• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹内 文彦  Takeuchi Fumihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20852437
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 医生物学研究所, 特定助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 京都大学, 医生物学研究所, 特定助教
2020年度 – 2022年度: 京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分53010:消化器内科学関連
研究代表者以外
中区分49:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
環状DNA / In vivo / cccDNA / HBV / B型肝炎ウイルス
研究代表者以外
ウイルス受容体 / クリミア・コンゴ出血熱 / 組み換えウイルス / 新規治療法 / リフトバレー熱 … もっと見る / 重症熱性血小板減少症候群 / クリミア・コンゴ出血熱ウイルス / 高病原性ウイルス / mAb / 受容体 / SFTSウイルス / 中和 / 治療用抗体 / 新規レクチン / SFTS / CCHF / 高病原性ブニヤウイルス / 併用 / 病原因子 / 炎症メカニズム / 抗体 / 治療 / 高病原性ブニヤウイルス感染症 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  In vivoでの、B型肝炎ウイルス治療薬の開発及び排除機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 文彦
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分53010:消化器内科学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  高病原性ブニヤウイルス感染症の治療法の開発

    • 研究代表者
      下島 昌幸
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分49:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  • 1.  下島 昌幸 (10422411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤田 尚志 (10156870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  渡辺 俊平 (10621401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  呉 成旭 (30817416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi