• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田上 憲次郎  TANOUE Kenjiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30014137
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度: 東京都臨床医学総合研究所, 循環器病, 研究員
1998年度: 財団法人東京都臨床医学総合研究所, 循環器病, 研究員
1998年度: 財団法人東京都臨床医学総合研究所, 循環器病研究部門, 研究員
1996年度 – 1998年度: 財団法人 東京都臨床医学総合研究所, 循環器病研究部門, 研究員
1997年度: (財)東京都臨床医学総合研究所, 循環器病, 研究員 … もっと見る
1997年度: (財)東京都臨床医学総合研究所, 循環器病研究部門, 研究員
1995年度: 財団法人東京都臨床医学総合研究所, 循環器病研究部門, 研究員
1993年度: 財団法人 東京都臨床医学総合研究所, 循環器病研究部門, 研究員
1992年度: 東京都臨床医学総合研究所, 循環器病研究部門, 部長
1991年度: 東京都臨床医学総合研究所, 循環器病研究部, 研究員
1991年度: 東京都臨床医学総合研究所, 循環器病研究部門, 研究員
1990年度: 東京都臨床医学総合研究所, 循環器病研究部, 部長
1990年度: 東京都臨床医学総合研究所, 循環器病研究部門, 部長
1988年度: (財)東京都臨床医学総合研究所, 循環器病研究部門, 部長
1987年度: 東京都臨床医学総合研究所(東京都臨床研), 循環器病研究部門
1987年度: 東京都臨床医学総合研究所, 循環器病研究部, 研究部長
1986年度: 東京都臨床医学総合研究所, 循環器病研究部, 研究室長 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
血液内科学
研究代表者以外
血液内科学
キーワード
研究代表者
血小板無力症 / IIIa / Platelet Aggregation / 血小板凝集 / Thrombin-binding site / Platelet membrane GPIb / von Willebrand因子結合部位 / トロンビン凝集 / 血小板膜GPIb / トロンビン結合部位 … もっと見る / 血小板膜糖蛋白GPIb / Adhesive peptides / Thrombasthenic platelets / Immobilized Fibrinogen / b1-integrin / b3-integrin / Fibrin / Platelet spreading / Platelet Attachment / インテグリンα♯bβ3 / 血小板の接着 / β3族インテグリン / 粘着性ペプチド / 固相化フィブリノゲン / β1族インテグリン / β3族インテグイン / フィブリン / 血小板の伸展 / 血小板接着 / Plasma Fibrinogen / Intra-Platelet Fibrinogen / Thrombasthenia / Integrin alpha_<IIb> beta_3 / Platelet GPIIb / 血小板凝集能欠損 / cDNA異常 / PCR法 / Fibrinogen結合部位 / IIIa複合体 / インテグリンα_<IIb> β_3 / 血漿フィブリノゲン / 血小板フィブリノゲン / インテグリンα_<IIb>β_3 / GPIIb / Extracorpuscular circulation / Bispecific monoclonal amtobpdu (continue to next page) / Urokinase / FiBrinolusis / Thrombotic diseases / Activated Platelets / Platelet GMP 140 / GMP-140(PADGEM) / 実験的血栓 / モノクロ-ナル抗体 / 二重特異性モノクロ-ナル抗体 / 体外循環 / ウロキナ-ゼ / 線維素溶解能 / 実験的血栓症 / 活性化血小板 / GMPー140(PADGEM) … もっと見る
研究代表者以外
IX / GPIb / Bernard-Soulier syndrome / リストセチン凝集 / fibrinogen / フィブリノゲン / 免疫電顕 / PCR / V複合体 / 血小板凝集 / 血小板無力症 / GPIV / mooclonal antibody / ADP aggregation / thrombin aggregation / Platelet membrane recoptors / Immunocytochemistry / Platelet membrane glycoproteins / 受容体刺激 / トロンビン凝集 / モノクロナール抗体 / ADP凝集 / 血小板受容体 / 血小板膜糖蛋白 / Signal trunsduction / BSS Tokyo / V complex / GPlb / ristocetin-induced agglutination / ATP-release / 14-3-3 / GPlbalpha / BSS Tokyo II. / リストセチ凝集 / シグナル伝達 / BSS Tokyo II / ATP放出 / 14-3-3ζ / GPIbα / focal adhesion / FAK / alphallbbeta3 integrin / immunoelectron microscopy / collagen / adhesion / platelets / αIIbβ3 / チロシンキナーゼ / 蛍光染色 / チロシキナーゼ / 細胞骨格 / 接着斑 / 血小板粘着 / Iso-antibody / Type II-deficiency / Type I-deficiency / Monocytes / Platelet aggregation / GPIV-deficiency / type Iの欠損者 / 骨髄移植 / GPIVのmRNA / イソ抗GPIV抗体 / typeIの欠損者 / 単球 / GPIV欠損 / フォンヴィレブラント因子 / 受容体 / 分子異常症 / 膜糖蛋白 / 血小板 / 遺伝子解析 / Bernard-Soulier症候群 / モノクローナル抗体 / P-selectin / コラゲン受容体 / GPVI 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  血小板のフィブリンへの粘着におけるインテグリンおよび非インテグリン受容体の関与研究代表者

    • 研究代表者
      田上 憲次郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所
  •  血小板膜糖蛋白GPlbを介するoutside-inのシグナル伝達の解析

    • 研究代表者
      山本 正雅 (山本 正雄)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所
  •  粘着血小板のインテグリンαIIbβ3の再分布と細胞骨格の動態に関する免疫電顕的研究

    • 研究代表者
      鈴木 英紀
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所
  •  血小板膜糖蛋白GPIb/IX/V複合体の分子異常症の遺伝子解析

    • 研究代表者
      山本 正雅
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所
  •  血小板コラゲン受容体GPIVとGPVIの単クローン抗体の作成と受容機序の解明

    • 研究代表者
      山本 正雅
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所
  •  血小板GPIV欠損者における抗GPIV抗体産生機構の遺伝子工学的解明

    • 研究代表者
      山本 正雅
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所
  •  活性化血小板を認識するモノクロ-ナル抗体およびその誘導体による血栓症治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      田上 憲次郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所
  •  血小板の膜糖蛋白GPIIb/IIIa複合体の機能ドメインの解明ー血小板無力症のvariant型のGPIIb/IIIaの分子生物学的検索による異常構造との比較ー研究代表者

    • 研究代表者
      田上 憲次郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所
  •  ヒト血小板膜糖蛋白GPIbのトロンビンレセプターのcDNAクローニング研究代表者

    • 研究代表者
      田上 憲次郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所
  •  モノクロナール抗体を用いての血小板膜糖蛋白の電顕的解析

    • 研究代表者
      山崎 博男
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所
  • 1.  山本 正雅 (50150884)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  赤松 紀子 (30124431)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山崎 博男 (50013826)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鈴木 英紀 (30158977)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大野 茂男 (10142027)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  桜庭 均 (60114493)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  片桐 康博 (60194768)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  新井 盛夫 (00212605)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤本 司 (60014180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山口 敦美 (70124500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  青木 一正 (10184029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松野 一彦 (70102332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  加瀬 良一 (20150203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  北川 恒代 (70124451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岩佐 進
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi