• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西田 俊彦  NISHIDA Toshihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30027809
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度 – 2001年度: 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 教授
1995年度: 京都工芸繊維大学, 工学部, 教授
1993年度: 京都工芸繊維大学, 工芸学部
1987年度 – 1993年度: 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助教授
1992年度: 京都工繊大, 工芸学部, 助教授
1986年度: 京工繊大, 工芸学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
複合材料・物性 / 無機工業化学・無機材料工学 / 無機材料・物性 / 無機工業化学・無機材料工学
研究代表者以外
無機工業化学・無機材料工学 / 金属加工 / 複合材料・物性
キーワード
研究代表者
セラミックス / Ceramics / 複合材料 / R曲線 / 破壊靭性 / 破壊力学 / 粒子架橋 / 安定破壊 / 長繊維強化 / Fracture toughness … もっと見る / 破壊エネルギー / 複合強化 / き裂進展抵抗 / 押し出し加工 / 超伝導 / 傾斜機能材料 / Fracture energy / Wisker / Toughening / エンジニアリングセラミックス / 高温破壊 / シェブロンノッチ / 引き抜き効果 / ウイスカー強化セラミックス / 弾塑性破壊力学 / 線形破壊力学 / Rー曲線 / 耐火物 / ウイスカー / 高靭化 / IRWIN PARABOLA / CRACK PROFILE / R-CURVE / RAMAN SPECTROSCOPY / TOUGHENED CERAMICS / ERASTIC BRIDGEING / FRACTURE SURFACE INTERACTION / FRACTURE TOUGHNESS / ラマン分光 / 応力測定 / 架橋強化 / 開口変位 / 靭性 / 多結晶材料 / 粒界破壊 / 粒子内破壊 / アーウィン放物線 / クラックプロファイル / R-曲線 / ラマン分光分析 / 高靭性セラミックス / 弾性架橋 / 破面間相互作用 / Notch preparation / Contenious fiber reinforcement / Strengthening by particle dispersion / Piezo-spectroscopy / Grain bridging / Stable-fracture / R-Curve / コンプライアンス解析 / ノッチ加工 / 粒子分散強化 / ピエゾスペクトル / Ramped Wave / Tensile Fracture Strength / Shear Fracture Strength / Bending Test / Impact Test / Composite / Ceramic Fiber / セラミック系複合材料 / セラミックス系複合材料 / ランプ波 / 引張り分離破壊 / 剪断破壊 / 曲げ破壊試験 / 衝撃試験 / R-curve / Crack extension resistance / Precrack / Notched beam / Fracture mechnics / Composite material / 自己修復 / 破壊エネルギ- / 高靭性 / 高温強度 / 破壊じん性 / 破壊靱性 / 予き裂 / ノッチドビーム / プラズマ焼結 / 薄膜 / 焦電体 / 磁性材料 / 圧電体 / 誘電体 / 電子材料 / 圧延加工 / 線材 / 緻密化 / 多芯線材 / 長尺線材 / 線材化加工 / 熱応力破壊 / 高温加工 / ホットフォ-ジ / セラミック-金属複合材料 / ステンレススチ-ル / マグネシア … もっと見る
研究代表者以外
傾斜機能材料 / 押し出し加工 / 超伝導 / 高温押し出し / 塑性加工 / 塑性 / セラミックス / compressing strength / microstructure / topotactic reaction / tobermorite / wollastonite / sinering / 低焼結収縮 / 大型焼成品 / 無桟建材 / 燒結体 / 電子顕微鏡観察 / X線分析 / 圧縮強度 / 焼結体 / トポタクティック反応 / トバモライト / ワラストナイト / Rod and tube / Tube extrusion / Functionally gradient material / Optimal die angle / Sequential extrusion / Powder extrusion / 管の押出し / 押出し / アルミニウム粉末 / 粉末材料 / 傾斜組成材料 / 最適ダイス角 / 管押出し / 素形材 / 逐次押出し / 粉末押し出し / Ba-フェライト / 微細組織 / 線材化 / 配向性 / 塑性変形 / 電気的・磁気的傾斜機能材料 / 光学的傾斜機能材料 / 天然傾斜機能材料 / 傾斜組織 / 熱的傾斜機能材料 / 機械的傾斜機能 / 傾斜機能の発現 / 圧縮加工 / 結晶粒子配向 / 緻密化 / 線材 / 高温加工 / 超電導 / 熱間加工 / クリ-プ / マグネシア 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  セラミックスの破壊時における破面間架橋効果の定量化研究代表者

    • 研究代表者
      西田 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  傾斜機能材料の電気的・磁気的性質研究代表者

    • 研究代表者
      西田 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  傾斜機能材料の物理・化学

    • 研究代表者
      平井 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      複合材料・物性
    • 研究機関
      東北大学
  •  複合セラミックスのR曲線測定法の確立と強化機構のマイクロメカニックス解析研究代表者

    • 研究代表者
      西田 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      複合材料・物性
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  長繊維強化型セラミックス用の衝撃破壊試験装置の開発・改良と特性評価研究代表者

    • 研究代表者
      西田 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      複合材料・物性
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  低焼結收縮性材料作成プロセスの基礎研究

    • 研究代表者
      堀川 武
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  高温押し出し加工による超伝導セラミックスの高密度線材化技術の研究研究代表者

    • 研究代表者
      西田 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  複合強化セラミックスにおける構造特性発現機構の分類と体系化研究代表者

    • 研究代表者
      西田 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  粉末材料の遂次押出し法の開発と傾斜機能素形材製造への応用

    • 研究代表者
      山口 克彦
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      金属加工
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  京温押し出し加工による超伝導セラミックスの高密度線材化技術の研究研究代表者

    • 研究代表者
      西田 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  セラミックス-金属系傾斜機能材料の新しいプロセシング研究代表者

    • 研究代表者
      西田 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  セラミックスの塑性と塑性加工

    • 研究代表者
      西川 友三
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  高温押し出し加工による超伝導セラミックスの高密度線材化技術の研究

    • 研究代表者
      西川 友三
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  セラミックスの塑性と塑性加工

    • 研究代表者
      西川 友三
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  セラミックスの塑性と塑性加工

    • 研究代表者
      西川 友三
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  セラミックスの高靭化に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      西田 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  • 1.  塩野 剛司 (30178850)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西川 友三 (90005215)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岡本 泰則 (50101259)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山口 克彦 (90027805)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  林 国郎 (30027817)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  今村 成一郎 (00027898)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  谷 順三 (30006192)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平井 敏雄 (50005865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小野 勝道 (40006325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  遠藤 忠 (30176797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  渡辺 龍三 (20005341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  湯上 浩雄 (60192803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  平塚 信之 (20114217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  本間 敬之 (80238823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  一ノ瀬 昇 (60176295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  逢坂 哲彌 (20097249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松崎 邦男 (20181711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高倉 章雄 (40163183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  今谷 勝次 (70191898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  堀川 武 (30209291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  浦部 和順 (50016383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小川 欽也 (00026220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  PEZZOTTI Giuseppe (70262962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi