• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

綱沢 進  TSUNASAWA Susumu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

綱澤 進  ツナサワ ススム

網澤 進  ツナザワ ススム

隠す
研究者番号 30029962
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2006年度: 島津製作所, 分析計測事業部ライフサイエンス研究所, 部長(研究職)
1992年度: 大阪大学蛋白質研究所(平成4年12月31日まで), 助教授
1990年度 – 1992年度: 大阪大学, たんぱく質研究所, 助教授
1990年度 – 1991年度: 大阪大学, 蛋白質研究所, 助教授
1990年度: 大阪大学蛋白質研究所, 化学構造, 助教授
1987年度: 大阪大学, 蛋白質研究所, 助教授
1986年度: 阪大, 蛋白質研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
物質生物化学
研究代表者以外
血液内科学 / 応用ゲノム科学
キーワード
研究代表者
プロセシング / アセチル化 / メチオニンアミノペプチダ-ゼ / 開始メチオニン / アシルアミノ酸遊離酵素 / Acetylation / イニシエ-タ-メチオニン / Nーアセチルトランスフェラ-ゼ / メチオニンアミノペプチダーゼ / N-アセチルトランスフェラーゼ … もっと見る / アミノ末端プロセシング / N末端則 / ユビキチン / 蛋白質分解 / アセチルトランスフェラーゼ / アミノアシラーゼ / イニシェーター〓チオニン / 小細胞性肺がん / Methionine Aminopeptidase / N-acetyltransferase / N-terminal processing / Initial Methionine / N-terminal rule / Ubiquitin / Proteolysis / ミリスチル化 / Acylamino acid releasing-enzyme / (蛋白質)翻訳後修飾 / アセチルトランスフェラ-ゼ / Processing / Methionine aminopeptidase / Post-translational modification / Acetyltransferase … もっと見る
研究代表者以外
Calorimetry / Proline / PAI-2 / Northern blot / 蛋白質の安定性 / 蛋白質の構造形成 / プロリン / カロリメトリ- / リゾチ-ム / トリプトファン合成酵素 / Stability / Protein Folding / Trypyophan Synthase / Mutant Protein / Denaturation / Conformational Stability / Protein folding / Lysozyme / Tryptophan Synthase / PKC活性 / CAMP / 転写因子 / デキサメタゾン / 蛋白リン酸化反応 / 白血病細胞株 / 転写活性 / 転写因子AP-1 / Cーfos / junーB / プラスミノゲン・アクチベ-タ・インヒビタ- / フォルボ-ル・エステル / サイクリックAMP / プロスタグランディンE1 / ジアシルグリセロ-ル / 相乗効果 / ウロキナ-ゼ / PAIー2 / 細胞分化誘導 / サイトカイン / プラスミノゲン・アクチベ-タ-・インヒビタ- / リンパ腫細胞株 / マクロファ-ジ / Protein kinase C activator / cyclic AMP / Leukemia cell line / Transcription factor / Dexamethasone / Urokinase / 配偶体型自家不和合性 / リボヌクレアーゼ / ニホンナシ / 花柱リボヌクレアーゼの精製 / タバコ花柱リボヌクレアーゼ / 自家和合性ニホンナシ / Sー糖たんぱく質 / Sーリボヌクレア-ゼ / 自家不和合性タバコ / Gemetophytic self-incompatibilty / Ribonuclease / Japanese pear / Purification of stylar ribonuclease / Tobacco stylar fibonuclease / Self-compatible Japanese pear / プロテオーム / 金属錯体 / 蛋白質 / 質量分析 / アミノ酸配列決定 / N末端ペプチド / C末端ペプチド / 標識試薬 / N端ペプチド / C端ペプチド / ビオチン / プロテオミクス / プロテオーム解析 / 質量分析計 / de novo sequencing / オキサゾロン / Proteome / Metal Complex / Protein / Mass Analysis / Amino Acid Sequencing / N-terminal Peptide / C-terminal Peptide / Labeling Reagent 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  超高感度、高確度かつ定量的プロテオーム構造解析装置の開発

    • 研究代表者
      岡村 高明, 乗岡 茂巳
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用ゲノム科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  細胞内蛋白質N末端プロセシングの分子機構の解明とその生理的役割研究代表者

    • 研究代表者
      乗岡 茂巳, 綱澤 進
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物質生物化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  顕花植物の自家不和合性の分子機構

    • 研究代表者
      崎山 文夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  蛋白質のアミノ未端プロセシングに関与する酵素系の解明とその生理的役割研究代表者

    • 研究代表者
      綱沢 進
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物質生物化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  プラスミノゲン・アクチベータ・インヒビター2の構造と機能

    • 研究代表者
      新谷 憲治
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      富山医科薬科大学
  •  蛋白質立体構造の構築原理解明のための実験的アプロ-チ

    • 研究代表者
      油谷 克英
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  アミノ末端プロセシングによる蛋白質寿命の制御研究代表者

    • 研究代表者
      綱沢 進
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  N-アシルアミノ酸遊離酵素の生理機能の解明--特にミリスチル化との関連について--研究代表者

    • 研究代表者
      綱沢 進
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物質生物化学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 図書 産業財産権

  • [図書] 「生物工学ハンドブック」中の§.4.3.4.「アミノ酸配列決定法とその利用」を分筆2005

    • 著者名/発表者名
      綱澤 進
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      コロナ社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15201043
  • [雑誌論文] プロテオーム解析の手法-現状と課題-2004

    • 著者名/発表者名
      綱澤 進
    • 雑誌名

      Bio Clinica 19・14

      ページ: 18-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15201043
  • [雑誌論文] Trends in Proteome Analysis2004

    • 著者名/発表者名
      S.Tsunasawa
    • 雑誌名

      Bio Clinica 19-14

      ページ: 18-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15201043
  • [産業財産権] タンパク質又はペプチドのC末端を修飾法、C末端固定化法、及び解析法2006

    • 発明者名
      中澤 隆, 岡むつみ, 西田希実子, 山口実, 九山浩樹, 安藤英治, 上山憲一, 岡村高明, 綱澤 進
    • 権利者名
      中澤 隆, 岡むつみ, 西田希実子, 山口実, 九山浩樹, 安藤英治, 上山憲一, 岡村高明, 綱澤 進
    • 出願年月日
      2006-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15201043
  • [産業財産権] タンパク質又はペプチドのC末端を修飾法、C末端固定化法、及び解析法2006

    • 発明者名
      中澤 隆, 岡むつみ, 西田希実子, 山口実, 九山浩樹, 安藤英治, 上山憲一, 岡村高明, 綱澤進
    • 権利者名
      中澤 隆, 岡むつみ, 西田希実子, 山口実, 九山浩樹, 安藤英治, 上山憲一, 岡村高明, 綱澤進
    • 出願年月日
      2006-10-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15201043
  • [産業財産権] タンパク質又はペプチドのC末端を修飾法、C末端固定化法、及び解析法2005

    • 発明者名
      中澤 隆, 岡 むつみ, 西田 希実子, 山口 実, 九山 浩樹, 安藤 英治, 上山 憲一, 岡村 高明, 綱澤 進
    • 権利者名
      中澤 隆, 岡 むつみ, 西田 希実子, 山口 実, 九山 浩樹, 安藤 英治, 上山 憲一, 岡村 高明, 綱澤 進
    • 産業財産権番号
      2005-307831
    • 出願年月日
      2005-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15201043
  • [産業財産権] タンパク質又はペプチドのC末端を修飾法、C末端固定化法、及び解析法2005

    • 発明者名
      中澤 隆, 岡むつみ, 西田希実子, 山口実, 九山浩樹, 安藤英治, 上山憲一, 岡村高明, 綱澤進
    • 権利者名
      中澤 隆, 岡むつみ, 西田希実子, 山口実, 九山浩樹, 安藤英治, 上山憲一, 岡村高明, 綱澤進
    • 産業財産権番号
      2005-307831
    • 出願年月日
      2005-10-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15201043
  • 1.  乗岡 茂巳 (70198638)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岡村 高明 (90252569)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山田 道之 (10076995)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  油谷 克英 (90089889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  杉野 義信 (00028177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  新谷 憲治 (50145116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  崎山 文夫 (40029947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  河田 康志 (40177697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中西 テツ (80031227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  入江 昌親 (70061265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  上山 憲一 (80093376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中沢 隆 (30175492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  九山 浩樹 (60437332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  望月 正雄 (20379085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小田 和明 (80094829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  MILES Edith
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  BULGAC Ellen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  STERMGLANZ R
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  MOERSCHELL R
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  DUMONT Mark
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  SHERMAN Fred
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  加藤 郁之進
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  マリリン A アンダーソ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  リチャード J シンプソ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  エイドリアン E クラー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  ANDERSON Marilyn A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  SIMPSON Richard J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  CLARKE Adrienne E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  クラーク エイドリアン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi