• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西條 美紀  Saijo Miki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

西条 美紀  SAIJO Miki

隠す
研究者番号 90334549
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京科学大学, 環境・社会理工学院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授
2016年度 – 2018年度: 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授
2011年度 – 2016年度: 東京工業大学, 留学生センター, 教授
2006年度 – 2009年度: 東京工業大学, 留学生センター, 教授
2007年度: 東京工業大学, 留学生セタンー, 教授
2004年度 – 2006年度: 東京工業大学, 留学生センター, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08020:社会福祉学関連 / 経営学 / 日本語教育 / 生活科学一般
研究代表者以外
博物館学 / 教育工学 / 刑事法学 / 教育工学
キーワード
研究代表者
就労支援 / 車椅子ユーザー / 水素ビジネスエコシステム検討会 / 採用者特性 / 燃料電池 / エコカー / イノベーション知覚属性 / 社会受容性 / 水素・燃料電池技術 / 電気自動車 … もっと見る / グリーンイノベーション / information communication unit / discourse structure diagram method / note-taking / lecture understanding / metalanguaae / spontaneous structure / structure planned / characteristics of expression / 行動のコーディング / ノート・テーキング / 講義理解 / 縦断的研究 / 理解テスト / 反復表現 / オンラインの構造 / 情報伝達単位 / 談話構造図作成法 / ノートテーキング / 講義の理解 / メタ言語表現 / 即時的構造 / 計画的構造 / 講義の表現特性 / リハビリたーション / 虚弱化予防プログラム / 高齢者の移動体選択 / トリップ調査 / 高齢者一般調査 / 移乗能力 / 虚弱化予防プログラム」 / リハビリテーション / 介護 / 知識創造 / ユーザビリティ評価 / 理学療法士 / 移動体 / 電動アシスト自転車 / 虚弱化予防 … もっと見る
研究代表者以外
博物館教育学 / 対話型データベース / 知の循環型社会 / ミュージアムリテラシー / サイエンスコミュニケーション / 科学系博物館 / 生涯学習 / 科学リテラシー / 博物館教育 / 効果測定 / 指導法 / 自律的学修 / 学習スキル / メディアの活用 / 評議 / 国民の司法参加 / 裁判員制度 / 刑事裁判 / 刑事法学 / i-Pod / レベル別 / 著作権 / 非漢字圏学習者 / 誤用データベース / レベル別表示 / 副詞モダリティ共起 / 共起表現表示 / 読解学習支援「あすなろ」 / 日本語四技能 / 誤用検索システム / 専門分野別 / 学習者コーパス / 日本語コーパス / 練習問題サイト / 作文支援システム「なつめ」 / 読解支援システム「あすなろ」 / 理工系日本語学習者 / コーパス / 例文表示 / 共起表現 / 作文支援 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (47件)
  • 共同研究者

    (47人)
  •  車椅子ユーザーの持続可能な就労を支えるフィードバックについての探索研究代表者

    • 研究代表者
      西條 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  デュアルユース水素ビジネスエコシステムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      西條 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  自律的学修に必要な学習スキル指導法の体系化と効果測定に関する総合的研究

    • 研究代表者
      中山 実
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  知の循環型社会における対話型博物館生涯学習システムの構築に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      小川 義和
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  電動アシスト自転車と太陽光発電の利用によるおでかけ型介護予防の町づくり研究代表者

    • 研究代表者
      西條 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生活科学一般
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  裁判員裁判におけるコミュニケーション・デザインの学際的研究

    • 研究代表者
      三島 聡
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  理工系日本語学習者のためのe-Learning統合学習支援システム開発と評価

    • 研究代表者
      仁科 喜久子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  学際的アプローチによる大学生の講義理解能力育成のためのカリキュラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      西條 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東京工業大学

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 水素社会実現にむけた水素エネルギー技術とビジネス展望 第9章 社会受容性向上のための拡張型水素ビジネスエコシステムの提案2016

    • 著者名/発表者名
      西條美紀
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      株式会社 シーエムシー・リサーチ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13030
  • [図書] In: Knowledge Discovery, Knowledge Engineering and Knowledge Management. Elucidating Multi-disciplinary and Inter-agency Collaboration Process for Coordinated Elderly Care: A Case Study of a Japanese Care Access Center2015

    • 著者名/発表者名
      Miki Saijo,Tsutomu Suzuki,Makiko Watanabe, Shishin Kawamoto
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      Springer-Verlag Berlin Heidelberg
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300260
  • [図書] コミュニケーションデザイン2014

    • 著者名/発表者名
      西條美紀
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300260
  • [図書] Structure of Centre of Attention in a Multi-Party Conversation in Japanese: Based on the data of a review meeting concerning a Science Cafe held in Hiroshima. In Andre Wlodarczyk & Helene Wlodarczyk (Eds.), Meta-informative Centering in Utterances Between Semantics and Pragmatics: Studies in Language Companion Series 143.183-1922013

    • 著者名/発表者名
      Saijo Miki
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      John Benjamins Publishing Company
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300260
  • [図書] 「社会言語学」『最新 心理学事典』(項目執筆)2013

    • 著者名/発表者名
      西條美紀
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300260
  • [雑誌論文] イノベーション普及理論に基づいた燃料電池の受容可能性調査の必要性 : エネファームが自立的に普及するために何を知るべきなのか (特集 水素・燃料電池を使用するために)2016

    • 著者名/発表者名
      西條 美紀、佐藤 大悠
    • 雑誌名

      燃料電池

      巻: 15(3) ページ: 16-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13030
  • [雑誌論文] Knowledge Creation inTechnology Evaluation of 4-Wheel Electric Power Assisted Bicycle for Frail Elderly Persons-A case study of a Salutogenic Device in Healthcare Facilities in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Miki Saijo,Makiko Watanabe,Sanae Aoshima,Norihiro Oda,Satoshi Matsumoto,andShishin Kawamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference on Management and Information Sharing

      巻: なし ページ: 87-97

    • DOI

      10.5220/0005136100870097

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300260, KAKENHI-PROJECT-23701005
  • [雑誌論文] Providing of Scientific Information in the Nuclear Accident Settle on Fukushima Daiichi Nuclear Plant accident after 2011 Tohoku earthquake2014

    • 著者名/発表者名
      Miho Namba,Mikihito Tanaka and MIki Saijo
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference on Management and Information Sharing

      巻: なし ページ: 326-330

    • DOI

      10.5220/0005150103260330

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300260
  • [雑誌論文] An Analysis of Multi-disciplinary & Inter-agency Collaboration Process - Case Study of a Japanese Community Care Access Center.2013

    • 著者名/発表者名
      Miki SAIJO, Tsutomu SUZUKI Makiko WATANABE and Shishin KAWAMOTO
    • 雑誌名

      KMIS 2013

      巻: なし ページ: 470-475

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300260
  • [雑誌論文] 高齢者の自転車利用に影響する社会的因子ー身体状態の適した電動アシスト自転車普及のための研究2013

    • 著者名/発表者名
      川本思心、渡辺万記子、西條美紀
    • 雑誌名

      日本心理学会第77回大会発表論文集

      巻: なし

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300260
  • [雑誌論文] 震災後のエネルギー政策のためのコミュニケーションデザイン2012

    • 著者名/発表者名
      西條美紀
    • 雑誌名

      環境情報科学

      巻: 41(3) ページ: 17-24

    • NAID

      10031131449

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300260
  • [雑誌論文] 「作文教育のための語彙研究」について2009

    • 著者名/発表者名
      石黒圭, 松見法男, 仁科喜久子, 西條美紀
    • 雑誌名

      日本語教育. 日本語教育学会 No. 140

      ページ: 1-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300281
  • [雑誌論文] 評議の素朴交渉2009

    • 著者名/発表者名
      西條美紀
    • 雑誌名

      法と心理 8巻1号

      ページ: 5-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330017
  • [雑誌論文] 作文教育のための語彙研究について2009

    • 著者名/発表者名
      石黒圭, 松見法男, 仁科喜久子, 西條美紀
    • 雑誌名

      日本語教育 No.140

      ページ: 1-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300281
  • [雑誌論文] 論告分析型評議の提案2009

    • 著者名/発表者名
      西條美紀、高木光太郎、守屋克彦
    • 雑誌名

      法律時報 81巻8号

      ページ: 83-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330017
  • [雑誌論文] 評議の素朴交渉2009

    • 著者名/発表者名
      西條美紀
    • 雑誌名

      法と心理 8

      ページ: 5-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330017
  • [雑誌論文] 論告分析型評議の提案2009

    • 著者名/発表者名
      西條美紀、高木光太郎、守屋克彦
    • 雑誌名

      法律時報 81-8

      ページ: 83-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330017
  • [雑誌論文] 裁判員裁判における評議の進め方・より納得できる評議へ2009

    • 著者名/発表者名
      西條美紀
    • 雑誌名

      判例時報 2053

      ページ: 3-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330017
  • [雑誌論文] より納得できる評議へ2009

    • 著者名/発表者名
      西條美紀
    • 雑誌名

      判例時報 2053号

      ページ: 3-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330017
  • [雑誌論文] イタリアの参審制度--裁判員制度下で「司法への市民参加」が実質化するために2008

    • 著者名/発表者名
      西條美紀
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 56号

      ページ: 167-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330017
  • [雑誌論文] Overseas internships as a vehicle for developing a meta-level awareness regarding science communication.2008

    • 著者名/発表者名
      野原佳代子, NORTON MICHAEL, 西條美紀, 日下部治
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300281
  • [雑誌論文] イタリアの参審制度2008

    • 著者名/発表者名
      西條美紀, ほか裁判員裁判とコミュニケーション研究会
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 56号

      ページ: 167-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330017
  • [雑誌論文] 評議のコミュニケーション・デザイン-評議の形式・技法・環境設計2007

    • 著者名/発表者名
      三島聡、西條美紀、森本郁代、大塚裕子
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 52号

      ページ: 62-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330017
  • [雑誌論文] An Analysis of a structure of lectures and Japanese learner's strategies for lecture understanding.2007

    • 著者名/発表者名
      Miki SAIJO, Fumio WATANABE, Yoko NAKAI, Kei ISHIGURO, Tomoko FUJIMURA
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Language Teaching Vol133

      ページ: 108-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520319
  • [雑誌論文] 講義の談話構造と受講者の行動から見た講義理解の方法-日本語学習者の講義理解に役立つてがかりの解明を目指して-2007

    • 著者名/発表者名
      西條美紀, 渡辺文生, 中井陽子, 石黒圭, 藤村知子
    • 雑誌名

      日本語教育 133

      ページ: 108-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520319
  • [雑誌論文] 評議のコミュニケーション・デザイン-評議の形式・技法・環境設計2007

    • 著者名/発表者名
      裁判員裁判とコミュニケーション研究会(三島 聡・西條 美紀・森本 郁代・大塚 裕子)
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 52

      ページ: 62-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330017
  • [雑誌論文] 講義の談話構造と受講者の行動から見た講義理解の方法-日本語学習者の講義理解に役立つてがかりの解明を目指して-2006

    • 著者名/発表者名
      西條美紀, 渡辺文生, 中井陽子, 石黒圭, 藤村知子
    • 雑誌名

      2006年度 日本語教育学会秋季大会予稿集

      ページ: 237-248

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520319
  • [雑誌論文] 講義談話の構成とノート・テーキング行動との関係を探るためのパイロットスタディ2006

    • 著者名/発表者名
      藤村知子, 西條美紀
    • 雑誌名

      東京外国語大学留学生日本語教育センター論集 32

      ページ: 177-189

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520319
  • [雑誌論文] 学部留学生はどのように講義で理解したことを表現するのか-視覚情報と聴覚情報の融合を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      西條美紀, 渡辺文生
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌 13

      ページ: 34-35

    • NAID

      110009497058

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520319
  • [雑誌論文] 学部留学生はどのように講義で理解したことを表現するのか-視覚情報と聴覚情報の融合を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      西條美紀, 渡辺文生
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌 13(1)

      ページ: 34-35

    • NAID

      110009497058

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520319
  • [雑誌論文] How do undergraduate international students express their understanding of a lecture?-An analysis on the integration of visual information and auditory information.2006

    • 著者名/発表者名
      Miki SAIJO, Fumio WATANABE
    • 雑誌名

      Japanese Language Education Methods Vol.13(1)

      ページ: 34-35

    • NAID

      110009497058

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520319
  • [雑誌論文] 講義談話の構成とノートテーキング行動との関係を探るためのパイロットスタディ2006

    • 著者名/発表者名
      藤村知子, 西條美紀
    • 雑誌名

      東京外国語大学留学生日本語教育センター論集 第32号

      ページ: 177-189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520319
  • [雑誌論文] A quantitative analysis on action of learners of Japanese during a lecture.2005

    • 著者名/発表者名
      Miki SAIJO, Tomoko FUJIMURA
    • 雑誌名

      Japanese Language Education Methods Vol.12(1)

      ページ: 10-11

    • NAID

      110009496999

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520319
  • [雑誌論文] 日本語学習者の講義の聴解行動についての分析2005

    • 著者名/発表者名
      西條美紀, 藤村知子
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌 12(1)

      ページ: 10-11

    • NAID

      110009496999

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520319
  • [雑誌論文] A pilot study to explore the relationship between a structure of lectures and note-taking.

    • 著者名/発表者名
      Tomoko FUJIMURA, Miki SAIJO
    • 雑誌名

      Bulletin of Japanese Language Center for International Students. Vol.32

      ページ: 177-190

    • NAID

      120000991881

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520319
  • [学会発表] 電気自動車への知覚、採用者特性および自動車選好の差異にみる電気自動車の採用意向2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤大悠、西條美紀
    • 学会等名
      水素利活用技術の社会実装についての勉強会の定例会合
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-03-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13030
  • [学会発表] What information foster the different potential adopters’ intentions to buy EV?2017

    • 著者名/発表者名
      Taiyu SATO、Miki SAIJO
    • 学会等名
      The 8th International Conference on Green Energy and Applications
    • 発表場所
      シンガポール
    • 年月日
      2017-03-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13030
  • [学会発表] 地元交渉の準備に係るコミュニケーションデザイン2016

    • 著者名/発表者名
      西條 美紀
    • 学会等名
      「平成28年度 二酸化炭素貯留適地調査事業」に係る勉強会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-10-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13030
  • [学会発表] How do young researchers take the steps toward startup activities?2016

    • 著者名/発表者名
      Miki SAIJO, Makiko WATANABE, Takumi OHASHI, Haruna KASU, Tsukagoshi and Ryuta TAKEDA
    • 学会等名
      The 8th International Conference on Knowledge Management and Information Sharing
    • 発表場所
      ポルトガル
    • 年月日
      2016-11-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13030
  • [学会発表] How Can We Facilitate the Diffusion of Electric Vehicles in Japan?2016

    • 著者名/発表者名
      Taiyu SATO、Miki SAIJO
    • 学会等名
      The 8th International Conference on Knowledge Management and Information Sharing
    • 発表場所
      ポルトガル
    • 年月日
      2016-11-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13030
  • [学会発表] An Aalysis of Multi_Disciplinary &Inter_Agency Collaboration Process2013

    • 著者名/発表者名
      Saijo Miki
    • 学会等名
      IC3K 2013
    • 発表場所
      Vilamoura Portugal
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300260
  • [学会発表] Community design for active seniors using electric bicycles.2012

    • 著者名/発表者名
      Saijo Miki
    • 学会等名
      Annual meeting ofSociety for Social Studies of Science, 2012
    • 発表場所
      Copenhagen Denmark
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300260
  • [学会発表] 論告投錨型評議の提案2008

    • 著者名/発表者名
      西條美紀
    • 学会等名
      シンポジウム「市民と裁判官のコミュニケーションをどうデザインするか--充実した評議のために」
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2008-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330017
  • [学会発表] 論告投錨型評議の提案2008

    • 著者名/発表者名
      西條美紀
    • 学会等名
      シンポジウム「市民と裁判官のコミュニケーションをどうデザインするか」
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2008-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330017
  • [学会発表] 評議における素朴交渉2007

    • 著者名/発表者名
      西條美紀
    • 学会等名
      法と心理学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330017
  • [学会発表] 心理学は裁判員制度に何ができるのか2007

    • 著者名/発表者名
      裁判員裁判とコミュニケーション研究会(高木光 太郎・三島 聡・西條 美紀・野原 佳代子・大塚 裕子・本庄 武・守屋 克彦)
    • 学会等名
      法と心理学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330017
  • [学会発表] Knowledge Creation in Technology Evaluation of 4Wheel Electric Power Assisted Bicycle for Frail Elderly Persons

    • 著者名/発表者名
      Saijo Miki
    • 学会等名
      IC3K 2014
    • 発表場所
      Rome Italy
    • 年月日
      2014-10-21 – 2014-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300260
  • 1.  大塚 裕子 (10419038)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  奥村 学 (60214079)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小島 聡 (00202060)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  村岡 貴子 (30243744)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  森本 郁代 (40434881)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  守屋 克彦 (90328261)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  六浦 光一 (00106147)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  仁科 喜久子 (40198479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  望月 祐洋 (60338209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  三島 聡 (60281268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  高木 光太郎 (30272488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  野原 佳代子 (90327312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  本庄 武 (60345444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  竹内 和広 (20440951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  鈴木 努 (00595291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  植田 譲 (80533760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  川本 思心 (90593046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 18.  岩倉 成志 (20223373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中山 実 (40221460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  青山 文啓 (70184059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  石黒 圭 (40313449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 22.  佐久間 まゆみ (30153943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤村 知子 (20229040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 24.  渡辺 文生 (00212324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 25.  小川 義和 (60233433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山本 恒夫 (20008733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  北原 和夫 (20107692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小倉 康 (50224192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  有田 寛之 (70342938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  海老原 淳 (20435738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  坂井 知志 (10270406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  永山 俊介 (10553117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  岩崎 誠司 (90259995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  T・A ジョイス (20418677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  辻本 将晴 (60376499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  藤村 修三 (90377044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  松浦 啓一 (70141984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  岡田 努 (50431648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  芦谷 美奈子 (50359270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  三島 美佐子 (30346770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  緒方 泉 (10572141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  林 浩二 (20250128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  北村 美香 (50443461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  大橋 匠 (20824551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  山本 洋雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  Leh Amy
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  Santiago Rowena
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi