• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

相見 則郎  AIMI Norio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30009170
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2003年度: 千葉大学, 大学院・薬学研究院, 教授
1994年度 – 2000年度: 千葉大学, 薬学部, 教授
1986年度 – 1993年度: 千葉大学, 薬学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
化学系薬学
研究代表者以外
化学系薬学 / 生物有機科学 / 医薬分子機能学 / 細胞生物学
キーワード
研究代表者
Rubiaceae / Ophiorrhiza pumila / Camptothecin / アルカロイド / アカネ科 / カンプトテシン / Deoxypumiloside / Pumiloside / Pueraria mirifica / pumiloside … もっと見る / 組織培養 / 再生植物 / Differentiation / Plant cell culture / アントラキノン / 植物細胞培養 / alkaloid / 合成 / 構造決定 / 配糖体 / Oxindole Alkaloid / Indole Alkaloid / Ophiorrhiza / Uncaria / 生合成 / オキシインドール / Urcaria属 / オキシインド-ルアルカロイド / インド-ルアルカロイド / Ophiorrhiza属 / Uncaria属 / Solid dispersion / Pharmaceutical technology / Evaluation of biological activity / Estrogenic activity / Natural Product Chemistry / Tropical Medicinal Resources / Thailand / 環境化学 / 分析化学 / 薬理学 / 固体分散 / 製剤工学 / 生物活性評価 / エストロゲン様作用 / Pueraria myrifica / 天然物化学 / 熱帯薬用資源 / タイ / chiral synthesis / deoxypumiloside / camptothecin / hairy roots / regenerated plants / Deoxypumilosides / 9-β-D-Glucosyloxycamptothecin / キラル合成 / Deoxypumilosid / Camphothecin / 毛状根 / Ophiorrhiza pimila / Anthraquinones / Alkaloids / Regenerated plants / アントラキノン類 / チャボイナモリ / 琉球列島 / 医薬資源植物 / 分化 / Secondary metabolism / Anthraquinone / Indole alkaloid / Apocynaceae / Cell fusion / Ophiorrhiza spp. / Rhazya stricta / Rauwolfia serpentina / 融合細胞 / 二次代謝 / インドールアルカロイド / キョウチクトウ科 / 再分化 / 細胞融合 / structure determination / total synthesis / glycoside / camptothecins / chaboside / 抗腫瘍活性天然物 / 全合成 / Chaboside / Ophiorrhyza pumila / Biosynthesis / Cell Culture / 含有成分 / Indole / Alkaloid / Callus / Culture / Gelsemium sempervirens / Gelsemium elegans / Loganiaceae … もっと見る
研究代表者以外
インドールアルカロイド / アルカロイド / オピオイド受容体 / Mitragyna speciosa / 構造決定 / Loganiaceae / Gelsemium sempervirens / Gelsemium elegans / マチン科 / 毛状根 / Ophiorrhiza pumila / Indole alkaloid / 構造活性相関 / antitumor activity / opioid / ミトラガイニン / 抗腫瘍活性 / オピオイド / indole alkaloid / 鎮痛活性 / Mitragynine / 化学変換 / Aspidosperma quebracho blanco / Raumaclines / Compositae / Rubiaceae / Apocynaceae / Medicinal plant / Thailand / 生合成機構 / タイ産薬用植物 / オキシインドールアルカロイド / 弥用植物 / 配糖体 / キク科 / アカネ科 / キョウチクトウ科 / 薬用植物 / タイ / toxicity / phylogenelic analyses of DNA / callus / alkaloid / 系統解析 / アゼチジン環 / 急性毒性 / テルペン / イリドイド / 毒性 / DNAによる系統解析 / カルス / Gelsemium sempervilens / antinociceptive activity / agonist / chemical modification / structure-activity relationship / analgesic activity / Mitrapyna speciosa / Mitragyna africanus / ピロリジノインドリン / プロドラッグ / 抗侵害作用 / 作動薬 / 化学修飾 / Strictosidine synthase / Agrobacterium rhizogenes / hairy root / Camptothecin / Anti-tumor alkaloid / 抗腫瘍性 / RAPD法 / シロイヌナズナ / 細胞内局在 / 大量培養 / メタボロミクス / メタボローム / 非メバロン酸経路 / 抗腫瘍性物質 / カンプトテシン / Structure-activity relationship / Opioid receptor / Analgesic activity / Opioid agonist / Mitragyna plant / 鎮痛 / オピオイド作用薬 / ミトラガイナ属 / Atomic Absorption Spectrometry / β-Lactamase / Crown Ether / Streptomycetes / Cytoskeletone / Fission Yeast / Mammalian Egg / Zona Pellucida / 塩素系芳香族化合物 / インドールアルカセイド / 酵母 / GPI-アンカー / 放射菌 / 細胞壁 / グリコシダーゼ / 抗生物質 / 出芽酵母 / 細胞表層 / 原子吸光法 / β-ラクタマーゼ / クラウンエーテル / 放線菌 / 細胞骨格 / 分裂酵母 / 哺乳類卵子 / 透明帯 / total synthesis / structure elucidation / marine natural product / isoquinoline / indole / Mitragyna spociosa / 化学合成 / 全合成 / 海洋天然物 / イソキノリン / インドール / ミトラガイナ スペシオーサ / Ca channel / opioid receptor / serotonin receptor / analgesic effect / mitragynine / Thai medicinal plant / アルカロイドの化学合成 / Rauwolfia sumatorana / Hunteria zeylanica / オピオイド作用 / アルカロイド化学合成 / 平滑筋収縮作用 / Caチャンネル / セロトニン受容体 / タイ薬用植物 / Aspidochibine. / Biotransformation of ajmaline / Rauwolfia serpentina Benth / Structure Elucidation / Indole Alkaloids / Plant Tissue Cultures / Aspidosperma gmbir / Aspidasperma queblacho blanco / アジマリン / Raumacline / Aspidochibine / 生物変換 / Rauwolfia serpentina / インド-ルアルカロイド / 植物組織培養 / cryptocarya属 / 薬用資源植物 / Pandanus属 / Mitragyna属 / Cryptocarya属 / 二次代謝産物 / 薬物用資源植物 / 熱帯雨林 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 共同研究者

    (44人)
  •  強力な新規オピオイド性作動薬の創製とその鎮痛作用発現の分子機構

    • 研究代表者
      高山 廣光
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  ゲルセミウムアルカロイドの培養細胞を用いた生産研究とその化学的・薬理学的研究

    • 研究代表者
      北島 満里子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  臨床的に用いられている植物性抗腫瘍性物質の生合成・生産の分子遺伝学的代謝工学

    • 研究代表者
      斉藤 和季
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物有機科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  熱帯雨林地域の資源植物を利用した創薬シード分子の検索と化学的研究

    • 研究代表者
      高山 廣光
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  マレー域薬用植物成分を先導化合物とする新規合成医薬品の開発研究

    • 研究代表者
      久保 陽徳
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      明治薬科大学
  •  細胞表層物質の構造と機能

    • 研究代表者
      中野 實
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  ミトラガイナ属アルカロイドを先導物質とした新規オピオイド作用薬の開発研究

    • 研究代表者
      高山 廣光
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医薬分子機能学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  細胞培養法を利用したゲルセミウムアルカロイドの生産研究研究代表者

    • 研究代表者
      相見 則郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  熱帯薬用資源の利用と評価に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      相見 則郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  邦産創薬資源植物を利用するカンプトテシン類の科学的生物学的生産研究研究代表者

    • 研究代表者
      相見 則郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  タイ薬用植物中のインドールアルカロイド類に関する創薬基礎科学研究

    • 研究代表者
      坂井 進一郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      千葉大学
  •  琉球列島産希少医薬資源植物の開発に関する多面的研究研究代表者

    • 研究代表者
      相見 則郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  植物培養細胞の内在機能によるアルカロイドの生産研究代表者

    • 研究代表者
      相見 則郎
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      千葉大学
  •  チャボイナモリ含有カンプトテシノイド配糖体アルカロイドの化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      相見 則郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  植物組織培養によるインド-ルアルカロイドの化学研究

    • 研究代表者
      坂井 進一郎
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      千葉大学
  •  アカネ科の新規変形インド-ルアルカロイドに関する化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      相見 則郎
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  タイ産薬用植物成分に関する研究

    • 研究代表者
      坂井 進一郎
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      千葉大学
  • 1.  高山 廣光 (90171561)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  北島 満里子 (60195261)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  坂井 進一郎 (20009161)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  斉藤 和季 (00146705)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  堀江 俊治 (50209285)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  渡辺 和夫 (80019124)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  PONGLUX Dhav
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  矢野 眞吾 (90009655)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山崎 真巳 (70222370)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  池上 文雄 (90159608)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  STOCKIGT Joa
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  PONGLUX D.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  STOCKIGT J.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  DHAVADEE Pon
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  渡辺 裕司 (10012642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鈴木 和夫 (90109918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中川 昌子 (40009171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  石川 勉 (20114233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山本 恵司 (50110341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  久保 陽徳 (60097201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  斎藤 直樹 (80142545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中野 實 (80009604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小熊 幸一 (60009529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  竹尾 漢治 (10027097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  米澤 直人 (80212314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  村山 俊彦 (90174317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  OBITZ P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  TONGROCH Pav
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  東 庸介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  ZENK M.H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  STOECKIGT Joachim
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  ZENK Meinhart H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  ZENK M.K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  CARL M Ruyte
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  JOACHIM Stoe
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  PANG Peter K
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  KTPANG Peter
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  JOACHIM Stoc
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  PAVICH Tongr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  JOACHIM Sto
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  PETER KT Pa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  DHAVADEE Po
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  PAVICH Tong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  PETER KT Pan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi