• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

堀川 武  HORIKAWA Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30209291
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1997年度: 龍谷大学, 理工学部, 教授
1993年度: 龍谷大学, 理工学部, 教授
1989年度 – 1992年度: 龍谷大学, 理工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
無機工業化学・無機材料工学
研究代表者以外
金属材料 / 機械材料・材料力学 / 無機材料・物性
キーワード
研究代表者
ワラストナイト / トバモライト / トポタクティック反応 / 焼結体 / 圧縮強度 / X線分析 / 電子顕微鏡観察 / 燒結体 / 無桟建材 / 大型焼成品 … もっと見る / 低焼結収縮 / sinering / wollastonite / tobermorite / topotactic reaction / microstructure / compressing strength … もっと見る
研究代表者以外
疲労強度 / 微構造 / アルミナセラミックス / アルミナ結晶粒 / TEM観察 / CaCO_3 / LiF / TEM / EPMA / DTA / セラミックス / 加工 / 研削 / 強度 / クラック / 電子顕微鏡 / 炭化珪素セラミックス / 窒化珪素セラミックス / 3点曲げ強度 / FRASTA解析 / 3点曲げ疲労 / 転位 / モザイク / 疲労破壊 / PSB / 銅 / 単結晶 / 双結晶 / ECP / 予ひずみ / 粒界 / Cu単結晶 / Cu双結晶 / 疲労き裂 / 粒界き裂 / 適合性 / Fatigue failure / Persistent slip band / Copper / Single crystal / Bicrystal / Electron channelling pattern / Pre-straining / Grain boundary / 疲労き裂進展 / 破損事例データベース / 予防診断システム / 機械要素 / 実働荷重 / 信頼性設計 / 統計解析 / 有効応力拡大係数 / 繰返しJ積分 / Fatigue Failure / Fatigue Crack Growth / Database / Failure Prevention System / Structure and Machines / Service Loading / Reliability Design / Statistical Analysis / 粒界モデル / CaCo_3 / 石灰石 / 焼結 / 粒成長 / 炭酸塩 / grain boundary model 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  疲労破損事例データベースの構築と破壊予防診断AIシステムの開発

    • 研究代表者
      城野 政弘
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  炭酸塩の焼結

    • 研究代表者
      浦部 和順
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  Cu双結晶の疲労破壊のその場SEM-ECP観察による研究

    • 研究代表者
      北川 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属材料
    • 研究機関
      金沢大学
  •  低焼結收縮性材料作成プロセスの基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀川 武
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  靜・動的荷重を受ける表面研削したセラミックスのき裂先端に着目した強度評価法

    • 研究代表者
      浦部 和順
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  靜動疲労荷重を受ける表面研削したセラミックスのき裂先端に着目した強度評価法

    • 研究代表者
      浦部 和順
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  セラミックスの研削表面クラックの性質と強度

    • 研究代表者
      浦部 和順
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      龍谷大学
  • 1.  浦部 和順 (50016383)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大塚 尚武 (80213776)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  北川 和夫 (30019757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  門前 亮一 (20166466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西田 俊彦 (30027809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  城野 政弘 (20029094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤田 喜久雄 (10228992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  菅田 淳 (60162913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  近藤 良之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi