• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太田 周  Ota Itaru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30008023
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 作新学院大学, 経営学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2003年度: 宇都宮大学, 教育学部, 教授
1990年度 – 1995年度: 宇都宮大学, 教育学部, 教授
1987年度: 宇都宮大学, 教育学部, 教授
1986年度: 宇都宮大, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
核・宇宙線・素粒子
研究代表者以外
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 理工系
キーワード
研究代表者
組成 / 相互作用 / PeV現象 / 宇宙線
研究代表者以外
Yangbajing / 空気シャワー観測装置 / Tibet / チベット / Air shower array / 羊八井 … もっと見る / 空気シャワー / Knee region / 太陽の影 / かに星雲 / 宇宙線の起源 / Cyg. X-3 / シンチレーション検出器 / 一次宇宙線 / Knee領域 / 宇宙線 / Primary proton component / Burst detector / Sun shadow / Celestial Gamma-ray source / 一次陽子成分 / バースト検出器 / 宇宙ガンマー線点源 / ヤンパーチン / Air shower / Flux of primary cosmic-rays / Cosmic ray / ニ-領域 / 二一領域 / 一次宇宙線強度 / Crab Nebula / Cosmic Ray Origin / Gamma-Ray / Solar Magnetic Field / Interplanetary Magnetic Field / Air Shower Array / 宇宙天体 / ガンマー線 / 太陽磁場 / 惑星間磁場 / Crab nebula / Scintillation detector / Neutron star / Origin of cosmic ray / 白鳥座x-3 / 中性子星 / TKO / Scintillation counter / Fast timing / Gamma ray point source / 加速・伝播 / 白鳥座X-3 / エマルション・チェンバー / Knee流域 / knee領域 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  knee領域一次宇宙線の研究

    • 研究代表者
      堀田 直巳 (堀田 直己)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  チベット高地における高エネルギー宇宙線の研究

    • 研究代表者
      湯田 利典
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      東京大学
  •  チベット空気シャワーアレーによるKnee領域の宇宙線全粒子強度の研究

    • 研究代表者
      堀田 直己
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  チベット高地における超高エネルギー宇宙線の研究

    • 研究代表者
      湯田 利典
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  チベット高地における超高エネルギー宇宙線の研究

    • 研究代表者
      湯田 利典
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  チベット高地における超高エネルギー宇宙線の観測

    • 研究代表者
      湯田 利典
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  チベット高原カンパラ山宇宙線に関する調査

    • 研究代表者
      湯田 利典
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  超高エネルギー大ファミリー現象の研究研究代表者

    • 研究代表者
      太田 周
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      宇都宮大学
  • 1.  堀田 直巳 (60157039)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鳥居 祥二 (90167536)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  水谷 興平 (60008844)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  湯田 利典 (60092368)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  笠原 克昌 (00013425)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  梶野 文義 (50204392)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  任 敬儒
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  南条 宏肇 (00106840)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  柴田 槇雄 (50018016)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  杉本 久彦 (00121070)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  斎藤 敏治 (40259833)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  日比野 欣也 (80260991)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大西 宗博 (10260514)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐藤 禎宏 (50114161)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  白井 達也 (20102238)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  REN Jing-ru
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  坂田 通徳 (60068111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山本 嘉昭 (70068112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  西沢 正己 (00281585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  JING-RU Ren
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  丁 林かい
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  DING Lin-kai
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  丁 林〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  丁 林悒
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  張乃 健
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  任敬 儒
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  雨森 道紘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi