• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

額田 有美  NUKADA Yumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20838528
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 南山大学, 外国語学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 南山大学, 外国語学部, 講師
2022年度: 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 助教
2020年度 – 2021年度: 国立民族学博物館, 人類文明誌研究部, 外来研究員
2019年度: 同志社大学, 研究開発推進機構, 嘱託研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究代表者以外
小区分80010:地域研究関連
キーワード
研究代表者以外
社会保障 / 先住民 / ラテンアメリカ / 暴力 / 収賄 / クライエンテリズム / 社会的脆弱者 / インフォーマルセクター / 貧困 / 政治 … もっと見る / 社会的脆弱層 / 社会学 / 人類学 / 政治学 / 人権 / コロンビア / 反政府ゲリラ / メキシコ新政権 / 同棲者の権利 / 人権レジーム / 社会的弱者 / 家事労働者 / ポスト新自由主義 / アフリカ / フェミニズム / レジーム・コンプレックス / 子ども / ベネズエラ / ペルー / アルゼンチン / 民主主義 / 高齢者 / 移民 / 女性 / 国際人権レジーム 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  先住民研究の脱植民地化:スペイン語圏における知識の継承・流通・再創造に着目して研究代表者

    • 研究代表者
      額田 有美
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      南山大学
  •  ラテンアメリカの社会的脆弱層の生存戦略と日常の政治

    • 研究代表者
      宇佐見 耕一
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      同志社大学
  •  ポスト新自由主義時代におけるラテンアメリカの人権レジーム:地域統合と各国での実践

    • 研究代表者
      宇佐見 耕一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      同志社大学
  • 1.  宇佐見 耕一 (50450458)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  村上 勇介 (70290921)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  柴田 修子 (70573707)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  坂口 安紀 (80450477)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松久 玲子 (40239075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  北條 ゆかり (40263032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  受田 宏之 (20466816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  狐崎 知己 (70234747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi