• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大橋 匠  Ohashi Takumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20824551
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京科学大学, 環境・社会理工学院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 東京科学大学, 環境・社会理工学院, 准教授
2022年度 – 2024年度: 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授
2020年度 – 2021年度: 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分41020:農業社会構造関連 / 小区分90150:医療福祉工学関連
研究代表者以外
小区分07080:経営学関連 / 小区分08020:社会福祉学関連
キーワード
研究代表者
グラウンデッドセオリーアプローチ / アクションリサーチ / ローカルフードシステム / アニマルウェルフェア / 機械学習 / 高齢社会 / 福祉デバイス開発 / 帰属理論 / 高齢者 / 福祉機器 … もっと見る / 達成動機 / コミュニケーションモデル / 動機づけ / 高齢者介護 / 発話分析 / 支援機器 / 原因帰属理論 … もっと見る
研究代表者以外
水素エネルギー / オーケストレーション / エコシステムデザイン / エコシステム / 就労支援 / 車椅子ユーザー 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  エコシステムの可視化と動作分析・デザイン・オーケストレーションの研究

    • 研究代表者
      辻本 将晴
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分07080:経営学関連
    • 研究機関
      東京科学大学
  •  車椅子ユーザーの持続可能な就労を支えるフィードバックについての探索

    • 研究代表者
      西條 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  Local Food System実践を通じたアニマルウェルフェア普及メカニズムの探究研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 匠
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分41020:農業社会構造関連
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  リアルタイムで達成動機の変化を捉える―帰属理論による発話分析手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      大橋 匠
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分90150:医療福祉工学関連
    • 研究機関
      東京工業大学

すべて 2023 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] O2A2-02 福祉機器利用高齢者の原因帰属変化を促す介助者発話の類型化2023

    • 著者名/発表者名
      小森丈瑠, 佐久間大, 西條美紀, 大橋匠
    • 雑誌名

      人間工学

      巻: 59 号: Supplement ページ: O2A2-02-O2A2-02

    • DOI

      10.5100/jje.59.O2A2-02

    • ISSN
      0549-4974, 1884-2844
    • 年月日
      2023-09-07
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20257
  • [雑誌論文] Decoding the Language of Care: A Typology of Caregiver Utterances and Their Influence on Assistive Technology Use2023

    • 著者名/発表者名
      Komori Takeru、Sakuma Dai、Saijo Miki、Ohashi Takumi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 15th International Joint Conference on Knowledge Discovery, Knowledge Engineering and Knowledge Management

      巻: 3 ページ: 286-293

    • DOI

      10.5220/0012234800003598

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20257
  • [雑誌論文] Real-Time Assessment of Causal Attribution Shift and Stay Between Two Successive Tests of Movement Aids2021

    • 著者名/発表者名
      Ohashi Takumi、Watanabe Makiko、Takenaka Yuma、Saijo Miki
    • 雑誌名

      Integrative Psychological and Behavioral Science

      巻: Online First 号: 3 ページ: 1-25

    • DOI

      10.1007/s12124-020-09592-7

    • NAID

      120006955141

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20257
  • [学会発表] Decoding the Language of Care: A Typology of Caregiver Utterances and Their Influence on Assistive Technology Use2023

    • 著者名/発表者名
      Komori Takeru, Sakuma Dai, Saijo Miki, Ohashi Takumi
    • 学会等名
      15th International Joint Conference on Knowledge Discovery, Knowledge Engineering and Knowledge Management - KMIS
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20257
  • [学会発表] 福祉機器利用高齢者の原因帰属変化を促す介助者発話の類型化2023

    • 著者名/発表者名
      小森丈瑠, 佐久間大, 西條美紀, 大橋匠
    • 学会等名
      日本人間工学会第64回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20257
  • 1.  西條 美紀 (90334549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  辻本 将晴 (60376499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  後藤 美香 (50371208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi