• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

芳賀 了  Haga Ryou

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20883903
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 松本看護大学, 看護学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 松本看護大学, 看護学部, 講師
2021年度 – 2023年度: 山梨県立大学, 看護学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連
研究代表者以外
小区分58050:基礎看護学関連
キーワード
研究代表者
看護学実習 / 小児看護 / ハイブリッド授業 / オンライン授業 / インストラクショナルデザイン / 代替実習 / COVID-19 / 小児看護学実習
研究代表者以外
VR・MR / AED / 心肺蘇生法 / 一次救命処置
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  VRを用いた一次救命処置教育の開発:確実な手技取得、実施率の向上を目指して

    • 研究代表者
      高取 充祥
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      山梨県立大学
  •  小児看護領域におけるオンライン授業導入による看護学実習の実態と効果の検証研究代表者

    • 研究代表者
      芳賀 了
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      山梨県立大学

すべて 2023 2022

すべて 学会発表

  • [学会発表] COVID-19を経験した小児看護学の教員が考える病院実習に対する教育的価値COVID-19を経験した小児看護学の教員が考える病院実習に対する教育的価値2023

    • 著者名/発表者名
      芳賀了
    • 学会等名
      日本医療教授システム学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02748
  • [学会発表] COVID-19以降の小児看護学領域に おける新たな実習方法に関する文献レビュー2022

    • 著者名/発表者名
      芳賀 了
    • 学会等名
      第15回日本医療教授システム学会総会・学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02748
  • 1.  鈴木 克明 (90206467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山田 光子 (10293474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高取 充祥 (60781383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  城戸口 親史 (20317069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  遠藤 みどり (90279901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  井川 由貴 (20453053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山本 奈央 (30509427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi