• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

斎藤 慶子  SAITO Keiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20805832
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 愛知県立大学, 日本文化学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 早稲田大学, 文学学術院, 講師(任期付)
2022年度 – 2023年度: 大阪公立大学, 大学院文学研究科, 特任講師
2020年度 – 2021年度: 上智大学, 外国語学部, 研究員
2019年度: 北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 学術研究員
2018年度: 北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01070:芸術実践論関連 / 小区分01050:美学および芸術論関連
研究代表者以外
小区分02040:ヨーロッパ文学関連
キーワード
研究代表者
ロシア・バレエ / ミカド / ダイタ / 文化 / うた / 日本のうた / コメディア・デラルテ / パントマイム / 帝室劇場 / サーカス / ジャポニスム / ロシア / バレエ … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 感情・情動 / 身体 / ショック / アイロニー / 共感 / 感情・情動・身体 / 共感・アイロニー・ショック / 文化史 / ロシア・ソ連 / メロドラマ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  日本におけるバレエ・リュス受容:薄井憲二のパースペクティブ研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 慶子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  ロシア・旧ソ連文化におけるメロドラマ的想像力の総合的研究

    • 研究代表者
      安達 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  帝政期・革命期ロシアのジャポニスム・バレエ 歴史・美学・政治研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 慶子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
      上智大学
      北海道大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ソ連におけるバレエ『白鳥の湖』上演の変遷と日本への影響 イーゴリ・スミルノフ版『白鳥の湖』を例に2023

    • 著者名/発表者名
      斎藤 慶子
    • 雑誌名

      大阪公立大学国際基幹教育機構論文集 言語と文化

      巻: 22 ページ: 15-35

    • DOI

      10.24729/00017933

    • ISSN
      1347-8966
    • URL

      https://omu.repo.nii.ac.jp/records/12844

    • 年月日
      2023-03-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01243
  • [雑誌論文] バレエ『ミカドの娘』:ヨーロッパと日本の文学の統合の結果として2020

    • 著者名/発表者名
      斎藤慶子
    • 雑誌名

      日露の文化における「他者」との遭遇:記録文学、バレエ、歌舞伎

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12223
  • [学会発表] 19世紀末のロシアバレエにおけるジャポニスム:バレエ・パントマイム『月から日本へ』(1900年、キスリンスキー作曲)2022

    • 著者名/発表者名
      斎藤慶子
    • 学会等名
      音楽劇場におけるバレエ:歴史と現在
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12223
  • [学会発表] The Context of Melodrama in Swan Lake Based on its Performance in Some Soviet Regions2021

    • 著者名/発表者名
      Keiko Saito
    • 学会等名
      ICCEES 10th World Virtual Congress (Session 1.7: Rethinking the Melodramatic Imagination I: Russian Classics Towards the Melodrama - In Search of the Theatricality) (online)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01243
  • [学会発表] バレエ『白鳥の湖』 悲劇からメロドラマへ2021

    • 著者名/発表者名
      斎藤慶子
    • 学会等名
      2021年度スラブ・ユーラシア研究センター公開講座「メロドラマするロシア:アジアとの比較から考える大衆文化の想像力」(オンライン)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01243
  • [学会発表] ソ連バレエの演出が日本バレエに与えた影響:チャイコフスキー記念東京バレエ学校上演『白鳥の湖』(1963 年)を例に2020

    • 著者名/発表者名
      斎藤慶子
    • 学会等名
      日本ロシア文学会第70回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01243
  • [学会発表] コニュス作曲バレエ《ダイタ》(1896年) ロシアに渡った日本のうた2020

    • 著者名/発表者名
      斎藤慶子 澤田まゆみ
    • 学会等名
      日本音楽表現学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12223
  • [学会発表] 19世紀末のロシア・バレエ中の古い日本の旋律の起源を探る バレエ『ダイタ』(1896年、コニュス作曲)2020

    • 著者名/発表者名
      斎藤慶子
    • 学会等名
      国立研究大学高等経済学院東洋学・西洋古典学研究所(モスクワ)主催第22回学会「日本の歴史と文化」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12223
  • [学会発表] The Ballet “Marimo” (1962) in the Context of Melodrama: Soviet Ballet Interpretation of a Story about the Ainu (in Russian)2019

    • 著者名/発表者名
      Keiko Saito
    • 学会等名
      VI Российско-японский научный форум(第6回露日学術フォーラム)、2019年9月24日
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01243
  • [学会発表] 19世紀末のロシア・バレエにおける日本の古い歌:バレエ『ダイタ』(1896年、コニュス作曲)を例に2018

    • 著者名/発表者名
      斎藤慶子
    • 学会等名
      ロシアの娯楽と芸術:17世紀から帝政末期まで
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12223
  • 1.  安達 大輔 (70751121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  伊藤 愉 (00816556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  小川 佐和子 (90705435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  神竹 喜重子 (70786087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  越野 剛 (90513242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鳥山 祐介 (40466694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  番場 俊 (90303099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平松 潤奈 (60600814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  乗松 亨平 (40588711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi