• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中林 宣男  NAKABAYASHI Nobuo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

中村 宣男  ナカムラ ノブオ

隠す
研究者番号 30014020
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2000年度: 東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 教授
1997年度 – 1998年度: 東京医科歯科大学, 医用器材研究所, 教授
1996年度: 東京医科歯科大学, 医用器材研究所・有機材料部門, 教授
1993年度 – 1995年度: 東京医科歯科大学, 医用器材研究所, 教授
1993年度 – 1994年度: 東京医科歯科大学, 医用器材研究所・有機材料部門, 教授 … もっと見る
1992年度: 東京医科歯科大学, 医用器材県究所, 教授
1991年度 – 1992年度: 東京医科歯科大学, 医用器材研究所・有機材料, 教授
1991年度: 医用器材研究所, 有機材料, 教授
1991年度: 医用器材研究所, 有機材料部門, 教授
1987年度 – 1990年度: 東京医科歯科大学, 医用器材研究所, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
保存治療系歯学 / 医用生体工学・生体材料学 / 補綴理工系歯学 / 高分子合成
研究代表者以外
保存治療系歯学 / 医用生体工学・生体材料学 / 補綴理工系歯学
キーワード
研究代表者
接着 / ハイドロキシアパタイト / 象牙質 / 樹脂含浸象牙質 / 4-META / コラーゲン / 歯科材料 / Dentin / 生体適合性 / メタクリレート … もっと見る / 歯科用材料 / 含浸層 / 歯質 / 硬組織 / 歯質接着性レジン / Hybridized Dentin / MMA-TBBレジン / Bonding / Dental Adhesive / 反応性高分子 / 反応性 / 歯科用接着剤 / 歯科用レジン / 樹脂含浸層 / エナメル質 / リン脂質ポリマー / 生体組織 / 複合化 / 重合 / Surface modification / Photo-induced polymerization / Platelet adhension / Protein adsorption / Blood compatibility / Phosoholipid polymer / Polyorefine / Blood Bag / 血小板粘着抑制効果 / SEM / ポリエチレンフイルム / MPC / 光重合 / 表面改質 / 光重合法 / 血小板粘着 / タンパク質吸着 / 血液適合性 / ポリオレフィン / 血液・輸液バック / MMA-TBB resin / Enveloped collagen / Encapusulated Hydroxyapatite / Artificial Enamel / 耐酸性 / マイクロリーケージ / 人工エナメル / リン酸エッチング / スミヤー層 / アセトンプライマー / ミニダンベル型引張試験 / モノマー透過性 / 人工エナメル質 / Dumbbell / Tensile test / Adhesion to dentin / Wet-bonding / Hybridized dentin / Dentin bonding / ダンベル型 / 引張試験 / 象牙質への接着 / ウェットボンディング / Medical Materials / Adhesion / Dumbbell-Shaped specimens / Tensile Test / adhesive resin cements / Dental Materials / 接着性レジン / 医用材料 / ダンベル型試料 / 引張り試験 / 接着レジン / DEPOSITION / MMA-STYRENESULFONATECO POLYMER / HYPERSENSITIVE DENTIN / POLYMER EMULSION / REACTIVE POLYMER / DENTAL MMTERIALS / 被膜形成 / ポリスチレンスルホン酸 / 知覚過敏症 / ラテックス / 析出 / MMA-スチレンスルホン酸ポリマー / 知覚過敏象牙質 / 高分子エマルション / TBB resin / MMA / Hybrid layr / Dental materials / Biocompatibility / Biomaterials / 生体材料 / Methacrylate / Hybrid Layer / Monomer / Interpenetration / メタクリレ-ト / モノマ- / ハイブリッド層 / 浸透性 / 歯科接着剤 / 安定性 / モノマー / 含浸 / Chelate Bond / Hydroxyapatite / Graft Copolymer / Reactivity / Polymer / pースチレンスルホン酸 / 高分子電解質 / 歯科接着材 / キレ-ト結合 / グラフト共重合体 / 高分子 / Cross-linking / Dental Resin / Comphorquinone / Water Resistance / Mechanical Property / Photopdymerization Ability / Acrylate-methacrylate / Visible-light Polymerization / 機械的強度 / 重合特性 / 電荷移動型錯体 / 架橋 / カンファ-キノン / 耐水性 / 機械的性質 / 光重合特性 / アクリレ-ト・メタクリレ-ト / 可視光線重合 / リン酸エステル系メタクリラート / 歯牙硬組織 / ポリカーボネート / 生分解性 / 可視光線 / 機能性モノマー / ボ-ンセメント / 機能性モノマ- / ハイブリッド / EDTA / 4ーメタクリロイルオキシエチルトリメリット酸無水物 … もっと見る
研究代表者以外
BMP / 分子輸送システム / α_2ーマクログロブリン / モノマー拡散 / ハイブリッド層 / リモネン / Transmission electron microscope / Scanning probe microscope / Scanning electron microscope / Blue laser / Bonding mechanism / Wet bonding / Hybrid layer / Demineralized dentin / 光重合型レジン / 接着促進モノマー / アセトンプライマー / ミニダンベル型引張試験 / AFM / 光硬化型レジン / エチレンジアミン四酢酸塩 / ウエットボンディング / 樹脂含浸象牙質 / 青色レーザーパタイト / 走査プローブ顕微鏡 / 透過電子顕微鏡 / 走査電子顕微鏡 / 青色レーザー / 接着メカニズム / ウェットボンディング法 / 樹脂含浸層 / 脱灰象牙質 / Cytokine product / Ne ion injection / Protein adsorption / Cell culture / Biocompatibility / MPC Copolymer / 電子顕微鏡 / イオン注入材料表面 / 高機能性材料の合成 / 生体適合性材料 / 傾斜細胞応答性材料 / MPCポリマー / 医用ポリマー / Neイオン照射 / サイトカイン産生 / Ne イオン照射 / たんぱく質吸着 / 細胞培養 / 生体適合性 / MPC共重合体 / Bone formation / Encapsulation / PLGA / Controlled release / 生体分解性ポリマー / マイクロカプセル / 生体分解性 / 担体 / 骨誘導タンパク質 / 骨誘導 / カプセル化 / 放出制御 / 歯質 / 植物精油 / 経皮吸収促進剤 / リポソーム / 皮膚角質層 / 物質輸送機能 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  極めて安定した歯質接着システムと臨床応用に関する研究

    • 研究代表者
      渡辺 昭彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  タンパク質非吸着型血液・輸液バックの創製研究代表者

    • 研究代表者
      岩崎 泰彦, 中林 宣男
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  生分解性リン脂質ポリマーの合成と機能評価研究代表者

    • 研究代表者
      中林 宣男
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  人工エナメル質の創製と機能評価研究代表者

    • 研究代表者
      中林 宣男
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  脂質とポリマーとの傾斜機能型分子複合体の合成と接着機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      中林 宣男
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  象牙質に対する接着安定性に優れた歯科用レジンの創製と臨床応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中林 宣男 (中村 宣男)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  医用ポリマー表面の分子化学的制御による特異な細胞応答性の発現機構の解明

    • 研究代表者
      渡辺 昭彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  改善された象牙質引張り接着試験法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      中林 宣男
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  象牙質接着性ラテックスによる知覚過敏症治療剤の開発と実用化研究代表者

    • 研究代表者
      中林 宣男
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  BMP(骨誘導タンパク質)のマイクロカプセル化と骨誘導能の検定

    • 研究代表者
      川口 哲司
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  生体適合性モノマーの歯質内重合による複合化と機能強化研究代表者

    • 研究代表者
      中林 宣男
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  硬組織親和性モノマーを活用した生体組織とのハイブリッド化ならびにその耐久性研究代表者

    • 研究代表者
      中林 宣男
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  骨・歯適合性モノマ-の硬組織内重合による複合化と機能評価研究代表者

    • 研究代表者
      中林 宣男
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  新規な歯科用接着剤の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中林 宣男
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  硬組織親和性ポリマ-を用いる組織の複合化と機能強化研究代表者

    • 研究代表者
      中林 宣男
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  安全性に優れた新しい高分子型歯質接着剤の試作と前臨床評価研究代表者

    • 研究代表者
      中林 宣男
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  物質輸送機能の修飾・制御を目的として新材料の開発に関する研究

    • 研究代表者
      永井 恒司
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      星薬科大学
  •  可視光線重合特性に優れた新規モノマ-の合成と歯科領域への応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中林 宣男
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      高分子合成
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  物質輸送機能の修飾・制御を目的とした新材料の開発に関する研究

    • 研究代表者
      永井 恒司
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      星薬科大学
  •  歯牙硬組織とポリマーのハイブリッド化およびハイブリッド体の機能評価研究代表者

    • 研究代表者
      中林 宣男
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  • 1.  渡辺 昭彦 (30126263)
    共同の研究課題数: 15件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石原 一彦 (90193341)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岩崎 泰彦 (90280990)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  森本 展行 (00313263)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  永井 恒司 (40061270)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  猪飼 篤 (50011713)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤井 弁次 (00066979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田中 志信 (40242218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  川口 哲司 (40161294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大井田 新一郎 (10114745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山崎 安晴 (00210401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  秋吉 一成 (90201285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小島 政芳 (00150293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤村 弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  有田 俊次
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鈴木 嘉昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鄭 剛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  王 同
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  徐 恒昌
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  XU Heng Chang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  WANG Ton
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  ZHENG Gang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi