• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 浩平  Kato Kohei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20812481
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京学芸大学, 教育学研究科, 個人研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 東京学芸大学, 教育学研究科, 研究員
2018年度: 東京学芸大学, 教育学部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09060:特別支援教育関連
研究代表者以外
小区分09060:特別支援教育関連 / オラリティと社会
キーワード
研究代表者
quality of life(QOL) / Quality of Life(QOL) / Quality of Life (QOL) / コミュニケーション支援 / 余暇活動支援 / 会話型ロールプレイングゲーム(TRPG) / 自閉スペクトラム症(ASD)
研究代表者以外
心の理論 / 実行機能 / 中枢性統合 … もっと見る / 文章表現 / 自閉スペクトラム症 / "Other" / Immersion / Autism Spectrum Disorder / 文化的越境学習 / Autism(ASD) / "Other" ("他者") / Immersion (没入感) / 文化的越境的学習 / Autism (ASD) / "Other"("他者") / Immersion(没入感) / 文化越境的学習 / Transcultural Learning / 疑似共在性 / Simulated Co-Presence / Larp 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (37件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  自閉スペクトラム症児における文章表現スタイルに関する検討

    • 研究代表者
      藤野 博
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  疑似共在性を用いての文化越境的学習:自分と違う文化と生活世界の実際体験方法

    • 研究代表者
      KAMM Bjorn・Ole
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      オラリティと社会
    • 研究機関
      京都大学
  •  会話型ロールプレイングゲームを通じたASD児のコミュニケーションとQOLの促進研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 浩平
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      東京学芸大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 自閉スペクトラム症のある青年・成人への精神療法的アプローチ2021

    • 著者名/発表者名
      倉光 修(監修),渡辺慶一郎(編著),川瀬英理,横山太範,綱島三恵,田中康雄,岩崎沙耶佳,木谷秀勝,綿貫愛子,加藤浩平(著)
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      9784760826797
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13213
  • [図書] 発達障害のある子ども・若者の余暇活動支援2021

    • 著者名/発表者名
      柘植雅義(監修),加藤浩平(編著),加藤浩平,藤野博,野口和人,木谷秀勝,吉川徹,河髙康子,松本太一,吉澤昌好,堀口智美,黒山竜太,尾崎ミオ,五里江陽子(著)
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      9784760895564
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13213
  • [図書] 2E教育の理解と実践―発達障害児の才能を活かす2018

    • 著者名/発表者名
      松村暢隆, 小倉正義, 吉原 勝, 岡田克己, 杉山 明, 水野 証, 宇野明雄, 小黒明日香, 加藤浩平, 西村優紀美, ソルト, 小坂智子, 水野晶葉
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      9784760828425
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13213
  • [雑誌論文] <実践報告>自閉スペクトラム症児のTRPG活動における会話の促進とゲームマスターの役割2022

    • 著者名/発表者名
      原田 裕介・加藤 浩平・藤野 博
    • 雑誌名

      RPG学研究

      巻: 3 ページ: 14-32

    • DOI

      10.14989/jarps_3_14

    • ISSN
      2434-9682
    • 年月日
      2022-09-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0028, KAKENHI-PROJECT-18K13213
  • [雑誌論文] 集団形式を活用した自閉スペクトラム症の支援――余暇活動の場でのテーブルトーク・ロールプレイングゲーム(TRPG)による実践2021

    • 著者名/発表者名
      加藤浩平
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 36 ページ: 1309-1314

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13213
  • [雑誌論文] 集団形式を活用した自閉スペクトラム症の支援─余暇活動の場でのテーブルトーク・ロールプレイングゲーム(TRPG)による実践─2021

    • 著者名/発表者名
      加藤浩平
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 36 ページ: 1309-1314

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0028
  • [雑誌論文] <研究論文>テーブルトーク・ロールプレイングゲーム(TRPG)を用いた自閉スペクトラム症(ASD)のある児童青年の社会的コミュニケーションの支援 : 余暇活動の実践から2019

    • 著者名/発表者名
      浩平 加藤
    • 雑誌名

      RPG学研究

      巻: 0 ページ: 23-28

    • DOI

      10.14989/jarps_0_23

    • NAID

      120006731159

    • ISSN
      2434-9682
    • 年月日
      2019-09-05
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0028, KAKENHI-PROJECT-18K13213
  • [雑誌論文] 自閉スペクトラム症児の会話の特徴と話題との関連 : アニメ・漫画・ゲームを題材にした「趣味トーク」の実践2019

    • 著者名/発表者名
      加藤浩平, 岩岡朋生, 藤野 博
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要. 総合教育科学系

      巻: 70(1) ページ: 489-497

    • NAID

      120007047159

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13213
  • [学会発表] 発達障害のある女の子・女性の「多様性のある生き方」への支援:各地域の実践から検討する2024

    • 著者名/発表者名
      加藤浩平・岩男芙美・川上ちひろ・砂川芽吹・木谷秀勝
    • 学会等名
      日本発達心理学会第35回大会(大阪府大阪市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0028
  • [学会発表] 発達障害のある女の子・女性の「多様性のある生き方」への支援:各地域の実践から検討する2023

    • 著者名/発表者名
      加藤浩平・岩男芙美・川上ちひろ・砂川芽吹・木谷秀勝
    • 学会等名
      日本発達心理学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13213
  • [学会発表] 発達支援におけるロールプレイングゲーム(RPG)の可能性-テーブルトークRPG(TRPG)とライブアクション・ロールプレイ(LARP)に焦点をあてて2023

    • 著者名/発表者名
      加藤浩平・ビョーン=オーレ・カム・藤野博
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13213
  • [学会発表] 神経発達症の人たちの余暇活動支援2023

    • 著者名/発表者名
      加藤浩平・藤野博・日戸由刈・関根礼子・関正樹・本田秀夫
    • 学会等名
      第64回日本児童青年精神医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13213
  • [学会発表] 神経発達症の人たちの余暇活動支援2023

    • 著者名/発表者名
      加藤浩平・藤野 博・日戸由刈・関根礼子・関 正樹・本田秀夫
    • 学会等名
      第64回日本児童青年精神医学会総会(青森県弘前市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0028
  • [学会発表] 発達支援におけるロールプレイングゲーム(RPG)の可能性-テーブルトークRPG(TRPG)とライブアクション・ロールプレイ(LARP)に焦点をあてて2023

    • 著者名/発表者名
      加藤浩平・ビョーン=オーレ・カム・藤野博
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0028
  • [学会発表] TRPGのゲームマスター経験はASD者のコミュニケーションにどんな影響を与えたか?-インタビューの質的分析2022

    • 著者名/発表者名
      加藤浩平・藤野博
    • 学会等名
      第48回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13213
  • [学会発表] FROM COMMUNICATION SUPPORT TO TAKING THE RAILS2022

    • 著者名/発表者名
      Bjorn-Ole Kamm, Kohei KATO
    • 学会等名
      Knutpunkt 2022, Linkoping, Sweden
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0028
  • [学会発表] ROLE-PLAYING FROM JAPAN: HANDS-ON PLAY SESSION(Workshop)2022

    • 著者名/発表者名
      Bjorn-Ole Kamm, Keiko KATO, Kohei KATO, Sabine Schenk
    • 学会等名
      Knutpunkt 2022, Linkoping, Sweden
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0028
  • [学会発表] FROM COMMUNICATION SUPPORT TO TAKING THE RAILS2022

    • 著者名/発表者名
      Bjorn-Ole Kamm, Kohei KATO
    • 学会等名
      Knutpunkt 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13213
  • [学会発表] TRPGのゲームマスター経験はASD 者のコミュニケーションにどんな影響を与えたか?-インタビューの質的分析2022

    • 著者名/発表者名
      加藤浩平・藤野博
    • 学会等名
      第48回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0028
  • [学会発表] 学校教育現場におけるTRPGを通じたASD児の支援2022

    • 著者名/発表者名
      加藤浩平
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0028
  • [学会発表] ROLE-PLAYING FROM JAPAN: HANDS-ON PLAY SESSION(Workshop)2022

    • 著者名/発表者名
      Bjorn-Ole Kamm, Keiko KATO, Kohei KATO, Sabine Schenk
    • 学会等名
      Knutpunkt 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13213
  • [学会発表] 学校教育現場におけるTRPGを通じたASD児の支援2022

    • 著者名/発表者名
      加藤浩平,上澤夏那,藤野博
    • 学会等名
      日本発達心理学会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13213
  • [学会発表] TRPG活動における自閉スペクトラム症児の会話の変容とゲームマスターの発話の関係2021

    • 著者名/発表者名
      加藤浩平
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0028
  • [学会発表] ASD児者を対象にしたオンラインTRPGの実施のメリットとデメリット:質問調査に基づくパイロット研究2021

    • 著者名/発表者名
      加藤浩平,藤野博
    • 学会等名
      第47回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13213
  • [学会発表] TRPG活動におけるASD児の会話の変容とGMの発話の関係2021

    • 著者名/発表者名
      加藤浩平,菊地瞳子,藤野博
    • 学会等名
      日本発達心理学会第32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13213
  • [学会発表] ASD青年はいかにしてTRPGのゲームマスターになったか? -1事例の質的検討-2020

    • 著者名/発表者名
      加藤浩平, 藤野 博
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13213
  • [学会発表] 会話型ゲーム「TRPG」を通じた発達障害のある子のコミュニケーション支援2020

    • 著者名/発表者名
      加藤 浩平
    • 学会等名
      第8回小児診療多職種研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13213
  • [学会発表] 発達障害児者における余暇の実態とQOLの関連2019

    • 著者名/発表者名
      加藤浩平, 藤野 博
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13213
  • [学会発表] TRPGS AND AUTISM: FROM COMMUNICATION SUPPORT TO WAYS OF SELF-EXPRESSION2019

    • 著者名/発表者名
      Kohei Kato, Bjorn Ole Kamm
    • 学会等名
      Knudepunkt 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13213
  • [学会発表] 発達特性のある児童生徒の才能を活かす2E教育2019

    • 著者名/発表者名
      三森 睦子, 武隈 智美, 加藤 浩平, 齋藤 仁美, 尾崎 ミオ, 小倉 正義
    • 学会等名
      日本LD学会 第28回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13213
  • [学会発表] 関係を紡ぐ言葉の力/言葉を紡ぐ関係の力-「言葉する人 (Languager) の視点から心理療法・教育・学習を横断的に捉えなおす-2019

    • 著者名/発表者名
      青山 征彦, 石田 喜美, 松嶋 秀明, 加藤 浩平, 松井 かおり, 伊藤 崇
    • 学会等名
      日本質的心理学会 第16回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13213
  • [学会発表] テーブルトーク・ロールプレイングゲームにおける自閉スペクトラム症児の会話の促進とゲームマスターの役割2019

    • 著者名/発表者名
      加藤 浩平
    • 学会等名
      第45回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13213
  • [学会発表] 発達障害のある女の子・女性の「多様性のある生き方」への支援2019

    • 著者名/発表者名
      加藤浩平, 岩男芙美, 川上ちひろ, 綿貫愛子, 木谷秀勝
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13213
  • [学会発表] 自閉症スペクトラムの人の余暇・自由時間の支援(2)―様々な立場での実践報告2018

    • 著者名/発表者名
      宮野雄太, 縄岡好晴, 加藤浩平, 梅永雄二
    • 学会等名
      日本LD学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13213
  • [学会発表] 不登校や発達特性のある児童生徒の才能を活かす2E教育-「才能」を活かす中で「特性」をパワーにする多様な学びとは2018

    • 著者名/発表者名
      三森睦子, 加藤浩平, 齋藤仁美, 安部雅昭, 高野 愛, 小倉正義
    • 学会等名
      日本LD学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13213
  • [学会発表] 教育研究・発達支援研究・メディア研究から見たTRPG・LARPの可能性2018

    • 著者名/発表者名
      加藤浩平, ビョーン=オーレ ・カム, デニーズ・パシェン, 石田喜美
    • 学会等名
      TRPGフェスティバル2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13213
  • [学会発表] マンガと医療―グラフィック・メディスンの動向とマンガ研究の応用可能性2018

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎, 小林 翔, 松田幸子, 加藤浩平, 落合隆志
    • 学会等名
      日本マンガ学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13213
  • 1.  KAMM Bjorn・Ole (50758828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  石田 喜美 (00612996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤野 博 (00248270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  冨田 享子 (70908920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi