• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

達川 まどか  Tatsukawa Madoka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20849690
所属 (現在) 2025年度: 愛媛大学, 医学系研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 愛媛大学, 医学系研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 地域看護学
キーワード
研究代表者
加齢性難聴 / 高齢者 / フレイル / 補聴器 / 難聴高齢者
研究代表者以外
発達障害 / 家族支援 / トリプルP / ペアレント・メンター / 発達障害児 … もっと見る / 多職種連携 / 3歳児健康診査 / 発達支援担当者 / 市町村 / ペアレントトレーニング / トリプルP / 発達特性 / 保健師 / 子育て支援 / ペアレントメンター / 包括的ケアプログラム / 親支援 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  加齢性難聴高齢者のフレイル予防に向けた前向きコホート調査研究代表者

    • 研究代表者
      達川 まどか
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  ペアレント・メンター等の地域資源と連携した発達障害児の家族支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      西嶋 真理子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  発達障害児の親のメンタリング過程により構築する包括的ケアプログラムの開発

    • 研究代表者
      西嶋 真理子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      愛媛大学

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 療育機関に通所する発達障害児の親が感じる困りごととペアレント・メンターへの相談希望に関連する要因2019

    • 著者名/発表者名
      西嶋 真理子, 西本 絵美, 齋藤 希望, 柴 珠実, 増田 裕美, 達川 まどか, 仲野 由香利
    • 雑誌名

      日本地域看護学会誌

      巻: 研究報告 ページ: 33-43

    • NAID

      130007833555

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12567
  • [学会発表] 地域の子育て支援拠点における「前向き子育てプログラム(トリプルP)」の実施と評価(第1報)介入前後の比較より2021

    • 著者名/発表者名
      増田裕美、西嶋真理子、仲野由香利、柴珠実、達川まどか
    • 学会等名
      日本公衆衛生看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10958
  • [学会発表] 地域の子育て支援拠点における「前向き子育てプログラム(トリプルP)」を活用した発達支援活動2021

    • 著者名/発表者名
      西嶋真理子、増田裕美、仲野由香利、柴珠実、達川まどか
    • 学会等名
      日本公衆衛生看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10958
  • [学会発表] 地域の子育て支援拠点における「前向き子育てプログラム(トリプルP)」の実施と評価(第2報)介入前後と3か月後の比較より2021

    • 著者名/発表者名
      仲野由香利、増田裕美、西嶋真理子、柴珠実、達川まどか
    • 学会等名
      日本公衆衛生看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10958
  • [学会発表] ステッピングストーンズ・トリプルが発達障がいの子どもをもつ母親に与える効果2020

    • 著者名/発表者名
      達川まどか、西嶋真理子、増田裕美、仲野由香利、柴珠実、齋藤希望
    • 学会等名
      日本公衆衛生看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12567
  • [学会発表] 未就学の発達障害児の親が感じる困りごととペアレント・メンターへのニーズ2019

    • 著者名/発表者名
      西嶋真理子、増田裕美、達川まどか 、柴珠実 、齋藤希望 、仲野由香利 、西本絵美2)
    • 学会等名
      日本地域看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12567
  • [学会発表] ステッピングストーンズトリプルを受講することによる母親の子どもへの関わり方の変化2019

    • 著者名/発表者名
      達川まどか、西嶋真理子、増田裕美、齋藤希望、仲野由香利、柴珠実
    • 学会等名
      日本地域看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12567
  • [学会発表] ステッピングストーンズトリプルPを受講することによる母親の子どもへの関わり方の変化2019

    • 著者名/発表者名
      達川まどか 西嶋真理子 増田裕美 齋藤希望 仲野由香利 柴珠実
    • 学会等名
      日本地域看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12567
  • [学会発表] 未就学の発達障害児の親が感じる困りごととペアレント・メンターへの相談ニーズ2019

    • 著者名/発表者名
      西嶋真理子、増田裕美、達川まどか、柴珠実、齋藤希望、仲野由香利、西本絵美
    • 学会等名
      日本地域看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12567
  • [学会発表] 愛媛県におけるトリプルPの活動報告‐発達障害児の親支援からスタートし、地域子育て支援やメンター活動へ‐2019

    • 著者名/発表者名
      西嶋真理子、増田裕美、達川まどか、仲野由香利、西本絵美、齋藤希望、松浦仁美、星田ゆかり、田中輝和
    • 学会等名
      第5回トリプルPジャパン研究会東京大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12567
  • 1.  西嶋 真理子 (50403803)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  柴 珠実 (60382397)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  齋藤 希望 (40749800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  吉田 美由紀 (80866442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  陶山 啓子 (50214713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi