• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福井 卓雄  FUKUI Takuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30026299
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度: 福井大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授
2008年度 – 2009年度: 福井大学, 大学院・工学研究科, 教授
1999年度 – 2001年度: 福井大学, 工学部, 教授
1994年度: 福井大学, 工学部, 講師
1989年度 – 1992年度: 福井大学, 工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
構造工学・地震工学 / 原子力学
研究代表者以外
土木構造 / 自然災害科学
キーワード
研究代表者
高速多重極法 / Data sampling / Parallel processing / Preconditioning / Huge size simulation / Fast multipole method / Boundary element method / Computational mechanics / データ・サンプリング / 並列処理 … もっと見る / 前処理法 / 大規模シミュレーション / 境界要素法 / 計算力学 / 逆解析 / 演算子積分法 / 時間領域境界要素法 / 地震動解析 / 大規模地震 / 原子力施設 / 乱数発生 / アルゴリズム / 計算モデル / 量子対話証明 / 量子暗号 … もっと見る
研究代表者以外
越前海岸 / transportation / heat transfer / freezing / 融雪・融水 / 伝熱 / 路面凍結 / 融雪・融氷 / 海水面変動 / 海岸侵食 / 崩落周期 / 海岸斜面 / 地殻変動 / 風化作用 / 続成作用 / 節理 / 急崖斜面 / 海食崖 / 大雨 / オ-バハング / 崖崩れ / 中新世 / 玉川 / 国道 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  原子力施設のための大規模地震動推定システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      福井 卓雄
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      福井大学
  •  高速多重極境界要素法の並列処理法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      福井 卓雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      福井大学
  •  海岸急崖斜面の後退速度と崩壊周期の関係の解析

    • 研究代表者
      服部 勇
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      福井大学
  •  急崖斜面崩壊の予測の可能性に関する事例研究

    • 研究代表者
      服部 勇
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      福井大学
  •  地熱エネルギー利用による道路凍結緩和工法の開発

    • 研究代表者
      福原 輝幸
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      福井大学
  •  越前海岸山崩れとその災害に関する調査研究

    • 研究代表者
      三浦 靜
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究機関
      福井大学

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 低次群中性子拡散方程式の時間領域境界要素法2009

    • 著者名/発表者名
      山口潤, 福井卓雄
    • 雑誌名

      応用力学論文集 12

      ページ: 179-186

    • NAID

      40016868726

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560772
  • [雑誌論文] 演算子積分時間領域境界要素法を用いた低次群中性子拡散解析2009

    • 著者名/発表者名
      山口潤, 福井卓雄
    • 雑誌名

      計算工学講演会論文集 14

      ページ: 493-496

    • NAID

      40016691695

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560772
  • [雑誌論文] 新しい時間域高速多重極境界要素法を用いた3次元音響波動散乱問題の解析2009

    • 著者名/発表者名
      斎藤隆泰, 瀬川尚輝, 福井卓雄
    • 雑誌名

      計算工学講演会論文集 14

      ページ: 507-510

    • NAID

      40016691697

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560772
  • [雑誌論文] 粘弾性面外波動問題における演算子積分時間領域境界要素法および高速多重極法の適用2008

    • 著者名/発表者名
      斎藤隆泰, 石田貴之, 福井卓雄, 廣瀬壮一
    • 雑誌名

      計算工学論文集 2008

    • NAID

      10024405380

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560772
  • [雑誌論文] 弾性面内波動問題における演算子積分時間領域境界要素法および高速多重極法の適用2008

    • 著者名/発表者名
      斎藤隆泰, 福井卓雄, 廣瀬壮一, 石田貴之
    • 雑誌名

      計算工学論文集 2008

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560772
  • [雑誌論文] 算子積分法および高速多重極法を用いた新しい二次元時間領域動弾性境界要素法につい2008

    • 著者名/発表者名
      斎藤隆泰, 石田貴之, 福井卓雄, 廣瀬壮一
    • 雑誌名

      応用力学論文集 11

      ページ: 199-200

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560772
  • [学会発表] 三次元境界要素法を用いた疑似経験的グリーン関数法の検討2010

    • 著者名/発表者名
      法村徹也, Teuku Khairuman, 福井卓雄
    • 学会等名
      平成21年度土木学会中部支部研究発表会
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • 年月日
      2010-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560772
  • [学会発表] 粘弾性面内波動問題における高速多重極法を用いたCQ-BEMについて2008

    • 著者名/発表者名
      斎藤隆泰, 廣瀬壮一, 福井卓雄
    • 学会等名
      日本機械学会第21回計算力学講演会論文集
    • 発表場所
      沖縄県那覇市
    • 年月日
      2008-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560772
  • 1.  水谷 伸治郎 (50022538)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  服部 勇 (60020111)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  福原 輝幸 (10156804)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三浦 靜 (90020073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  荒井 克彦 (00115289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  杉浦 和子 (50155115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宮本 重信
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  杉森 正義
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi