• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下条 信弘  SHIMOJO Nobuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

下條 信弘  SHIMOJO Nobuhiro

下篠 信弘  シモジョウ ノブヒロ

下絛 信弘  シモジョウ ノブヒロ

隠す
研究者番号 00080622
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1992年度 – 2002年度: 筑波大学, 社会医学系, 教授
1994年度: 筑波大, 社会医学系, 教授
1991年度: 筑波大学, 社会医学系, 助教授
1987年度 – 1988年度: 筑波大学, 社会医学系, 助教授
1986年度: 筑波大学, 社会医学系, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
衛生学 / 環境影響評価(含放射線生物学)
研究代表者以外
環境系薬学 / 公衆衛生学 / 医用生体工学・生体材料学 / 環境影響評価(含放射線生物学) / 公衆衛生学・健康科学 / 泌尿器科学 / 衛生学
キーワード
研究代表者
SOD / 非破壊放射光蛍光X線分析 / SR-XRF / time lag / 砒素 / 二次元イメージング / 生体試料 / 癌組織 / 微量元素 / 腎臓 … もっと見る / 前立腺 / 脳 / 非破壊放射光X線分析 / 有機水銀 / 腎 / 2次元分布 / イメ-ジング / 水銀毒性 / 相互作用 / distribution / Zn / Cu / Se / Hg / BPH / cancerous-tissue / 非破壊放射光蛍光X線分析法 / 金属精練工場 / 頭髪 / 重金属 / 生物学的暴露指標 / メチル水銀 / 金属精錬工場 / 2次元イメージング / 金属精錬労働者 / 金属 / 金属精錬 / 労働者 / 生物学的モニタリング / 鉛 / 亜鉛 / 銅 / smelter / hair / heavy metals / biological monitoring / methylmercury / 砒素の地下水汚染 / 角化症 / 色素沈着・脱失 / 慢性中毒 / 介入研究 / 慢性砒素中毒 / 一酸化窒素 / 機能障害 / 循環器疾患 / NO / 血管調節 … もっと見る
研究代表者以外
一酸化窒素 / GABA / GABA autoreceptor / GABA-Transaminase / ALA / ALA-Dehydratase / Gs protein / genetic polymorphism / 放射光 / カドミウム / 水銀 / GSTM1 gene deletion / CYP1A1 / polymorphism / lung cancer / genetic association / case control study / Xenobiotics / genetic risk factor / ディーゼル排出微粒子 / 循環器疾患 / キノン系化合物 / 環境化学物質 / 血管調節 / アルコール離脱症状 / autoreceptor / ALA-dehydratase / 遺伝子型 / GSSG / 酵素活性阻害 / GABA受容体 / 幻覚 / ALA dehydratase / ALAD1型 / アルコール依存症 / GABAーTransaminase / アルコ-ル離脱症状 / Gs蛋白 / Adenyl Cyclase / 赤血球膜 / GABAT多型 / アルコ-ル依存症 / Alcoholism / エネルギー差分冠状動脈造影 / 単色X線CT / 生体組織微量金属検出 / 蛍光X線 / X線顕微鏡 / 医学専用ビームライン / 被曝線量 / エネルギー差分冠状動脈造影法 / 生体内微量金属 / 医学用放射光リング / Synchrotron radiation / K-edge energy subtraction coronary angiography / Monochromatic X-ray computed tomography / Microdetection of metals in human tissue / Fluorescent X-ray / X-ray microscopy / Beam line for medical use / X-ray exposure dose / 放射光蛍光X線分析 / 腎障害 / 重金属 / メタロチオネイン / in situ hybridization / 腎毒性 / シンクロトロン放射光 / 二次元イメージング / X-RAY FLUORESCENCE MICROANALYSIS / RENAL DAMAGE / HEAVY METALS / CADMIUM / MERCURY / METALLOTHIONEIN / IN SITU HYBRIDIZATION / genetric risk factor / N-イソプロピルアクリルアミドゲル / 医用材料 / 生体毒性 / 動物実験 / N-イソプロピルアクリルアミド / N-Isopropylacrylamide / biomaterials / neurotoxicity / animal experiments / 前立腺癌 / 前立腺肥大症 / 腎癌 / 膀胱癌 / 微量元素 / 非破壊放射光蛍光X線分析法 / 全反射蛍光エックス線分析法 / プラチナ(白金) / TRXRF法 / AAS法 / 亜鉛 / 銅 / BPH / prostate cancer / trace elements / renal tumor / bladder tumor / synchrotron radiation X-ray fluorescence imaging (SR-XRF) / 一酸化窒素合成酵素 / 毒性 / 発現変動 / mercury / nitric oxide synthase / toxicity / alteration in gene expression / 慢性砒素中毒 / 井戸水中砒素 / 介入研究 / 井地水中砒素 / ヒ素 / サイクリックGMP / 慢性中毒 / 有機水銀 / 修飾因子 / 行動変化 / 周期成分 / カテコールアミン / コリンエステラーゼ / セレン / グルタチオン / システイン / 最大エントロピー法 / サーカディアンリズム / ラット / 自発行動量 / 有機水銀化合物 / 水銀化合物 / ウルトラジアンリズム / 神経伝達物質 / チロシン / HPLC-ICP / 温度環境 / 中毒発現 / Sアミノ酸 / マンガン / メチル水銀 / 脳室内投与 / 蓄積 / Organic mercury / Modified factor / Changes of Locomoter activity / Rhythm element / Catecholamine / Cadmium 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  内モンゴルの慢性砒素汚染地域での介入研究研究代表者

    • 研究代表者
      下條 信弘 (下条 信弘)
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      筑波大学
  •  中国の慢性砒素汚染地域での介入研究:生体内NO産生変動と中毒症状軽減との関係

    • 研究代表者
      熊谷 嘉人
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境系薬学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  慢性砒素中毒によるNO産生に係る因子の変動とそれに起因する血管調節系の撹乱研究代表者

    • 研究代表者
      下條 信弘 (下条 信弘)
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      筑波大学
  •  環境物質であるキノン系化合物の曝露による生体内NOの産生低下と循環器疾患の誘発

    • 研究代表者
      熊谷 嘉人
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      環境系薬学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  水銀化合物の毒性発現における一酸化窒素合成酵素の役割

    • 研究代表者
      熊谷 嘉人
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  環境・職業癌に関する疫学的ならびに分子遺伝学的研究

    • 研究代表者
      原田 勝二
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  非破壊放射光X線分析法による金属精練工場労働者の頭髪中の金属2次元分析研究代表者

    • 研究代表者
      下條 信弘 (下絛 信弘)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  バイオケモメカニカル機能を持つアクリルアミド系高分子ゲルの生体影響

    • 研究代表者
      国府田 悦男
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  尿路悪性腫瘍組織内および周囲微量元素の分布と腫瘍の進展に関する研究

    • 研究代表者
      内田 克紀
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  シンクロトロン放射光を利用した臨床診断装置の開発

    • 研究代表者
      宇山 親雄
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      国立循環器病センター
  •  重金属による腎臓毒性の尿細管レベルでの新たな評価法の開発

    • 研究代表者
      遠山 千春
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      国立環境研究所
  •  アルコール離脱症状の遺伝疫学的研究

    • 研究代表者
      原田 勝二
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  非破壊放射光X線分析による生体中の微量元素の分布に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      下條 信弘
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  有害金属の脳、血液関門通過に影響を与える因子解明の実験的研究

    • 研究代表者
      山口 誠哉
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      公衆衛生学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2002

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Possible mechanisms for induction of oxidative stress and suppression of systemic nitric oxide production caused by exposure to environmental chemicals2002

    • 著者名/発表者名
      Kumagai Y, Shimojo N.
    • 雑誌名

      Environmental Health and Perventive Medicine 7

      ページ: 141-150

    • NAID

      110004087642

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13576029
  • [雑誌論文] Possible mechanisms for induction of oxidative stress and suppression of systemic nitric oxide production caused by exposure to exvironmental chemicals2002

    • 著者名/発表者名
      Kumagai Y, Shimojo N.
    • 雑誌名

      Environmental Health and Preventive Mdicine 7

      ページ: 141-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680620
  • [雑誌論文] Possible mechanisms for induction of oxidative stress and suppression of systemic nitric oxide production caused by exposure to exvironmental chemicals2002

    • 著者名/発表者名
      Kumagai Y, Shimojo N.
    • 雑誌名

      Environmental Health and Preventive Mdicine 7

      ページ: 141-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575036
  • 1.  熊谷 嘉人 (00250100)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  山内 博 (90081661)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  原田 勝二 (60086618)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  武田 志乃 (00272203)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉田 貴彦 (90200998)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  相川 浩幸 (40102850)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石井 祐次 (90253468)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 親次 (90162437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田中 栄之介 (30138416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小田 晋 (90049156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  三澤 章吾 (50086534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宇山 親雄 (30026059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  安藤 正海 (30013501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  豊福 不可依 (10117179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  西村 克之 (10129158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  板井 悠二 (30010268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  遠山 千春 (10150872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  村上 正孝 (30010078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  国府田 悦男 (40124648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  内田 克紀 (20223555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  赤座 英之 (70010486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小磯 謙吉 (20010192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山口 誠哉 (50080619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  佐野 憲一 (50098852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  加納 克己 (10101312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  宮内 卓 (60222329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  武田 徹 (10197311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  嵯峨井 勝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi