• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

堀川 蘭子  HORIKAWA Ranko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30031652
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1990年度: 奈良女子大学, 家政学部, 教授
1986年度 – 1988年度: 奈良女子大学, 家政学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
家政学
研究代表者以外
家政学
キーワード
研究代表者
脳中遊離アミノ酸濃度 / 摂食量抑制因子 / free amino acids in the brain / free amino acids in plasma / low protein diet / high protein diet / ミルクカゼイン / 血漿遊離アミノ酸濃度 / 高タンパク食 / 低タンパク食 / セリン・スレオニン脱水素酵素 / 血清遊離アミノ酸濃度 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る Soy protein isolate / Pregnancy / 妊娠時のタンパク質栄養 / Growth / Rice / Vegitable protein nutrition / タンパク質の栄養効果 / 出生仔の発育 / 大豆タンパク質 / 米 / 植物性タンパク質 / Free amino acids / Estrogen / L-methionine / Metの補足効果 / 遊離アミノ酸 / エストロゲン / 分離大豆タンパク質 / Lーメチオニン / 妊娠 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  動物の食餌タンパク質の量や質の変換時における摂食量抑制因子の解明研究代表者

    • 研究代表者
      堀川 蘭子
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  妊娠時における分離大豆タンパク質投与の影響とその栄養効果改善に関する研究

    • 研究代表者
      水上 戴子 (水上 載子)
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  低タンパク食又は高タンパク食投与による摂食量抑制の因子について研究代表者

    • 研究代表者
      堀川 蘭子
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  妊娠時の植物性タンパク栄養が母仔に及ぼす影響とその栄養効果改善に関する研究

    • 研究代表者
      水上 戴子
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      奈良女子大学
  • 1.  水上 戴子 (50031688)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi