メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
村上 正孝
MURAKAMI Masataka
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30010078
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1994年度 – 1995年度: 筑波大学, 社会医学系, 教授
1987年度 – 1988年度: 国立公害研究所, 環境保健部, 部長
審査区分/研究分野
研究代表者
公衆衛生学
研究代表者以外
公衆衛生学・健康科学
キーワード
研究代表者
二酸化窒素(NO_2) / 慢性吸入 / 腫瘍促進効果 / N-bis(2-hydroxypropyl)nitrosamine / 腺腫(Adenoma) / 腺癌(Adenocarcinoma) / 肺胞上皮細胞 / 過形成 / 慢性暴露 / プロモーション作用
…
もっと見る
/ N-bis(2+hydroxypropyl) nitrosoamine(DHPN) / ポリアミン / オルニチンデカルボキシラーゼ(ODC) / 肺腫瘍 / 鼻腔腫瘍 / Nーbis(2ーhydroxypropyl)nitrosoamine(BHPN or DHPN) / NITROGEN DIOXIDE / LIFE SPAN EXPOSURE / TUMOR PROMOTION EFFECTS / N-bis(2-hydroxypropyl) nitrosamine / ADENOMA / ADENOCARCINOMA / PALMANARY EPITHERIAL CELLS / HYPERPLASIA
…
もっと見る
研究代表者以外
GSTM1 gene deletion / CYP1A1 / polymorphism / lung cancer / genetic association / case control study / Xenobiotics / genetic risk factor / genetric risk factor
隠す
研究課題
(
2
件)
共同研究者
(
8
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
環境・職業癌に関する疫学的ならびに分子遺伝学的研究
研究代表者
原田 勝二
研究期間 (年度)
1994 – 1995
研究種目
一般研究(B)
研究分野
公衆衛生学・健康科学
研究機関
筑波大学
呼吸器系悪性腫瘍発現に及ぼす慢性吸入大気汚染物質の促進効果に関する研究
研究代表者
研究代表者
村上 正孝, ムラカミ マサタカ
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
一般研究(B)
研究分野
公衆衛生学
研究機関
国立公害研究所
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
嵯峨井 勝
(80124345)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
原田 勝二
(60086618)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
下条 信弘
(00080622)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
藤井 敬二
(00091926)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
佐野 友春
(10178808)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
市瀬 孝道
(50124334)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
藤井 敬二
(50106639)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
ムラカミ マサタカ
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×