiko, Peter Robinson, Emma Reisz, Peter O’Connor, Akina Kobayashi
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780367648237
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21914
  • [図書] Aglaia De Angeli, Peter Robinson, Peter O’Connor, Emma Reisz and Tsuchiya Reiko (eds.), Competing imperialisms in Northeast Asia: new perspectives, 1894-1953 (Akina Kobayashi, “From Japanese Militarism to Soviet Communism The ‘Change of heart’ of Japanese POWs through Soviet Indoctrination.”)2023

    • 著者名/発表者名
      Saito Eiri, Christopher W. A. Szpilman, Tsuchiya Reiko, Sherzod Muminov, Alexander Titov, Kobayashi Akina, Yaroslav Shulatov, Denis G. Yanchenko, Yuexin Rachel Lin, Mikwi Cho, Peter O’Connor, Nikita Kovrigin, Peter Robinson and Aglaia De Angeli
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780367648237
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01276
  • [図書] 文化冷戦と知の展開2022

    • 著者名/発表者名
      森口(土屋) 由香、川島 真、小林 聡明
    • 総ページ数
      466
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814004379
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [図書] 入門メディア社会学2022

    • 著者名/発表者名
      井川 充雄、木村 忠正、土屋礼子、小林聡明ほか
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623094271
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [図書] 帝国のヴェール2021

    • 著者名/発表者名
      荒木 和華子、福本 圭介、小林聡明ほか
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750352954
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [図書] 国際関係史から世界史へ2020

    • 著者名/発表者名
      南塚 信吾編(小林昭菜)
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623088713
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0020
  • [図書] 国際関係史から世界史へ2020

    • 著者名/発表者名
      南塚信吾、藤田進, 小林昭菜
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623088713
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [図書] シベリア抑留 米ソ関係の中での変容2018

    • 著者名/発表者名
      小林昭菜
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07407
  • [雑誌論文] 「青年期のスターリン―神学校時代のソソとコーバ」2024

    • 著者名/発表者名
      小林昭菜
    • 雑誌名

      多摩大学研究紀要

      巻: 28 ページ: 25-40

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13088
  • [雑誌論文] 青年期のスターリン―神学校時代のソソとコーバ2024

    • 著者名/発表者名
      小林昭菜
    • 雑誌名

      多摩大学研究紀要

      巻: 28 ページ: 2-39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21914
  • [雑誌論文] 青年期のスターリン―神学校時代のソソとコーバ2024

    • 著者名/発表者名
      小林昭菜
    • 雑誌名

      多摩大学研究紀要

      巻: 28 ページ: 25-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0020
  • [雑誌論文] 青年期のスターリン―神学校時代のソソとコーバ2024

    • 著者名/発表者名
      小林昭菜
    • 雑誌名

      多摩大学研究紀要

      巻: 28 ページ: 25-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [雑誌論文] 青年期のスターリン ― 神学校時代と流刑期のソソとコーバ ―2024

    • 著者名/発表者名
      小林昭菜
    • 雑誌名

      多摩大学研究紀要

      巻: 28 ページ: 25-40

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01276
  • [雑誌論文] From Japanese Militarism to Soviet Communism2023

    • 著者名/発表者名
      Akina Kobayashi
    • 雑誌名

      Competing Imperialisms in Northeast Asia, 1894-1953: New Perspective

      巻: 1 ページ: 106-120

    • DOI

      10.4324/9781003126430-9

    • ISBN
      9781003126430
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [雑誌論文] 酪農から見た日韓関係の一面(韓国語)2023

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      北東アジア海域と産業化・港湾援助者(韓国語)

      巻: 1 ページ: 332-358

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [雑誌論文] 「ロシアからみたウクライナ問題」2022

    • 著者名/発表者名
      小林昭菜
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ研究

      巻: 第4号 ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13088
  • [雑誌論文] ナルイシキン発言からみたロシアの歴史修正主義の最近の動向2022

    • 著者名/発表者名
      小林昭菜
    • 雑誌名

      『大国間競争時代のロシア』令和3年度外務省外交・安全保障調査研究事業

      巻: 令和3年度 ページ: 43-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13088
  • [雑誌論文] 論潮「ロシアからみたウクライナ問題」2022

    • 著者名/発表者名
      小林昭菜
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ研究

      巻: 62-4 ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21914
  • [雑誌論文] ロシアからみたウクライナ問題2022

    • 著者名/発表者名
      小林昭菜
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ研究

      巻: 62巻4号 ページ: 1-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [雑誌論文] 太平洋戦争期アメリカ情報機関とG.M.マッキューン : 一九四一年一二月~四三年九月 : COI/OSSにおける宣教師らからの朝鮮情報収集活動に焦点をあてて2020

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      朝鮮史研究会論文集

      巻: 58号 ページ: 127-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [雑誌論文] CIA・米慈善団体・在日支援 : 一九五〇年代中葉を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      抗路

      巻: 7号 ページ: 142-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [雑誌論文] ソ連におけるドイツ人捕虜 一九四一~五八年 ―歴史とその記憶―2017

    • 著者名/発表者名
      ウラジーミル・フセヴォロドフ 訳:小林昭菜
    • 雑誌名

      軍事史学

      巻: 第53巻3号 ページ: 107-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07407
  • [学会発表] 韓国研究支援をめぐる韓国の対西ドイツ外交:1960-80年代2023

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      アジア政経学会 秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [学会発表] 冷戦史と感情史の交錯-研究発展のための課題と展望2023

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      韓国・国立全北大学 韓国科学文明学研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [学会発表] 韓国外交文書から見る沖縄返還前後の東アジア国際関係2023

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      第21回 戦争史研究国際フォーラム 「冷戦期の日本の安全保障と朝鮮半島」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [学会発表] メタバースを利用した歴史教育―シベリア収容所のケース―2023

    • 著者名/発表者名
      小林昭菜
    • 学会等名
      国際シンポジウム「北東アジアにおける帝国情報ネットワーク~地理データと歴史情報との組み合わせによる新視角
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [学会発表] История Сибирского интернирования в отражении судьбы японского художника Сикоку Горо.2023

    • 著者名/発表者名
      Akina Kobayashi
    • 学会等名
      カザフスタン国立教育大学合同研究会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13088
  • [学会発表] 「メタバースを利用した歴史教育―シベリア収容所のケース―」2023

    • 著者名/発表者名
      小林昭菜
    • 学会等名
      北東アジアにおける帝国情報ネットワーク ~地理データと歴史情報との組み合わせによる新視角
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13088
  • [学会発表] アメリカ宣教師情報ネットワークと植民地朝鮮2023

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム「北東アジアにおける帝国情報ネットワーク~地理データと歴史情報との組み合わせによる新視角
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [学会発表] 冷戦史研究の課題と感情史研究の可能性 -東アジアの過去事解決のための手がかりを模索して-2023

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      済州4・3研究所 国際シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [学会発表] “Japanese Prisoners of War in Mongolia” The 15th International Symposium in Ulaanbaatar “Mongolia and Japan: From the Dynamism of Eurasia”2022

    • 著者名/発表者名
      小林昭菜
    • 学会等名
      ウランバートル国際シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21914
  • [学会発表] パネルディスカッション「戦争は何をもたらすのか?」2022

    • 著者名/発表者名
      小林昭菜、加藤聖文
    • 学会等名
      和祈念展示資料 館シンポジウム 「戦争の先にあるもの 過去から現在・未来へ」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21914
  • [学会発表] 戦争は何をもたらすのか?2022

    • 著者名/発表者名
      小林昭菜、加藤聖文
    • 学会等名
      平和祈念展示資料 館シンポジウム 「戦争の先にあるもの 過去から現在・未来へ」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [学会発表] Japanese Prisoners of War in Mongolia2022

    • 著者名/発表者名
      Akina Kobayashi
    • 学会等名
      Mongolia and Japan: From the Dynamism of Eurasia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [学会発表] “Japanese Prisoners of War in Mongolia”2022

    • 著者名/発表者名
      Akina Kobayashi
    • 学会等名
      The 15th International Symposium in Ulaanbaatar “Mongolia and Japan: From the Dynamism of Eurasia”
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13088
  • [学会発表] Public Diplomacy of Japanese Empire and Imperial/Colonial Fraternity: The Carnegie Endowment’s Tour for American Journalists to the “Orient” in 19292021

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI Somei
    • 学会等名
      Competing Imperialisms in Northeast Asia: New Perspectives
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [学会発表] From Japanese militarism to the Soviet communism - the “change of heart” of Japanese POW through the Soviet indoctrination2021

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI Akina
    • 学会等名
      Competing Imperialisms in Northeast Asia: New Perspectives
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01473
  • [学会発表] シベリア抑留ってなに?2021

    • 著者名/発表者名
      小林昭菜
    • 学会等名
      レクチャーコンサート、シベリア抑留の音楽・文化―記憶の継承へ―
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0020
  • [学会発表] История «Сибирского интернирования» в отражении судьбы японского художник2021

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI Akina
    • 学会等名
      История России с древнейших времен до XXI века: проблемы, дискуссии, новые взгляды.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0020
  • [学会発表] ロシア語発表「日本人画家四國五郎の運命を映し出したシベリア抑留史」2021

    • 著者名/発表者名
      Akina Kobayashi
    • 学会等名
      「古代から21世紀までのロシアの歴史:問題、議論、新しい見解」ロシア科学アカデミーロシア史研究所
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13088
  • [学会発表] From Japanese militarism to Soviet communism: The ‘change of heart’ of Japanese POWs through Soviet indoctrination.2021

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI Akina
    • 学会等名
      Competing imperialism in Northeast Asia. 3rd conference.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0020
  • [学会発表] From Japanese militarism to Soviet communism: The ‘change of heart’ of Japanese POWs through Soviet indoctrination.2021

    • 著者名/発表者名
      Akina Kobayashi
    • 学会等名
      Competing imperialism in Northeast Asia. 3rd conference.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13088
  • [学会発表] From Japanese militalism to the Soviet communism-"the psychological disorder" of Japanese prisoners of war and the Soviet propaganda.2019

    • 著者名/発表者名
      小林昭菜
    • 学会等名
      Competing Imperialism in Noerheast Asia, 1893-1953: Contested Histories and Histories of Contestation. 2nd Conference.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0020
  • [学会発表] From militarism to communism. How the Japanese captives changed in Soviet Union.2019

    • 著者名/発表者名
      小林昭菜
    • 学会等名
      Competing Imperialism in Noerheast Asia, 1893-1953: Concepts and Approaches. 1st Conference.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0020
  • [学会発表] The analysis from the oral history of the Japanese captives’ in the Soviet camps.2019

    • 著者名/発表者名
      小林昭菜
    • 学会等名
      Asian Association of World Historian
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0020
  • [学会発表] 戦後のアジア史から見たソ連抑留2019

    • 著者名/発表者名
      小林昭菜
    • 学会等名
      舞鶴引揚記念新春シンポジウム「海外からみたシベリア抑留」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0020
  • [学会発表] "The “Thaw” and reforming attempts in the USSR during the Cold War"2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Shimotomai, Akina Kobayashi.
    • 学会等名
      日露歴史会議
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07407
  • [学会発表] Допрос японских репатриантов как источник информации об СССР для американских оккупационных властей в Японии.2018

    • 著者名/発表者名
      小林昭菜
    • 学会等名
      ロシア科学アカデミーロシア史研究所第6回若手研究者国際科学会議
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0020
  • [学会発表] 「ソ連政府による日本人捕虜への政治教育」2017

    • 著者名/発表者名
      小林昭菜
    • 学会等名
      第10回ウランバートル国際シンポジウム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07407
  • [学会発表] 「シベリア抑留はロシアでどのように研究されているのか」2017

    • 著者名/発表者名
      小林昭菜
    • 学会等名
      第51回軍事史学会年次大会パネルディスカッション
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07407
  • [学会発表] 「「シベリア抑留」の発生―関東軍兵士のソ連移送と配置」2017

    • 著者名/発表者名
      小林昭菜
    • 学会等名
      日本国際政治学会2017年度研究大会分科会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07407
  • [学会発表] “A Path to the Cold War in East Asia”2017

    • 著者名/発表者名
      Akina Kobayashi, Victoriia Romanova, Yaroslav Shulatov, David Wolff
    • 学会等名
      Association for Slavic, East European, and Eurasian Studies, 49th annual ASEES convention.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07407
  • [学会発表] 10.The “Thaw” and reforming attempts in the USSR during the Cold War2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Shimotomai, Akina Kobayashi
    • 学会等名
      Association of Japonologists in Russia
    • 発表場所
      モスクワ国際関係大学
    • 年月日
      2016-12-22
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07407
  • 1.  シュラトフ ヤロスラブ (30726807)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  土屋 礼子 (00275504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  加藤 聖文 (70353414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  麻田 雅文 (30626205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  堀内 暢行 (00795809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小林 聡明 (00514499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 21件
  • 7.  坪井 秀人 (90197757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  川口 隆行 (30512579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  溝渕 園子 (40332861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  黒川 伊織 (50611638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  石川 巧 (60253176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宋 恵媛 (60791267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  渡辺 直紀 (80409367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  天野 尚樹 (90647744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  清水 聡 (50722625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi