メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
山本 恒夫
YAMAMOTO Tsuneo
ORCID連携する
*注記
研究者番号
20008733
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2016年度: 筑波大学, 名誉教授
2010年度: 八洲学園大学, 学長
2007年度: 八洲学園大学, 学長
1989年度 – 1990年度: 筑波大学, 教育学系, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
科学教育
/
博物館学
キーワード
研究代表者以外
科学リテラシー / 科学系博物館 / 生涯学習 / 科学教育カリキュラム / 体系化 / プログラム開発 / 生涯学習時代 / 生涯学習体系 / 学習指導者の連携・協力 / 社会教育指導者のネットワ-ク
…
もっと見る
/ 学習援助 / 学習援助の方法・形態 / 学習指導者のネットワ-クモデル / 学習指導者の人間関係 / Time of Flourishing of Lifelong Learning / System for Lifelong Learning / Cooperation among Learning Assistanse Providers / Networking of Social Education Leaders / Learning Assistance Providers / Method for Learning Assistance Providers / Networking System Model of Learning Assistance Providers / Human Interaction of Learning Assistance Providers / 学習需要 / 学習荷識 / 成人教育 / 企業従業員 / 企業事業主 / オーフ・ジョブ・トレイニング / カルチャー・センター / 学習意識 / 成人 / オ-フ・ジョブ・トレイニング / 学習ニ-ズ / 企業 / オフ・ザ・ジョブ・トレイニング / Lifelong learning / Demand for learning / Learning awareness / Adult education / Company employees / Company employers / Off-job-training / Culture center / 博物館教育 / サイエンスコミュニケーション / ミュージアムリテラシー / 知の循環型社会 / 対話型データベース / 博物館教育学
隠す
研究課題
(
4
件)
研究成果
(
3
件)
共同研究者
(
37
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
知の循環型社会における対話型博物館生涯学習システムの構築に関する基礎的研究
研究代表者
小川 義和
研究期間 (年度)
2012 – 2016
研究種目
基盤研究(S)
研究分野
博物館学
研究機関
独立行政法人国立科学博物館
科学リテラシーの涵養に資する科学系博物館の教育事業の開発・体系化と理論構築
研究代表者
小川 義和
研究期間 (年度)
2007 – 2010
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
科学教育
研究機関
国立科学博物館
生涯学習社会における学習需要の構造的把握に関する総合的研究
研究代表者
梶田 美春
研究期間 (年度)
1990 – 1992
研究種目
総合研究(A)
研究機関
国立教育研究所
生涯学習時代における社会教育指導者のネットワ-ク化に関する実証的研究
研究代表者
岡本 包治
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究機関
立教大学
すべて
2014
2011
2010
すべて
雑誌論文
図書
[図書] 生涯学習支援実践講座生涯学習コーディネーター新支援技法研修
2014
著者名/発表者名
山本恒夫・浅井経子・伊藤康志・清國祐二・原義彦編著
総ページ数
175
出版者
(財)社会通信教育協会
データソース
KAKENHI-PROJECT-24220013
[雑誌論文] 生涯学習振興行政の役割
2011
著者名/発表者名
山本恒夫
雑誌名
新訂生涯学習概論ハンドブック
ページ
: 28-31
データソース
KAKENHI-PROJECT-19200052
[雑誌論文] 学習成果の評価・認証(浅井経子編著)
2010
著者名/発表者名
山本恒夫
雑誌名
『生涯学習概論-生涯学習社会への道-』理想社
ページ
: 189-196
データソース
KAKENHI-PROJECT-19200052
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
小倉 康
(50224192)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
北原 和夫
(20107692)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
小川 義和
(60233433)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
岩崎 誠司
(90259995)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
有田 寛之
(70342938)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
永山 俊介
(10553117)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
渡辺 政隆
(70356286)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
亀井 修
(40415609)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
原田 光一郎
(10450628)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
田邊 玲奈
(80392538)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
松原 聰
(40000137)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
若林 文高
(30158589)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
内尾 優子
(70446574)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
小林 辰至
(90244186)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
前田 克彦
(40370994)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
岡本 包治
(70062502)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
吉川 弘
(30115092)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
三浦 清一郎
(80117051)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
辻 功
(10015430)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
池田 秀男
(30035307)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
梶田 美春
(30110092)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
金澤 安子
(50124178)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
山本 慶裕
(50135646)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
田中 雅文
(10217078)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
山田 達雄
(90047887)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
川野辺 敏
(10000001)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
新井 郁男
(30000061)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
松浦 啓一
(70141984)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
岡田 努
(50431648)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
芦谷 美奈子
(50359270)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
三島 美佐子
(30346770)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
緒方 泉
(10572141)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
林 浩二
(20250128)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
北村 美香
(50443461)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
西條 美紀
(90334549)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
海老原 淳
(20435738)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
坂井 知志
(10270406)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×