• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岩間 尚文  IWAMA Naofumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30023253
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2005年度: 大同工業大学, 情報学部, 教授
1996年度 – 1997年度: 富山県立大学, 工学部, 教授
1992年度 – 1994年度: 富山県立大学, 工学部, 教授
1986年度: 名大, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
プラズマ理工学 / 計測・制御工学
研究代表者以外
プラズマ科学 / 計測・制御工学
キーワード
研究代表者
計算機トモグラフィー / プラズマ撮像 / GCV / AIC / minimum GCV criterion / fast algorithm / QR decomposition / singular value decomposition / hard x-ray imaging / computed tomography … もっと見る / image reconstruction method / plasma measurement / 像画構成法 / 最小GCV基準 / 高速解法 / QR分解 / 特異値分解 / 硬X線望遠鏡 / 像再構成法 / プラズマ計測 / Velocity distribution recovery / Plasma and ion beam imagings / Linear and nonlinear regularizations / Series expansion / Sparce data / Computed tomography / イオンビーム撮像 / 速度分布関数復元 / プラズマ・イオンビーム撮像 / 線形・非線形正則化 / 軟X線放射 / 正則化法 / 級数展開法 / 少数投影 / 粒子速度分布関数測定 / トロイダル・プラズマ像再生 … もっと見る
研究代表者以外
LHD / nuclear fusion / plasma / electron density measurement / electron temperature measurement / tokamak / electron cyclotron emission / relativistic effect / 電子サイクロトロン放射(ECE) / 相対論的効果の克服 / 核融合 / プラズマ / 電子密度測定 / 電子温度測定 / トカマク / 電子サイクロトロン放射 / 相対論的効果 / サイプル電波 / スペースプラズマ / バイコヒーレンス解析 / 非線形波動・波動相互作用 / プラズマ乱流 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  電子サイクロトロン放射測定からの電子温度評価における相対論的効果の影響の克服

    • 研究代表者
      佐藤 正泰
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      プラズマ科学
    • 研究機関
      独立行政法人日本原子力研究開発機構
  •  線形代数学的な像再構成法とプラズマ計測への応用研究代表者

    • 研究代表者
      岩間 尚文
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      富山県立大学
  •  バイスペクトル解析によるプラズマ乱流の計測

    • 研究代表者
      早川 正士
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  少数投影計算機トモグラフィーの最適設計研究代表者

    • 研究代表者
      岩間 尚文
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      富山県立大学
  •  プラズマ診断のためのディジタル像再生法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      岩間 尚文
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Relativistic downshift frequency effects on ECE measurements of electron temperature and density in torus plasmas2005

    • 著者名/発表者名
      M.Sato, A.Isayama, S.Inagaki, Y.Nagayama, K.Kawahata, N.Iwama
    • 雑誌名

      Proc.32nd EPS Conference on Plasma Physics

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540481
  • [雑誌論文] Feasibility of Electron Density Measurement Using Relativistic Downshift Frequency Effect of Electron Cyclotron Emission in Tokamak Plasmas2005

    • 著者名/発表者名
      M.Sato, A.Isayama, N.Iwama, K.Kawahata
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics Pt2 Letter 44

    • NAID

      10016150793

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540481
  • [雑誌論文] Feasibility of Electron Density Measurement Using Relativistic Downshift Frequency Effect of Electron Cyclotron Emission in Tokamak Plasmas2005

    • 著者名/発表者名
      Masayasu SATO, Akihiko ISAYAMA, Naofumi IWAMA, Kazuo KAWAHATA
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics Pt2 Letter (印刷中)

    • NAID

      10016150793

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540481
  • [雑誌論文] Relativistic downshift frequency effects on electron cyclotron emission measurements of electron density in tokamak and electron temperature in LHD2005

    • 著者名/発表者名
      M.Sato, A.Isayama, S.Inagaki, Y.Nagayama, K.Kawahata, N.Iwama
    • 雑誌名

      Proc. 13th Joint Workshop on ECE and ECRH

      ページ: 89-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540481
  • [雑誌論文] Relativistic downshift frequency effects on ECE measurements of electron temperature and density in torus plasmas2005

    • 著者名/発表者名
      M.Sato, A.Isayama, S.Inagaki, Y.Nagayama, K.Kawahata N.Iwama
    • 雑誌名

      Proc.32nd EPS Conference on Plasma Physics

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540481
  • [雑誌論文] Relativistic downshift frequency effects on electron cyclotron emission measurements of electron density in tokamak and electron temperature in LHD2005

    • 著者名/発表者名
      M.Sato, A.Isayama, S.Inagaki, Y.Nagayama, K.Kawahata N.Iwama
    • 雑誌名

      Proc.13th Joint Workshop on ECE and ECRH

      ページ: 89-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540481
  • [雑誌論文] Effects of relativistic frequency downshift on measurements of electron cyclotron emission in Large Helical Device plasma2005

    • 著者名/発表者名
      M.Sato, A.Isayama, S.Inagaki, Y.Nagayama, K.Kawahata, N.Iwama
    • 雑誌名

      Proc.13th Joint Workshop on ECE and ECRH

      ページ: 89-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540481
  • [雑誌論文] Effects of relativistic frequency downshift on measurements of electron cyclotron emission in Large Helical Device plasma2004

    • 著者名/発表者名
      M.Sato, A.Isayama, S.Inagaki, Y.Nagayama, K.Kawahata, N.Iwama
    • 雑誌名

      Review of scientific Instrument 75

      ページ: 3819-3819

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540481
  • 1.  早川 正士 (80023688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  冨沢 一郎 (50111696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  服部 克巳 (60244513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  寺西 大 (50237004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  細田 陽介 (80264951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 正泰 (80354603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 7.  濱松 清隆 (20354574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  諌山 明彦 (90354597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  草間 義紀 (70343902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  森下 一男 (60109353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 11.  高村 秀一 (40023254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  諫山 明彦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 8件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi