• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐久間 まゆみ  SAKUMA Mayumi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

佐久間 子ゆみ  SAKUMA Mayumi

隠す
研究者番号 30153943
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2019年度: 早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 名誉教授
2016年度 – 2017年度: 早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授
2012年度 – 2013年度: 早稲田大学, 日本語教育研究科, 教授
2011年度: 早稲田大学, 大学院・日本語教育研究科, 教授
2005年度 – 2006年度: 早稲田大学, 日本語教育研究科, 教授 … もっと見る
2002年度: 早稲田大学, 大学院・日本語教育研究科, 教授
1999年度: 早稲田大学, 日本語研究教育センター, 教授
1995年度 – 1998年度: 日本女子大学, 文学部, 教授
1994年度: 日本女子大学, 文学部, 助教授
1990年度: 日本女子大学, 文学部, 助教授
1988年度 – 1989年度: 筑波大学, 文芸・言語学系, 助教授
1986年度 – 1987年度: 筑波大学, 文芸言語学系, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育 / 国語学 / 談話(ディスコース) / 日本語教育
研究代表者以外
国語学 / 日本語教育 / 日本語教育
キーワード
研究代表者
要約文 / 文章構造類型 / 作文指導 / 読解指導 / 文章理解 / 原文残存認定単位 / 情報伝達単位(CU) / 文章型・談話型 / 「情報伝達単位(CU)」 / 要約力 … もっと見る / 講義理解 / 教授法・カリキュラム / アカデミック・ジャパニーズ / 大学学部留学生教育 / 講義の「話段」調査 / 外国人留学生日本語教育 / 「文段・話段」 / 「日本語機能文型(FSP)」 / 「文章型・談話型」 / 講義の「内容区分」調査 / 人文学系講義の理解調査 / 受講者の要約力 / Error Analysis / Types of Summaries / Content Identification Unit / Structural Analysis of Texts / Intermediate Level / Reading Comprehension / Korean Learners of Japanese Language / Summary Survey / 文章構造の分析 / 韓国人日本語学習者の誤用例 / 日本語教育の中・上級レベル / 要約作文の評価法 / 論説文の文章構造類型 / 韓国人学習者 / 中・上級レベルの日本語教育 / 誤用表現のデ-タベ-ス / 読解・作文指導 / 中・上級段階の日本語教育 / 誤用分析 / 要約文の構成類型 / 文章の構造分析 / 中級段階 / 読解(文章理解) / 韓国人日本語学習者 / 要約文調査 / utterance functions / unifying function of topic sentence (s) / coherence of discourse topic / summary / paragraph divisions / semantic paragraph "dan" / spoken discourse types / written discourse types / 談話展開類型 / 発話機能 / 中心文の統括機能 / 話題のまとまり / 段落区分 / 「段」(文段・話段) / 談話型 / 文章型 / Japanese as a foreign Language (JFL) teacher / bikatugata 'main point final' argumentative essay / teachers of Japanese as the national language / procedures for evaluation of Japanese summaries / patterns of expression used in summaries / 中上級段階の日本語学習者 / 要訳文の評価基準 / 要訳文の表現類型 / 国語教師 / 日本語教師 / 日本人大学生 / 外国人留学生 / 要約文の評価基準 / 日本人大学生・国語教師 / 外国人留学生・日本語教師 / 要約文の作成方法 / 尾括型の論説文 / 日本語の論説文の「要約規則」 / 要約文の原文残存必須単位 / 要約文の評価の平均偏差値 / 要約文の表現類型 / 情報伝達単位 / 文段・話段 / 文章・談話型 / 口頭要約 / 講義の談話の表現と理解 / 大学学部留学生 / 日本語機能文型 / 大学学部留学生の講義理解 / 講義の談話の表現特性 / 受講インタビュー / 受講要約文 / インタビュー / 受講ノート / 学部留学生の講義理解 / 「話段・文段」の多重構造 / 「日本語機能文型」 / 講義の談話構造 … もっと見る
研究代表者以外
contrastive lexicology / contrastive semantics / semantics / contrastive thesaurus / thesaurus / contrastive linguistics / 日独対照研究 / 対照語彙論 / 対照意味論 / 意味論 / 対照シソーラス / シソーラス / 対照研究 / information communication unit / discourse structure diagram method / note-taking / lecture understanding / metalanguaae / spontaneous structure / structure planned / characteristics of expression / 行動のコーディング / ノート・テーキング / 講義理解 / 縦断的研究 / 理解テスト / 反復表現 / オンラインの構造 / 情報伝達単位 / 談話構造図作成法 / ノートテーキング / 講義の理解 / メタ言語表現 / 即時的構造 / 計画的構造 / 講義の表現特性 / Practical research in graduate schools / Teaching material development / Overseas students / Japanese education / カリキュラム / 短期留学生 / 大学院実践研究 / 教材開発 / 留学生 / 日本語教育 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  講義理解における要約力に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐久間 まゆみ
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  大学学部留学生のための講義の談話に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐久間 まゆみ
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  学際的アプローチによる大学生の講義理解能力育成のためのカリキュラム開発

    • 研究代表者
      西條 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  短期留学生のための日本語教育プログラムの総合的開発

    • 研究代表者
      宮崎 里司, 北條 淳子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  日本語の文章・談話における「段」の構造と機能研究代表者

    • 研究代表者
      佐久間 まゆみ
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      談話(ディスコース)
    • 研究機関
      早稲田大学
      日本女子大学
  •  要約文の表現類型と評価方法-外国人留学生と日本人大学生の比較-研究代表者

    • 研究代表者
      佐久間 まゆみ
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  日本語教育のための文章理解と要約文の研究ー韓国人学習者を対象としてー研究代表者

    • 研究代表者
      佐久間 まゆみ
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      日本女子大学
      筑波大学
  •  日独語対照シソーラスのためのデータベース作成に関する対照言語学的研究

    • 研究代表者
      高田 誠
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『講義理解における要約力に関する研究』平成28年度~令和元年度(2016~2019年度)科学研究費補助金基盤研究(C) (一般)課題番号(16K02825)研究成果報告書(研究代表者:佐久間まゆみ)2020

    • 著者名/発表者名
      佐久間まゆみ
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      早稲田大学国際学術院(日本語教育研究科)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02825
  • [図書] “1 Units for the analysis of Japanese written text and spoken discourse.” In Andrej Bekes et al.(eds.) The Japanese Language from an Empirical Perspective.2019

    • 著者名/発表者名
      SAKUMA,Mayumi
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      Ljubljana University Press, Faculty of Arts.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02825
  • [図書] 「段落」(日本語学会編『日本語学大辞典』)2018

    • 著者名/発表者名
      佐久間まゆみ
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      東京堂出版
    • ISBN
      9784490109009
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02825
  • [図書] 「要約」(日本語学会編『日本語学大辞典』)2018

    • 著者名/発表者名
      佐久間まゆみ
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      東京堂出版
    • ISBN
      9784490109009
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02825
  • [図書] 「文脈」(日本語学会編『日本語学大辞典』)2018

    • 著者名/発表者名
      佐久間まゆみ
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      東京堂出版
    • ISBN
      9784490109009
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02825
  • [図書] 「文章論」(日本語学会編『日本語学大辞典』)2018

    • 著者名/発表者名
      佐久間まゆみ
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      東京堂出版
    • ISBN
      9784490109009
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02825
  • [図書] 大学学部留学生のための講義の談話に関する研究」資料集2014

    • 著者名/発表者名
      佐久間まゆみ(研究代表者)
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      早稲田大学大学院日本語教育研究科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320110
  • [図書] 「大学学部留学生のための講義の談話に関する研究」論文集2014

    • 著者名/発表者名
      佐久間まゆみ(研究代表者), 石黒圭(編)
    • 総ページ数
      146
    • 出版者
      一橋大学国際教育センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320110
  • [図書] 「大学学部留学生のための講義の談話に関する研究」論文集2014

    • 著者名/発表者名
      佐久間まゆみ(研究代表者),石黒圭(編)
    • 総ページ数
      146
    • 出版者
      一橋大学交際教育センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320110
  • [図書] 「大学学部留学生のための講義の談話に関する研究」資料集2014

    • 著者名/発表者名
      佐久間まゆみ研究代表者
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      早稲田大学大学院日本語教育研究科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320110
  • [図書] 大修館書店2012

    • 著者名/発表者名
      佐久間まゆみ
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      【言語の単位】文章・談話の分析単位 (『言語』セレクション 第1巻)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320110
  • [図書] 「【言語の単位】 文章・談話の分析単位」 (『言語』 セレクション 第1巻)2012

    • 著者名/発表者名
      佐久間まゆみ
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      大修館書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320110
  • [図書] 日本語文章・文体・表現事典(第2版)2012

    • 著者名/発表者名
      中村明・佐久間まゆみ, 他4名編集
    • 総ページ数
      830
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320110
  • [雑誌論文] 講義の談話の単位と展開 (日本語学会2013年度秋季大会ワークショップ発表要旨)2014

    • 著者名/発表者名
      石黒圭・佐久間まゆみ・渡辺文生・宮田公治・宮澤太総
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: 10巻2号 ページ: 95-97

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320110
  • [雑誌論文] 講義の談話の単位と展開(日本語学会2013年度秋季大会ワークショップ発表要旨)2014

    • 著者名/発表者名
      石黒圭・佐久間まゆみ・渡辺文生・宮田公治・宮澤太聡
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: 10-2 ページ: 95-97

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320110
  • [雑誌論文] 発題1「談話型」から見た講義の談話展開(ワークショップ「講義の談話の単位と展開」)2013

    • 著者名/発表者名
      佐久間まゆみ
    • 雑誌名

      日本語学会2013年度秋季大会予稿集

      巻: 予稿集 ページ: 28-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320110
  • [学会発表] 「日本語の要約力をみがく―中上級の読解・作文教育―」2019

    • 著者名/発表者名
      佐久間まゆみ
    • 学会等名
      AJALT(国際日本語普及協会)定例会員研修
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02825
  • [学会発表] 「文章・談話の要約力―接続表現のつながりとまとまり―」2019

    • 著者名/発表者名
      佐久間まゆみ
    • 学会等名
      東京都登録要約筆記者の会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02825
  • [学会発表] 「私の表現学―その理論と実践―(文章・談話の表現と理解)」2019

    • 著者名/発表者名
      佐久間まゆみ
    • 学会等名
      表現学会東京例会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02825
  • [学会発表] 「文章・談話のつながりとまとまり―日本語教育学への提言―」2018

    • 著者名/発表者名
      佐久間まゆみ
    • 学会等名
      早稲田大学日本語教育学会2018年春季大会、企画講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02825
  • [学会発表] 「文章・談話における『段』の展開的構造」2018

    • 著者名/発表者名
      佐久間まゆみ
    • 学会等名
      早稲田大学日本語学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02825
  • [学会発表] 「文章・談話の要約力―情報伝達のしくみ―」2018

    • 著者名/発表者名
      佐久間まゆみ
    • 学会等名
      NPO法人全国要約筆記問題研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02825
  • [学会発表] 「日本語のコミュニケーション―文章・談話の要約力―」2018

    • 著者名/発表者名
      佐久間まゆみ
    • 学会等名
      中京大学文学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02825
  • [学会発表] 「要約力をみがく―文章・談話の理解と表現―」2017

    • 著者名/発表者名
      佐久間まゆみ
    • 学会等名
      東京都登録要約筆記者の会、講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02825
  • [学会発表] 講義の『談話型』の表現と理解2013

    • 著者名/発表者名
      佐久間まゆみ
    • 学会等名
      筑波大学日本語教育研修会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2013-02-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320110
  • [学会発表] ワークショップ 「講義の談話の単位と展開」2013

    • 著者名/発表者名
      石黒圭・佐久間まゆみ・渡辺文生・宮田公治・宮澤太総
    • 学会等名
      日本語学会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2013-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320110
  • [学会発表] 講義の「談話型」の表現と理解

    • 著者名/発表者名
      佐久間まゆみ
    • 学会等名
      筑波大学日本語教育研修会
    • 発表場所
      筑波大学留学生センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320110
  • [学会発表] ワークショップ「講義の談話の単位と展開」(『日本語学会2013年度秋季大会予稿集』pp.27-43)

    • 著者名/発表者名
      石黒圭・佐久間まゆみ・渡辺文生・宮田公治・宮澤太聡
    • 学会等名
      日本語学会2013年度秋季大会
    • 発表場所
      静岡大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320110
  • 1.  藤村 知子 (20229040)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石黒 圭 (40313449)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  渡辺 文生 (00212324)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  宮澤 太総 (90579161)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  宮田 公治 (40308268)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  青山 文啓 (70184059)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宮崎 里司 (90298208)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田中 寛 (60207131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鈴木 香子 (60367125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  青木 優子 (90724691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  細川 英雄 (80103604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  川口 義一 (70120912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  蒲谷 宏 (80152833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  吉岡 英幸 (00092461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  西條 美紀 (90334549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高田 誠 (60000410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  相澤 正夫 (80167767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  野田 尚史 (20144545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  堀口 純子 (00052283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  湯澤 質幸 (90007162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小宮 千鶴子 (40225579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  北條 淳子 (70063518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  鈴木 義昭 (40171269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  塩澤 和子 (80187327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  川原 裕美 (40195128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  ザトラウスキー ポリー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  朴 恵煐
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  内田 安伊子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  惠谷 容子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  田中 啓行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  伊能 裕晃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  湯浅 千映子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  李 婷
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  田口 みゆき
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi