• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 隆一  TANAKA Ryuichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30018816
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1986年度 – 2005年度: 新潟大学, 脳研究所, 教授
1989年度: 新潟大学, 脳研究所
1986年度: 新大, 脳研究所, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
脳神経外科学 / 脳神経外科学
研究代表者以外
脳神経外科学 / 神経科学一般 / 脳神経外科学
キーワード
研究代表者
hyperthermia / 温熱療法 / 悪性脳腫瘍 / 熱感受性リポソーム / glioma / gene therapy / thermosensitive liposome / p53 / interferon-gamma / heat shock protein 70 … もっと見る / drug delivery system / chemotherapy / computer simulation / 組織内加温 / コンピュータシミュレーション / Radiofrequency / Hyperthermia / radiofrequency / brain tumor / malignant brain tumor / Immunological memory / Natural killer activity / Lymphocyte subset / Neuroimmunomodulation / Hypothalamus / アドリアマイシン / 悪性神経膠腫 / 温熱化学療法 / ターゲッティング療法 / 遺伝子治療 / Mongolian gerbil / Brain / Microvessel / Culture / Endothelium / 内皮細胞障害 / 培養内皮細胞 / 脳微小血管内皮細胞 / プロスタグランジン / 透過性 / 培養細胞 / 脳血管 / 内皮細胞 / Extracranial capacitive heating / Interstitial heating / アプリケーター / 高周波 / 頭蓋外誘電加温 / adenoviral vector / グリオーマ / 温熱治療 / アデノウイルスベクター / noninvasive therapy / re-entrant type applicator / リエントラント型空洞共振器 / 非侵襲加温 / ハイパーサーミア / リエントラント型空胴共振器 / heat shock promoter / gene terapy / heat shock protein / interferon-pamma / heat shock promotor / adriamycin / tumor invading zone / malignant glioma / 化学療法 / invading zone / ADR / blood brain barrier / marignant brain tumor / treatment planning / interstitial heating / temperature distribution / 組織内温熱療法 / コンピュータ / 温度シュミレーション / 温度療法 / 治療計画法 / ラジオ波 / 脳腫瘍 / 温度分布 / Interstitial hyperthermia / Brain tumor / radiofreguency / interstitial hyperthermia / targeting therapy / thermochemotherapy / ターゲティング療法 / natural killer activity / lymphocyte subset / flow cytometry / immunological memory / rat / immune response / hypothalamus / Rat / Flowcytometry / 動物実験 / 加温 / シミュレーション / 抗癌剤 / リポゾーム / 湿熱治療 / ターゲッティング温熱化学療法 / 局所加温 / RB遺伝子 / がん抑制遺伝子 / 脳幹部神経膠腫 / 小児脳腫瘍 / 松果体実質性腫瘍 / Hydroxyindole-O-methyltransferase / 腫瘍マーカー / 松果体実質細胞性腫瘍 / HIOMT … もっと見る
研究代表者以外
malignant brain tumor / ELISA / OK-432 / malignant glioma / Interleukine-2 / adoptive immunotherapy / Gene Chip / Chemotherapy / Immunotherapy / Gene expression profile / RF / 悪性脳腫瘍 / NO / TNF-α / IL-12 / CD40 / glioma / microglia / hyperthermia / 癌治療 / 加温療法 / シミュレーション / 悪性神経膠腫 / Tumor marker / Monoclonal antibody / Keratin / モノクロナール抗体 / サイトケラチン / モノクロナル抗体 / 腫瘍マ-カ- / モノクロ-ナル抗体 / ケラチン蛋白 / cytotoxic activity / tumor-infiltrating lymphocyte / Local immunotherapy / Tリンパ球サブセット / 免疫組織化学 / 細胞障害活性 / 腫瘍浸潤リンパ球 / 局所免疫療法 / 悪性脳腫瘍患者 / 抗腫瘍能 / Thermotherapy / GeneChip / interstisial / three-dimensional / computer simulation / 組織内加温 / 二次元有限要素解析法 / 温度分布 / ハイパーサミア / cell therapy / IL-2 / γ-INF / Visual cortex / Somatosensory cortex / Auditory cortex / Mouse / Associative learning / Functional brain imaging / Autofluorescence / Flavoprotein / 大脳皮質 / 脳切片 / 光学的解析法 / フラビン蛋白質 / 視覚野 / 体性感覚野 / 聴覚野 / マウス / 連合学習 / 脳機能イメージング / 自家蛍光 / フラビン蛋白 / Neurosurgery for epilepsy / Cortical dysplasia / Brain developmental error / DNA array / Gene analysis / Molecular pathology / Neuropathology / Intractable epilepsy / tubelin / hamartin / 結節性硬化症 / DNA macroarray / 剖検例 / Migration disorder / Bilateral periventricular nodular heterotopia / てんかん外科 / 皮質形成異常 / 脳発達障害 / DNAアレイ / 遺伝子解析 / 分子病理 / 神経病理 / 難治てんかん / TGF ALPHA / GROWTH FACTOR / ANTISENSE CLIGOMER / GLIOMA CELLS / EGF-R / LAK CELLS / ICAM-1 / サイトカイン産生能 / LAK療法 / T細胞レセプター / 悪性グリオーマ / erbB2 / neu / オリゴマー / TGF alpha / オートクライン機構 / アンチセンス療法 / TGFアルファー / 増殖因子 / アンチセンスオリゴマー / グリオーマ細胞 / 上皮成長因子受容体 / LAK細胞 / Survival / Dextran / Albumin / Actin / Blood-brain barrier / Hyperthermia / Brain / Endothelial cell / in vitro / bloodーbrain barrier / endothelium / In vitro / 形態変化 / アクチン / 温熱療法 / コロニー法 / 血液脳関門 / 脳 / 内皮細胞 / Myelination / Myelin-associated glycoprotein / Myelin basic protein / Metabolism,glucose / Passive avoidance / Water maze / Rat / Radiation injury / myelinーassociated glycoprotein / glial fibrillary acidic protein / myelin-associated glycoprotein / myelin basic protein / オートラジオグラフィー / 髄鞘形成障害 / ミエリン / 髄鞘関連糖蛋白 / 髄鞘塩基性蛋白 / 糖代謝 / 受動的回避学習 / 水迷路 / ラット / 放射線障害 / 生体物性 / 開頭手術 / 頭部外傷 / 脳血管障害 / 脳腫瘍 / バーチャル脳 / 手術支援 / aneuploidy / LSC / 増殖能 / 細胞周期 / 浸潤領域 / リンホカイン / 腫瘍リンパ球混合反応 / 組織適合遺伝子産物 / 発癌遺伝子産物 / 脳斜陽 隠す
  • 研究課題

    (31件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  悪性脳腫瘍に対するTargeting thermo-chemotherapy研究代表者

    • 研究代表者
      宇塚 岳夫, 田中 隆一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  バーチャル脳モデルを用いた脳障害および手術支援シミュレーションの開発

    • 研究代表者
      高橋 英明
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  悪性脳腫瘍に対する新しい温熱遺伝子治療の試み研究代表者

    • 研究代表者
      田中 隆一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  熱感受性リポソームを用いた新しいDrug delivery systemの確立研究代表者

    • 研究代表者
      田中 隆一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  悪性脳腫瘍のハイパーサーミアにおける三次元温度分布シミュレーションシステムの開発

    • 研究代表者
      高橋 英明
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  悪性脳腫瘍の高度先進治療法感受性を規定する遺伝子群のGeneChipを用いた解析

    • 研究代表者
      山中 龍也
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  悪性神経膠腫の浸潤領域における細胞周期の解析 -LSCを用いた検討-

    • 研究代表者
      森井 研
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  内因性酸化還元蛍光を利用したヒト脳活動画像解析システムの開発

    • 研究代表者
      澁木 克栄 (渋木 克栄)
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      新潟大学
  •  脳腫瘍の免疫反応におけるミクログリアの果たす役割 〜ミクログリアサブタイプの機能解析からのアプローチ〜

    • 研究代表者
      森 宏
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  非接触型深部加温装置(リエントラント型空胴共振器)による悪性脳腫瘍の治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      田中 隆一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  小児脳幹部神経膠腫の細胞周期解析-その増殖能と細胞周期関連遺伝子異常について-研究代表者

    • 研究代表者
      田中 隆一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  悪性脳腫瘍に対する熱作動性サイトカイン遺伝子導入による局所温熱遺伝子療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      田中 隆一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  難治てんかんの分子病態機序の解明

    • 研究代表者
      高橋 均
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  松果体実質性腫瘍の新しい腫瘍マーカーの開発研究代表者

    • 研究代表者
      田中 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  熱感受性リポソームによる悪性脳腫瘍invading zoneの新しい治療研究代表者

    • 研究代表者
      田中 隆一, 柿沼 健一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  RF組織内温熱療法のためのコンピュータ脳内温度シミュレーションシステムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      田中 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  相転位40℃熱感受性リポソームによる悪性脳腫瘍の新しい化学温熱療法研究代表者

    • 研究代表者
      田中 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  悪性脳腫瘍に対するRF組織内容量型温熱療法システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      田中 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  熱感受性リポソームを用いる悪性腫瘍のターゲッティング温熱化学療法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田中 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  悪性脳腫瘍に対する細胞工学的手法を用いた新しい免疫療法の開発

    • 研究代表者
      田村 哲郎, 吉田 誠一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  大脳放射線照射による脳高次機能障害に関する基礎的研究ー痴呆モデル作製とその病態解析ー

    • 研究代表者
      武田 憲夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  温熱の脳微小血管に及ぼす影響に関する研究-培養脳血管内皮細胞を用いて-

    • 研究代表者
      竹内 茂和
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  視床下部における生体の免疫反応修飾機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      田中 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  悪性脳腫瘍に対する新しい免疫療法の開発-各種cDNAを移入したeffector細胞を用いた養子免疫療法-

    • 研究代表者
      武田 憲夫
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  脳微小血管内皮細胞の培養と脳虚血の病態解析への応用研究代表者

    • 研究代表者
      田中 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  抗サイトケラチンモノクロ-ナル抗体を用いた脳腫瘍の髄液診断に関する研究

    • 研究代表者
      恩田 清
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  悪性脳腫瘍局所免疫療法に関する抗腫瘍活性発現機序の解明

    • 研究代表者
      山田 修久
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  がん局所加温療法に関する基礎的、臨床的研究

    • 研究代表者
      阿部 光幸
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  がん局所加温療法に関する基礎的・臨床的研究

    • 研究代表者
      阿部 光幸
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  悪性脳腫瘍に対する高周波誘電加温と組織内加温併用温熱療法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田中 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  悪性脳腫瘍に対する養子免疫療法に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      武田 憲夫, 吉田 誠一
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      新潟大学
  • 1.  高橋 英明 (70236305)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  武田 憲夫 (20150302)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山中 龍也 (20323991)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  森 宏 (70291359)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  柿沼 健一 (50283015)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  森井 研 (20230089)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  恩田 清 (90201409)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  加藤 和夫 (80115104)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田村 哲郎 (40221402)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  渡辺 正人 (30221691)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山田 修久 (60167715)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宇塚 岳夫 (20397110)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  阿部 光幸 (00025587)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小野山 靖人 (90025544)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  柄川 順 (10082091)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  関場 香 (90033042)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  杉町 圭蔵 (00038762)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  吉田 誠一 (50174933)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  鷲山 和雄 (00183715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  竹内 茂和 (50143772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  木竜 徹 (80115021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  高橋 均 (90206839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  那波 宏之 (50183083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  柿田 明美 (80281012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  澁木 克栄 (40146163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  菱田 竜一 (90313551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  工藤 雅治 (80153310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  澤田 誠 (10187297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小池 哲雄 (20158893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  福多 真史 (00361907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  講内 毅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi