• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小川 陽一  OGAWA Youichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30007356
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2004年度: 大東文化大学, 文学部, 教授
1998年度 – 1999年度: 大東文化大学, 文学部, 教授
1997年度: 東北大学, 大学院・国際文化研究科, 教授
1993年度: 東北大学, 大学院・国際文化研究科, 教授
1991年度 – 1992年度: 東北大学, 教養部, 教授
1987年度 – 1989年度: 東北大学, 教養部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
中国語・中国文学 / 人文・社会系
研究代表者以外
人文・社会系 / 中国哲学 / 中国語・中国文学 / 広領域
キーワード
研究代表者
bibliography / Kanazawa Bunko / Ashikaga School / illustraions / novels and dramas / antique shops for calligraphy and painting / book stores / Ming and Qing / 官刻本 / 家刻本 … もっと見る / 印刷技術 / 版権 / 贋作 / 書価 / 坊刻本 / 福建出版 / 明清出版 / 書誌 / 金沢文庫 / 足利学校 / 挿絵 / 小説戯曲 / 書画骨董店 / 書店 / 明清 / games / divination / encyclopedia of daily life / daily life / popularization of novels / Ming-Qing novels / 人情小説 / 観音霊籤 / 関聖帝籤 / 万錦情林 / 便民図纂 / 文林聚宝 / 通俗的日用類書 / 相法 / 酒令 / 金瓶梅詞話 / 紅楼夢 / 遊戯 / 占卜 / 日用類書 / 日常生活 / 小説の大衆化 / 明清小説 / 明清小説の特異性 / 明人の日常性 / 明清小説の社会性 / 両者の共通性の発見 / 明清小説との比較 / 日用類書の調査・分析 / 日用類書の写真版収集 / 日用類書の所在の調査 … もっと見る
研究代表者以外
日用類書 / Tradition / Heresy / Ideas of legitimacy / 貴種流離譚 / 伝統的様式 / 儒教 / 異端 / 正統 / 儒学 / 伝統 / 異端思想 / 正統意識 / Sanguo-yingxiongzhizhuan / Publishing in Ming dynasty / 萬寶全書 / 三国英雄志伝 / 『三国英雄志伝』 / 明代の出版 / features of publications / records and states of publications / publishing processes / coordination of the whole project and the parts / publications / system of publishing / 相互了解 / 相互批判 / 東アジア出版文化 / 出版事情 / 相互討論 / 視角調整 / 情報交換 / 出版物の特色 / 出版物の記録と現況 / 出版機構の具体的解明 / 全体計画と個別研究の調整 / 出版物 / 出版機構 / Xu Chen-ya / Tian-li-jiao cult / Court Drama / physiognomist / Fa-lun-gong cult / Yao-qin san-zang xi tian qu-jingjielun / 鴛鴦蝴蝶派 / 宗教蜂起 / 紅巾軍 / 浮遊民 / 盲者 / 中国白話小説辞典 / 嘉慶・道光年間 / 流浪芸人 / 悟空居士 / 雪鴻涙史 / 徐枕亜 / 天理教徒 / 内府演劇 / 人相見 / 宝巻 / 法輪功 / 姚秦三蔵西天取清解論 / Sino-Japanese-Okinawan cultural exchanges / literati, Okinawan / cultural intermediaries / medical books / geomancy / date-divining / private house archives / Kumejima, Okinawa / 暦 / 日撰書 / 易占 / 吉濱智改文書 / 媒介 / 與世永家文書 / 吉濱家文書 / 上江洲家文書 / 久米島 / 福州(中国) / 知識人 / 媒介機能 / 日選 / 家文書(久米島) / 琉中日文化交流 / 知識人(沖縄久米島) / 文化媒介 / 医学書 / 風水 / 日選び / 家文書(沖縄久米島) / 沖縄久米島 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  「東アジア出版文化の研究」調整班(A)出版機構研究

    • 研究代表者
      金 文京
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      京都大学
  •  東アジア出版文化の研究-学問領域としての書誌・出版の研究を確立するために-

    • 研究代表者
      中嶋 隆藏
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東北大学
  •  宋以後の坊刻本を中心とする刊本の編集・出版等に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小川 陽一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      大東文化大学
  •  中国小説・戯曲の発展史における遊民の役割に関する研究

    • 研究代表者
      磯部 彰
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      中国語・中国文学
    • 研究機関
      東北大学
  •  久米島における東アジア諸文化の媒介事象に関する総合研究

    • 研究代表者
      横山 俊夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      京都大学
  •  明清小説の社会史的生活文化史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小川 陽一
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      中国語・中国文学
    • 研究機関
      東北大学
  •  日用類書による明清小説の研究研究代表者

    • 研究代表者
      小川 陽一
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      中国語・中国文学
    • 研究機関
      東北大学
  •  東アジアにおける正統意識の研究

    • 研究代表者
      片野 達郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      中国哲学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2005 2001 その他

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 日用類書と明清文学-『風月機関』をめぐって-2005

    • 著者名/発表者名
      小川 陽一
    • 雑誌名

      汲古(汲古書院) 第46号(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021240
  • [雑誌論文] 五車万宝全書解題2001

    • 著者名/発表者名
      小川 陽一
    • 雑誌名

      中国日用類書集成(汲古書院) 第9巻

      ページ: 429-439

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021240
  • [雑誌論文] Riyongreishu and Literature of Ming. Qing--about "Fengyue Jiguan"

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Ogawa
    • 雑誌名

      Kyuko no. 46 (be printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021240
  • [雑誌論文] 日用類書と明清文学-『風月機関』をめぐって-

    • 著者名/発表者名
      小川陽一
    • 雑誌名

      汲古 第46号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021240
  • [雑誌論文] Bibliographical Introduction of Wuchewanbaoquanshu

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Ogawa
    • 雑誌名

      A Collection of Chinese Riyongreishu vol. 9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021240
  • 1.  磯部 彰 (90143841)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  花登 正宏 (60107175)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  井上 進 (40168448)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  横山 俊夫 (40027553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山里 純一 (50166659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  上江洲 均 (60279429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  三浦 國雄 (60027555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  都築 晶子 (00115601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  伊従 勉 (00151689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中里見 敬 (30250963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  磯部 祐子 (00161696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中嶋 隆藏 (10004061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  石塚 晴通 (10002289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  関場 武 (20051691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  吉田 忠 (60004058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山口 謡司 (00286915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  金 文京 (60127074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  陳 仲奇 (00326399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  片野 達郎 (70005742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山田 勝芳 (20002553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  入間田 宣夫 (40004048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  阿部 兼也 (40005773)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  佐藤 武義 (80006428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  高津 孝 (70206770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  大城 直樹 (00274407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  勝山 稔 (80302199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  松野 陽一 (50005823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  石 昌渝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  劉 世徳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi