メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
金澤 安子
KANAZAWA Yasuko
ORCID連携する
*注記
…
別表記
金澤 安 KANAZAWA Yasuko
金沢 安子 カナザワ ヤスコ
隠す
研究者番号
50124178
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1993年度 – 1994年度: 国立教育研究所, 生涯学習研究部, 主任研究官
1992年度: 国立教育研究所, 生涯学習研究部, 研究員
1992年度: 国立教育研究所, 生涯学習研究部社会教育研究室, 研究員
1992年度: 国立教育研究所, 社会教育研究室, 研究員
1991年度 – 1992年度: 国立教育研究所, 生涯学習研究部・社会教育研究室, 研究員
1990年度 – 1991年度: 国立教育研究所, 生涯学習体系研究室, 研究員
1986年度: 国立教育研究所, 指導普及部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育学
キーワード
研究代表者以外
生涯学習 / 成人教育 / Adult education / LIFELONG LEARNING / NPO / 生涯学習推進 / 社会教育 / 生涯学習の現状と課題 / 地域からみた生涯学習 / Promotion of Lifelong Learning
…
もっと見る
/ Community education / 学習需要 / 学習荷識 / 企業従業員 / 企業事業主 / オーフ・ジョブ・トレイニング / カルチャー・センター / 学習意識 / 成人 / オ-フ・ジョブ・トレイニング / 学習ニ-ズ / 企業 / オフ・ザ・ジョブ・トレイニング / Lifelong learning / Demand for learning / Learning awareness / Company employees / Company employers / Off-job-training / Culture center / 学習成果 / 資格 / 個人学習 / 自己評価 / 集団学習 / 他者評価 / 評価 / 評価方法 / FRUITS OF LEARNING / QUALIFICATION / SELF DIRECTED LEARNING / SELF EVALUATION / GROUP LEARNING / EVALUTION BY OTHERS / 高齢化社会 / プログラム開発 / 福祉教育 / 学社連携 / 世代間交流 / 向老期教育 / 高齢者福祉 / 何老期教育 / 高齢化 / 高齢者 / 高齢者教育 / AGING SOCIETY / PROGRAM DEVELOPMENT / WELFARE EDUCATION / COOPERATION OF SCHOOL AND SOCIAL EDUCATION / INTERGENERATE COMMUNICATION / WELFARE FOR AGED PEOPLE (8) / コミュニティ / 市民大学 / 地域波及効果 / 学習成果の活用 / ボランティア / 生涯教育 / 地域活性化 / 地域活動 / 市民カレッジ / コミュニティ開発 / ボランティア活動 / Lifelong Learning / Adult Education / Community / Citizens' College / Effects of Lifelong Learning / Practical Application of Learning Outcomes / Volunteer / 学校教育相談 / 教育相談 / 登校拒否 / 子どもの救助サイン / 学校不適応 / チェック・リスト / 教師 / 父母 / 担任教師 / 問題行動 / 登校拒否生徒指導 / check-lists / misbehavior / school refusals / maladjustment / counselling / educational diagnosis / guidance
隠す
研究課題
(
6
件)
共同研究者
(
18
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
地域における生涯学習の効果に関する理論的・実証的研究
研究代表者
田中 雅文
研究期間 (年度)
1994 – 1996
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
国立教育研究所
高齢化社会に対応した生涯学習政策・プログラム開発に関する総合的研究
研究代表者
山本 慶裕
,
川野辺 敏
研究期間 (年度)
1993 – 1995
研究種目
総合研究(A)
研究機関
国立教育研究所
生涯学習の成果の評価方法に関する実証的研究
研究代表者
山本 慶裕
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
一般研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
国立教育研究所
地域における生涯学習モデル構築のための総合的研究
研究代表者
川野辺 敏
研究期間 (年度)
1990 – 1992
研究種目
総合研究(A)
研究分野
教育学
研究機関
国立教育研究所
生涯学習社会における学習需要の構造的把握に関する総合的研究
研究代表者
梶田 美春
研究期間 (年度)
1990 – 1992
研究種目
総合研究(A)
研究機関
国立教育研究所
効果的な学校教育相談のための「チェック・リスト」の開発
研究代表者
牧 昌見
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
試験研究
研究分野
教育学
研究機関
国立教育研究所
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
川野辺 敏
(10000001)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
2.
山本 慶裕
(50135646)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
3.
田中 雅文
(10217078)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
4.
梶田 美春
(30110092)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
5.
山田 達雄
(90047887)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
6.
澤野 由紀子
(40280515)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
新井 郁男
(30000061)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
藤岡 英雄
(50218989)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
屋敷 和佳
(70150026)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
牧 昌見
(70000057)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
藤田 昌士
(40000054)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
山本 恒夫
(20008733)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
富樫 裕
(40141981)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
日俣 周二
(70000081)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
TAKASHINA Reiji
(90197088)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
HIMATA Shuji
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
FUKUSHIMA Akira
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
KOIZUMI Eiji
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×